記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon 「悪いことをしたと認めて反省したから国は再出発できた。だから、この人たちには表立ってお参りできない。この人たちも国のため働いてくれた。表立ってお参りできないなら、陰でみんながお参りしてやらなければ」

    2014/08/14 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    戦陣訓で自決強要しながら自分は自決しなかった屑・東条の黒い疑惑(新名記者懲罰徴兵、中野正剛自殺強要)はどう理解されてるのやら。アホのid:gryphonなんぞどーでもいいけど田中某ってネトウヨと同レベルだったのか

    その他
    jimusiosaka
    jimusiosaka >この人たちも国のために働いてくれたし、自分たちも信じて協力した。←「国のため」にしたことは是非善悪をこえて肯定されるべきという、よくみられる思考では?ついでに自分の戦争協力も免罪する浅ましい「神学」

    2014/08/15 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    aitanisan
    鰯の頭も信心から(その1)。信仰の自由に対して第三者がとやかく言う必要はないが、最近の政府と自民党は、その信仰の自由を悪い意味で押し付けようとしてないかと。パフォーマンスが過ぎる分非常に迷惑。

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru それは「各人が非公式にこっそり参拝すればカドが立たない」というのとどう違うのだろう。それで満足できず、参拝している姿を見せつけてやりたい人がメディアに姿を見せている訳で、何の解決にもなりそうにない

    2014/08/14 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 個人が神棚に上げて伏し拝もうが、仏壇の裏に貼って毎日手を合わせようがそれは自由なんだけど、国は建前を貫き通せやとただそれだけなんだけどもね。

    2014/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「A級戦犯は、公に追悼・慰霊してはいけない」「そして『それゆえに』彼らは尊い」…田中秀征氏の母親が、独自に生んだ”神学”がすご過ぎる。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    さて、季節の話に入るか。お盆。日は8月14日。明日は8月15日。 これから紹介するのは、少し昔の記事で...

    ブックマークしたユーザー

    • x-osk2014/08/18 x-osk
    • bogus-simotukare2014/08/15 bogus-simotukare
    • jimusiosaka2014/08/15 jimusiosaka
    • sphynx2014/08/15 sphynx
    • daybeforeyesterday2014/08/15 daybeforeyesterday
    • aitanisan2014/08/14 aitanisan
    • IkaMaru2014/08/14 IkaMaru
    • John_Enali2014/08/14 John_Enali
    • n-iga1312014/08/14 n-iga131
    • jaikel2014/08/14 jaikel
    • smicho2014/08/14 smicho
    • toronei2014/08/14 toronei
    • gryphon2014/08/14 gryphon
    • orihime-akami2014/08/14 orihime-akami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む