エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本、有志連合のイスラム国(IS)空爆を「理解」…。ん? 「理解」にとどめた? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/k10014821571000.html 岸田大臣は「日本としては基本的にア... http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/k10014821571000.html 岸田大臣は「日本としては基本的にアメリカを含む国際社会の『イスラム国』との戦いを支持している。今回の空爆は、これ以上の事態の深刻化を食い止めるために行われた措置だと理解しており、『イスラム国』が弱体化し、壊滅につながることに期待する」と述べました。 そのうえで、岸田大臣は日本の対応について「軍事的な支援を行うことはできず、あくまで人道支援を中心にできる範囲で努力する」と述べ、避難民に対する人道支援として、総額およそ2550万ドルの緊急無償資金協力などを行うことを説明しました。 いかがですか。 イスラム国との戦いは「支持」、空爆は「理解」。(それともこれは一体化してるのか) 「軍事的な支援を行うことはできず、あくまで人道支援を中心にできる範囲で努力する」。 正直に言うと
2014/09/24 リンク