はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『マぜンタとシアん』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Twitterとはなんだったのか——「コンテンツ」としての日本Twitterユーザー(後編) - コンテンツ編 - マぜンタとシアん

    213 users

    d.hatena.ne.jp/gotto-s

    Twitterは「残念」だったのか?はてな村は、なぜそう呼ばれるのか前半では、Twitterの「アーキテクチャ」を分析し、その上で日本のTwitterユーザーはどのようにTwitterを利用し、どのような活動を行ってきたのか、ということに焦点を当ててみました。さて、前半冒頭の問題意識に戻ってみましょう。この記事は「日本のTwitterは残念だったのか?」という問いから始まりました。この「残念」という言い回しは、梅田望夫さんの岡田有花記者によるインタビュー記事のタイトル、「日本のwebは残念」から取ったものです。そこで、まず、「なぜこの記事で、日本のwebは『残念』と呼ばれているのか」について確認しておきましょう。かつてweblogの発明を「一億総表現社会の到来」と言祝ぎ、進化していくウェブの姿を機敏に捉えた梅田さんはなぜ今になって「日本のweb」を見切らざるを得なかったのでしょうか。それは

    • 暮らし
    • 2009/12/01 21:13
    • 考察
    • twitter
    • あとで読む
    • 読み物
    • web
    • コンテンツ
    • はてな
    • コミュニケーション
    • *あとで読む
    • blog
    • Twitterとはなんだったのか――「コンテンツ」としての日本Twitterユーザー(前編) - アーキテクチャ編 - マぜンタとシアん

      308 users

      d.hatena.ne.jp/gotto-s

      @kohmiの登場とついコン騒動いままでTwitterに使い慣れてきたユーザーにとって、@kohmiこと広瀬香美さんの登場はかなり大きな衝撃だったのではないでしょうか。もちろん、有名な小説家やミュージシャンなどの「有名人」のTwitterへの参入は、それまでもよく見られたことでした。しかし、それでもkohmiさんのようにある一時期に、あれほど多数のユーザーの注目を集めるような「有名人」がTwitterに現れることはなかったのではないでしょうか。今は少し鎮静化して穏やかになったものの、彼女発言や「ヒウィッヒヒー」話などは、一時は新聞等の外部メディアまでに取り上げられるほどまでの過剰なの盛り上がりを見せていました。では、あの異様な盛り上がりは、いったいなにによって引き起こされたものだったのでしょうか?いったい彼女のどのようなところが、Twitterユーザーをあそこまで惹きつけたのでしょう?この

      • 暮らし
      • 2009/11/29 20:16
      • 考察
      • twitter
      • 読み物
      • web
      • あとで読む
      • *あとで読む
      • blog
      • webサービス
      • 濱野智史
      • メディア
      • ついったらーとかでpixivに社会科見学してきたよ - マぜンタとシアん

        321 users

        d.hatena.ne.jp/gotto-s

        去る1月22日木曜日、twitterで集まった、id:cooh(@cooh) id:gotto-s(@gottos) id:Iketaki(@Iketaki) id:quolc(@quolc) id:shitu(@shitu) の五人の高校生で、ピクシブ株式会社に社会科見学に行ってきました。 今回の会社見学はtwitter上での id:cooh とpixivさんのtwitterアカウントとの交流を発端として実現しました。そのときの経緯は次のような感じ。 くー @cooh株式会社ピクシブを見学したいな。高校生の職業体験的に。  (2008-12-22 02:57:33)link pixiv / pixiv Inc. @pixiv@cooh ぜひぜひ。集団(5,6人)くらいで着ていただけると話しやすいです。  (2008-12-22 02:58:31)link くー @cooh@pixiv っ

        • 暮らし
        • 2009/02/18 18:55
        • pixiv
        • twitter
        • インタビュー
        • interview
        • webサービス
        • sns
        • web
        • webservice
        • 同人
        • これはすごい
        • id:lonlon2007氏の「アルファ性」 - マぜンタとシアん

