エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MyISAMとInnoDBの違い - フツーな日常
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MyISAMとInnoDBの違い - フツーな日常
皆さん結構悩んでいるようなので、MyISAMとInnoDBの相違点を表にしてみた。だけど、表にするほど単純な... 皆さん結構悩んでいるようなので、MyISAMとInnoDBの相違点を表にしてみた。だけど、表にするほど単純な話ではないですね、本当は。 MyISAM InnoDB ロック テーブルレベル 行/テーブルレベル トランザクション なし ACIDトランザクションをサポート キー圧縮 あり なし 全文検索インデックス あり なし INSERT DELAYED 構文 あり なし クラスタインデックス なし あり 物理ファイル テーブル毎にインデックスとデータファイルがある インスタンス単位で共通のデータファイルとログファイル*1 インデックスバッファ key_buffer innodb_buffer_pool_size データバッファ OSのブロックバッファ innodb_buffer_pool_size ログバッファ なし innodb_log_buffer_size トランザクション指向なら選択