          6 users

          d.hatena.ne.jp/gotto-s

          ネットちょっと音速が遅いけど、我がキューイチクラスタの旗手たるid:lonlon2007氏の記事がまたしても話題になっていた。無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記僕自身は、たとえば現在の「情報」の授業の成り立ってなさ加減(少なくとも本校では。自分ははてブとかつけたりしていて、ニコニコ見ている人たちもいたり)についてはかなり遺憾に思っていて、だからこういう意見については懐疑的な部分も多い。要はid:thir氏の意見のほうにどっちかというと近い。ただ、もしlonlon2007氏の言うような授業が正確に実現されるとなるとこれはやばい。教師の発言とかプレゼンに対し同時に四十人がかりでメタコメントがつけられていき、ものすごい勢いで話題が拡散していく授業なんて聞いただけでワクワクが止まらない。ただそれが果たして「最適」な授業であるのかどうかはまったくわからないけれど。lonlon200

          • 世の中
          • 2008/06/11 00:15
          • マぜンタとシアん

            14 users

            d.hatena.ne.jp/gotto-s

            ネットちょっと音速が遅いけど、我がキューイチクラスタの旗手たるid:lonlon2007氏の記事がまたしても話題になっていた。無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記僕自身は、たとえば現在の「情報」の授業の成り立ってなさ加減(少なくとも本校では。自分ははてブとかつけたりしていて、ニコニコ見ている人たちもいたり)についてはかなり遺憾に思っていて、だからこういう意見については懐疑的な部分も多い。要はid:thir氏の意見のほうにどっちかというと近い。ただ、もしlonlon2007氏の言うような授業が正確に実現されるとなるとこれはやばい。教師の発言とかプレゼンに対し同時に四十人がかりでメタコメントがつけられていき、ものすごい勢いで話題が拡散していく授業なんて聞いただけでワクワクが止まらない。ただそれが果たして「最適」な授業であるのかどうかはまったくわからないけれど。lonlon200

            • 学び
            • 2008/05/11 08:54
            • 読み物
            • blog
            • Twitter
            • ブログ
            • web
            • 立ち上がりだす(?)「キューイチ世代」 - マぜンタとシアん

              26 users

              d.hatena.ne.jp/gotto-s

              ネット発端2008年5月1日ぐらい、はてなのhotentryで次のエントリが載っかった。ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記現在の携帯デバイスはいろんな進化を遂げているが、もっと通話に特化したものを作れないのか、ということを高校生が考察したエントリ。なんと5月5日現在で300を越すブクマ数を記録している。id:lonlon2007さんは「ねみんぐ!」というウェブサービスを高校生三人で立ち上げ、それが小飼弾氏のブログで取り上げられたで、今年2月ぐらいに話題になっていた。 一方そのころ私は、ちょっと昔の荻上チキさんによる宇野常寛さんのインタビューを読んでいたら、そこで「キューイチ世代」なる言葉を見つけた。例えばケータイの「意味」は、大雑把に言って大人になってから使うようになったナナロク世代以上の人と、物心付いた頃から前提として受け入れているキューイチ世代以下の人では、大き

              • 世の中
              • 2008/05/06 12:21
              • g91
              • 若者
              • 世代
              • 子供
              • 携帯電話
              • オタク
              • MIAUシンポジウム「青少年ネット規制法について考える」に行ってきた。 - マぜンタとシアん

                5 users

                d.hatena.ne.jp/gotto-s

                ネット目出度くITmediaでも変な高校生がいたよ、という話を書いてくれて、本当にありがとうございますなんだが、表題のとおり、三軒茶屋のキャロットタワーで行われた、青少年ネット規制法に関するMIAUのシンポジウムに出席してきた。今ネット上で、青少年に対してインターネットの閲覧を一部規制してゆこうという趣旨の法案が準備されていることについて、話題なっている。いわゆる青少年ネット規制法問題である。この問題に関して今、なにも知らない人はあんまりいないと思う。現在自民・民主の両党では、18歳に満たない未成年を有害情報から保護する目的で、有害情報を含むサイト管理者に、ページを会員制にするか、フィルタリングソフトのアクセス対象として申請するなどの処置を義務付けるほか、携帯電話会社にはフィルタリングサービスの導入の義務化、PCメーカーへ出荷時のOSへフィルタリングソフトのプリインストールを要請するなどの

                • 世の中
                • 2008/05/03 12:52
                • miau
                • free
                • internet
                • law

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『マぜンタとシアん』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx