経済産業省は24日、ベンチャー企業を育成するために総理大臣賞を創設すると発表した。関係する省庁や金融機関、各業界の有識者などで構成する協議会を立ち上げ、今年度内に複数のベンチャー企業を表彰する。女性が活躍するケースや大学発の事業などいくつか部門を設け、とりわけ優秀な企業は「日本ベンチャー大賞」として首相が認める

経済産業省は24日、ベンチャー企業を育成するために総理大臣賞を創設すると発表した。関係する省庁や金融機関、各業界の有識者などで構成する協議会を立ち上げ、今年度内に複数のベンチャー企業を表彰する。女性が活躍するケースや大学発の事業などいくつか部門を設け、とりわけ優秀な企業は「日本ベンチャー大賞」として首相が認める
グーグルが提供するゲームアプリ「ingress(イングレス)」が上野公園周辺で人気を集めている。 イングレスはスマートフォン向けのゲームアプリで、地図上にマッピングされた仮想の拠点(ポータル)を2つの勢力にわかれて奪い合う。ポータルは上野公園であれば西郷像や、国立科学博物館のシロナガスクジラ像、国立西洋美術館前の地獄の門など、その地域ならではのもの、芸術的なもの、ランドマークとなっているものなどが当てはまり、実際に拠点の近くまで歩かなければ取得できない仕組みになっている。 上野公園やアメ横周辺は国内でも有数のポータル密集地で、人通りも多いため、毎日ポータルの奪い合いが続く激戦区となっている。上野公園でよくプレーするという男性(33)は「上野公園内はポータル数も多く、密集しているし、奪い合いが続いているため、経験値を稼ぎやすい。遠方からイングレスをプレーするためだけに来ている人とも出会ったこ
マジックナンバー(magic number)とは、プロ野球の用語で、ペナントレース(総当たり戦)において「他のチームの試合結果に関わらず、自チームの優勝に繋がる勝利数」と言える勝ち数を意味する。 日本では一般にマジックと呼ばれる。 他チームが残り試合に全勝することを仮定して算出される数であるため、実際に優勝までにあと何回勝たねばならないかよりも大きめの値となるのが普通である。 日本では他の全チームに自力優勝の可能性がなくなった状況でのみこの値を用い、この条件を満たすことをマジックナンバーが「点灯」したという。野球チームは優勝までに、マジック点灯⇒マジックナンバーを減らす⇒優勝決定という経過を通常たどる。マジックナンバーはチームが優勝するまでの道筋として用いられる。 アメリカ合衆国では、自力優勝の条件が満たされない場合でもマジックナンバーを用いるために、そもそも「マジック点灯」と言う概念はな
ソフトバンク・五十嵐、1イニング5四球で押し出し4つ・・・ [ 2014年09月25日 21:15 ] コメント(161) | ソフトバンク | Tweet 417:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:57:24.96 ID:iL/GaTJ/ 何やこの試合… 448:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:57:37.78 ID:c7HolFKQ 観客阿鼻叫喚でワロタ 482:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:57:57.96 ID:swqu4kqG 四十嵐wwwwwwwwwwwwwwwwww 四球で満塁 連続四球で押し出し 祈る鷹娘 だが押し出し 同点 祈る鷹娘パート2 だが押し出し 逆転 377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:57:09.63 ID:MfbtiPn
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」 これはフランスの哲学者であるヴォルテールことフランソワ=マリー・アルエ("Voltaire" François-Marie Arouet, 1694年11月21日 - 1778年5月30日)が残した、民主主義・自由主義のとりわけ表現の自由、言論の自由の原則を端的に示した有名な名言であります。 日本は表現の自由、言論の自由が憲法で保証されている民主主義国であります。 何を大層なことをいうかとお叱りを受けそうですが、以下のエントリーを読んで、思わずヴォルテールの名言を想起してしまったわけです。 福島みずほ 2014年09月19日 17:40 もの言えぬ社会はゴメンです http://blogos.com/article/94901/ エントリーは「朝日新聞バッシング、メディアバッシングの今の状況に大変危機感を感じて
今日(9月25日)の午前中に札幌高等裁判所が出した判決が注目されています。 加害者に賠償命令 札幌高裁、幼少期の性的虐待で(日経新聞電子版) 被害者は幼少期に叔父から受けた性的虐待により、精神障害を発症しました。大人になってから請求した損害賠償は認められるのか。一審で釧路地方裁判所は、被害者の訴えを退けていました。 高裁判決では、加害者に対して治療費919万余円、慰謝料2000万円他の支払いを命じました。「治療費は請求額に対してほぼ満額、慰謝料は請求額より低いものの、被害者が死亡した場合の慰謝料に近い額を勝ち取ることができました。これは、性的虐待は『魂の殺人』である、という私たちの主張を裁判官が受け入れてくれたことの表れ、と認識しています」と被害者側弁護団の寺町東子(てらまち・とうこ)弁護士は言います。 以降では、訴訟準備書面(個人情報は墨塗りにしたもの)と判決骨子、判決要旨をもとに事件と
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
■極ウマ・プレミアム有料域で毎週、木南記者が予想する馬券を抽選でプレゼントしています。応募は日曜夕方~金曜午後3時。次回のリアルタイム予想は6月1日を予定しています。 詳細はこちら▶︎ 有料版極ウマで何ができるの?▶︎ 会員登録の方法▶︎ 競輪500万円やられた粗品の逆襲、と思いきや…ダービー本命に悲鳴!悲鳴!悲鳴! 東京競馬場に到着したクロワデュノール(撮影・千葉一成) [記事へ] 3歳馬特集【栗東便り】“道悪ダービー”で笑う関西馬を発見!…[5月31日 19:43] 3歳馬特集【美浦便り】ダービー当日どこまで乾く?関東馬の「…[5月31日 15:20] 3歳馬特集【ダービー】クロワデュノール決戦の地に到着、間宮…[5月31日 17:42] 3歳馬特集【ダービー】2冠へミュージアムマイル長旅慣れたも…[5月31日 18:18] 3歳馬特集【ダービー】マスカレードボールBコースでキャンタ…
■極ウマ・プレミアム有料域で毎週、木南記者が予想する馬券を抽選でプレゼントしています。応募は日曜夕方~金曜午後3時。次回のリアルタイム予想は6月1日を予定しています。 詳細はこちら▶︎ 有料版極ウマで何ができるの?▶︎ 会員登録の方法▶︎ 競輪500万円やられた粗品の逆襲、と思いきや…ダービー本命に悲鳴!悲鳴!悲鳴! 東京競馬場に到着したクロワデュノール(撮影・千葉一成) [記事へ] 3歳馬特集【栗東便り】“道悪ダービー”で笑う関西馬を発見!…[5月31日 19:43] 3歳馬特集【美浦便り】ダービー当日どこまで乾く?関東馬の「…[5月31日 15:20] 3歳馬特集【ダービー】クロワデュノール決戦の地に到着、間宮…[5月31日 17:42] 3歳馬特集【ダービー】2冠へミュージアムマイル長旅慣れたも…[5月31日 18:18] 3歳馬特集【ダービー】マスカレードボールBコースでキャンタ…
北海道 1(三)北一已 2(遊)長都 3(右)倶知安 4(捕)愛冠 5(左)留萌 6(一)比布 7(中)大楽毛 8(DH)東雲 9(二)上常呂 P 雄信内
先日、東京の米軍・横田基地で海兵隊のオスプレイを見てきました。友好祭で展示されたもので、開かれた機内を一目見ようと長蛇の列。機体を囲むように人だかりができていました▼一般に公開して印象を良くしたい狙いがあったのでしょう。物珍しさから人は集まりましたが、すっかり悪名はとどろいています。「もしこれが頭上を飛び回ったら…」と複雑な表情を浮かべる人や、案内役の米兵に安全性を問う人も▼そのオスプレイが各地で飛来し始めています。北海道の丘珠(おかだま)空港でも航空イベントに展示。神奈川の厚木基地や静岡のキャンプ富士には訓練のために飛来。佐賀空港の利用や宮城、和歌山の防災訓練にも参加しようとしています▼沖縄の普天間基地に配備されてから、2年。すでに沖縄では日米で合意したルールを無視して、学校や病院、人口が密集する地をわがもの顔で飛び回り、深夜の着陸も確認されています▼墜落をはじめ、多発する事故によって3
国連の気候変動サミットが開かれ、約160カ国・地域の首脳や閣僚が参加して、2020年以降の温室効果ガス削減の新たな枠組みづくりにむけた交渉の加速を協議しました。新たな枠組みは来年末の気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)までに決める予定です。日本からは安倍晋三首相が出席しましたが、20年以降の削減目標については「できるだけ早く提出する」とのべただけでした。原発への依存度を高めることで温室効果ガスの発生を抑えるという政策が破たんしているためで、原発も温暖化もない世界実現へ、責任を果たすことが求められます。 目標提示遅れる日本 気候変動サミットの冒頭、国連の潘基文(パンギムン)事務総長が「われわれは歴史をつくるためにここにいる」とあいさつしたように、温室効果ガスを削減し、地球の温暖化を抑えることは、いまや待ったなしの課題です。国連の専門家会議「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は今
11月1~3日に開かれる第41回赤旗まつり(東京都江東区・夢の島公園)の成功に向けて、埼玉県の赤旗まつり実行委員会は24日、会場の調査を行いました。 25人が参加し、中央実行委の大川弘道設営・設計委員会副責任者の案内で、埼玉県テントの設置場所や会場の移動経路などを確認しました。 調査後に公園内施設で交流。大野辰男実行委員長(党県書記長)は、過去最高の1万2000人(第35回赤旗まつり)を超える参加券の普及を目標にし、バスを79台出すなどの計画を報告しました。 参加者は「会場で後援会を(再)結成しようと呼びかけている」「後援会と一緒に実行委員会をつくり、ニュースを毎週出して推進している」「県議選・市議選の勝利をめざしバスを3台出す」「初めての人に、まつりの魅力や楽しさがわかる工夫をしている」など、取り組みを交流しました。 中央実行委の沢田博参加券普及委員会副責任者は、全国の取り組み状況や目玉
日本共産党の山下芳生書記局長は23日放送のBSフジ番組「プライムニュース」に出演し、暮らしと経済、集団的自衛権、臨時国会、共産党など「日本共産党の戦略」をテーマに、キャスターの反町理、島田彩夏の両氏、政治アナリストの伊藤惇夫氏の質問に答えました。 暮らしと経済について山下氏は、アベノミクスによる円安のもとでの物価上昇に加え、消費税増税が強行された結果、4~6月期の国内総生産(GDP)の数値が年率換算でマイナス7・1%に落ち込んだことを指摘。「国民の所得が減り、消費が落ち込み、企業の設備投資も減るという悪循環に陥りつつある。消費税の10%への再増税は中止すべきだ」と指摘しました。 「消費税を増税せずに、どうするのか」と問う島田氏にたいし山下氏は、「日本共産党は、消費税に頼らない別の道を提言している」と紹介。応能負担の原則にもとづく税制改革と、賃上げと安定した雇用で経済を健全な成長の軌道にのせ
日本共産党中央委員会と広島県委員会は24日、広島市の土砂災害で全国から寄せられた支援募金を広島市に届けました。 仁比聡平参院議員(広島等豪雨災害対策本部事務局長)、村上昭二県委員長(県豪雨災害対策本部長)が市役所を訪ね、西藤公司副市長が受け取りました。 渡した支援募金は、中央委員会が500万円、県委員会が2次分として200万円です。 仁比議員は、貸家の持ち主や車の被害などもあることから、「すべての被災者に渡るようにしてほしい」と要望。西藤副市長は、対象を広げて渡していきたいと答えました。 合わせて仁比氏は、市の応急復旧計画の説明会について、小さな単位できめ細かく対応し住民合意の場にしていくこと、がれきの撤去が遅れているところは、いつまでにやるか示してほしい、被害住宅の認定を住民の合意ができるものに、などと要望しました。 贈呈には、中原ひろみ、村上あつ子、近松さと子各広島市議、つくだ守生県議
(写真)年金削減中止を求める20万請願運動について記者会見する全日本年金者組合の冨田浩康委員長(左から2人目)ら=24日、厚生労働省 全日本年金者組合は24日、厚生労働省で記者会見し、「マクロ経済スライド」を廃止してこれ以上の年金削減をやめ、最低保障年金制度の実現を求める「年金とくらしを守れ」請願署名を20万人から集め、10月17日の「年金者一揆2014」で安倍晋三首相に提出すると発表しました。 「マクロ経済スライド」は物価や賃金の上昇に合わせて、本来上げるべき年金額を引き上げずに実質的に削減するものです。2015年4月に初めて発動される予定です。年金額そのものを引き下げることはできない仕組みですが、政府は物価や賃金が低下すれば年金額を引き下げる改悪を検討しています。 冨田浩康委員長は「政府は年金削減に不服審査請求を出した12万6642人の高齢者の怒りの声を一顧だにせず、さらなる改悪を計画
【ニューヨーク=島田峰隆】世界各国の首脳が地球温暖化対策を話し合う国連主催の気候変動サミットが23日、ニューヨークの国連本部で開かれました。会議には100カ国の首脳のほか、金融機関や民間企業、市民社会の代表らが出席しました。 国連の潘基文(パンギムン)事務総長がまとめた議長総括は、参加者が温室効果ガスの排出削減目標や途上国への資金提供などに触れたことを歓迎。「世界の指導者は、大胆な行動が必要だという点で合意した」「すべての約束を実行し、イニシアチブを強めなければならない」と強調しました。 各国は2015年末までに、途上国も含めたすべての国が参加する2020年以降の枠組み合意を目指しています。各国はそれぞれの目標を来年3月ごろに国連へ提出することが奨励されており、その目標案の提出時期が注目されています。 欧州連合(EU)は「2030年までに1990年比で40%削減」という案を10月にも決める
中央教育審議会の分科会で24日、了承された「道徳の教科化」で何がねらわれているのでしょうか。 安倍晋三首相はこれまで教育基本法改悪(2006年)で教育の目的に「愛国心」や「公共の精神」が書き込まれたことをあげて、「いじめなんかしちゃいけないということを『規範意識』として教えていくことが大切だ。『日本人としてのアイデンティティー(帰属意識)』をしっかりと確立していくことも大切だ」(2月3日、衆院予算委)と表明してきました。 市民道徳の教育が重要なことはいうまでもありません。しかし、それは国家が特定の価値観を押し付けるものではなく、国民一人ひとりが主体的に考え、選び取っていくべきものです。憲法で定める思想・良心の自由を国が侵すことは許されません。 国家が考え強制 ところが、「道徳の教科化」によって国が道徳の内容を決め、教科書に書いて教えさせ、身に付いたかどうか心の中まで評価しようというのです。
日本共産党の山下芳生書記局長は24日、国会内で記者会見し、アジア政党国際会議(ICAPP)第8回総会での日本共産党の活動などについて報告しました。 山下氏は、ICAPPが全会一致で採択した「コロンボ宣言」に、「二つの重要な課題について画期的な内容が盛り込まれた」と強調。(1)東南アジア諸国連合(ASEAN)のような地域の平和協力の枠組みを北東アジアなど全アジア規模に広げるよう提起した(2)核兵器禁止条約のすみやかな交渉開始を呼びかけた―ことをあげ、「アジア全域から与野党の区別なくさまざまな立場の党が集まって行われている国際会議で、このような宣言が採択されたことは、アジアの平和にとっても、核兵器のない世界をめざす運動にとっても大きな貢献になる」と述べました。 そのうえで、山下氏は、総会には日本共産党を代表して志位和夫委員長が参加し、「アジアの共同体の構築」というメーンテーマに則して二つの主題
日本共産党の山下芳生書記局長は24日、国会内で記者会見し、米国がシリア領内のイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の拠点などに空爆を行ったことについて問われ、「支配地域で残虐行為をくり返し、各国で無差別のテロ攻撃を呼びかけている『イスラム国』を抑え込むことは、国際社会の重大な課題となっているが、国連安全保障理事会の承認のない今回のような武力行使には賛成できない」と述べました。 山下氏は、「いま何より必要なことは、『イスラム国』への資金の流入や武器や外国人戦闘員の供給ルートを完全に断ち、彼らを孤立させることだ」と強調。「そのためには、国際的な協力が不可欠だが、国連安保理での論議と、しかるべき決議があってこそ、国際社会の強固な協力体制をつくることが可能となる」と述べました。 また、空爆というやり方について、「テロ組織の根絶にはつながらない。空爆は、いくら限定的といっても、一般市民を巻き込んで
福島県労連や日本共産党福島県委員会などでつくる「みんなで新しい県政をつくる会」(略称・県政つくる会)は24日、県庁内で記者会見し、福島県知事選(10月9日告示、26日投票)で原発再稼働反対、原発ゼロを明確に主張する元岩手県宮古市長の熊坂義裕(くまさかよしひろ)氏(62)=新人=を自主支援することを明らかにしました。 記者会見には、会長の亀田俊英氏(県農民連会長)、副会長の斎藤富春氏(県労連議長)、久保田仁氏(日本共産党県委員長)、事務局長の野木茂雄氏(県労連事務局長)が出席しました。 野木事務局長はまず、「国にはっきりモノ言える県政実現へ、『オール福島』の願いで大同団結を―県民のみなさんへのアピール」の発表(8月12日)など、この間の経過を説明しました。 さらに、自民党本部が同福島県連の推薦候補を承認せず前副知事の支援を決めたのは、安倍政権が「オール福島」の要求にもとづく県民の団結を前にし
(写真)小泉農水副大臣(右から3人目)に申し入れをする(右へ)紙、高橋、(左から)塩川、倉林、田村、井上の各氏=24日、農林水産省 日本共産党国会議員団は24日、2014年産の米価が暴落している問題で、西川公也農水相にたいし、過剰米対策や「米直接支払交付金」の半減措置の「撤回」など政府として対策に取り組むよう文書で申し入れました。応対した小泉昭男副大臣は「要望をしっかり受けとめ大臣と相談していきたい」と答えました。 今年の生産者が受け取る米価の目安となる農協の「概算金」は、全国的に1万円(60キロ)を割りこみ、東北主要銘柄が8000円台、その他は7000円台まで下落。前年より3000円前後も下回り、米の生産にかかる費用=1万6000円(2010年産)の半分程度です。 申し入れ書は、「来年の作付けの見通しがたたない」などのコメ生産者の悲痛な声を紹介。「米直接支払交付金」の半減と4年後の全廃措
家庭向け電気料金の平均17%超の値上げを申請している北海道電力が、電力事業と直接関係のない24の団体や企業に現役社員69人を出向させ、その給与の一部または全額を負担している疑いがあることが24日、日本共産党の真下紀子道議の質問で明らかになりました。 北海道電の値上げは、東日本大震災以降、2度目。再値上げの今回は、企業向けでは平均22%超の値上げとなっており、役員の高額報酬や「出向」制度にメスをいれることなく、大幅な負担増を強行することに道民や産業界から批判の声があがっています。 道の答弁によると、北海道電の出向者(2013年度末)は計323人。 このうち電力事業と直接関係がない団体・企業への出向社員は69人いることを、真下議員の追及に道が初めて明らかにしました。 判明した出向先の数は24団体ですが、23団体について名前を明らかにしていません。 仮に69人の給与を全額負担した場合、北海道電社
神戸市で小学1年生の女の子の遺体を遺棄したとして逮捕された47歳の男とみられる人物が、インターネットの大手交流サイトに顔写真を公開したうえで、「だれか友達になって下さい」と呼びかけていました。 インターネットの大手会員制交流サイトには、今回の事件で逮捕された君野康弘容疑者(47)とみられる人物がページを開設しています。 ページには本人の誕生日とともに、「独身」で地域は「兵庫県」などと記され、「だれか友達になって下さい」というメッセージが書かれています。 プロフィールには、君野容疑者本人の写真が掲載され、5年前の平成21年8月15日には「こんにちは、僕は神戸市に住んでいます。宜しくお願いします」と書かれていました。 また、自分のペットとして猫のキャラクターに「ネコ紳士」という名前を付けていて、猫好きの人柄もうかがえます。
国連安全保障理事会の首脳級の会合がニューヨークで始まり、イラクやシリアで勢力を拡大するイスラム過激派組織に参加する外国人戦闘員への対策を強化する決議を採択しました。 国連安保理の首脳級の会合は、今月の議長国アメリカのオバマ大統領が呼びかけたもので、24日午後(日本時間の25日午前4時)から始まりました。 会合では冒頭、イラクやシリアで勢力を拡大する「イスラム国」などのイスラム過激派組織に参加する外国人戦闘員について、勧誘や出入国を規制するなど対策を強化するよう各国に求める決議が全会一致で採択されました。 イラクやシリアで活動する外国人戦闘員は80か国以上から1万5000人以上いるとされ、このうち少なくとも2000人が欧米出身とみられていて、欧米の国々は、こうした戦闘員がそれぞれの国に戻ってテロを計画するおそれもあるとして警戒を強めています。 決議の採択を受けて、オバマ大統領は「国際社会は外
クマの出没が後を絶たない。岐阜県白川村では住民2人が襲われてけがをした。クマは山のえさ不足で人里に近付いている。目撃が多い高山市では公園や通学路などを重点に注意喚起の看板設置を始めた。記者も思いがけず、クマに出合った。 「あっ、クマだ」 高山市清見町のせせらぎ街道から数百メートル入った別荘地。休暇で仕事の関係者とバーベキューを楽しんでいた15日午後5時過ぎ、私たちがいた高さ約1・5メートルのウッドデッキから20メートルほどの林に、黒々としたクマがのそのそと姿を現した。体長1・5メートルほどか。成獣だ。 別荘地は山と沢に囲まれた雑木林の中にある。斜面上の茂みから「バキッ、バキッ」と枝を折るような音が立て続けに聞こえていた。しばらくして姿を見せたクマは私たちに全く気付いていない様子。バーベキューの肉や魚のにおいに誘われたのではなさそうだ。 ナラの木の根本までくると上を… こちらは有料会員限定記
最新のセンサー技術などを応用し、ボールに乗ってバランスをとりながらダンスをする“玉乗り”ロボットを大手電子部品メーカーが開発しました。 このロボットは京都に本社を置き自動車やスマートフォンなどの電子部品を手がける「村田製作所」が開発したもので、これまでも自転車などに乗ってバランスよく移動するロボットを作っています。今回開発されたのは、高さ36センチのチアリーダーをイメージした人型ロボットで、上下に腕を動かすことができるようになっています。 カメラの手ぶれや自動車の横滑りを防ぐために使われる傾きを検知する最新のセンサーが搭載されているため、ボールに乗っていてもバランスをとりながら前後左右に動くことができます。 また超音波や赤外線を利用して、位置情報をやり取りしながら複数のロボットがぶつからずに協調して動くこともできるということです。 会場では、10体のロボットが次々と陣形を変えながら息のあっ
小学生4人のメンバーで構成されるアイドルユニット、ガールフレンドのイベントであるファンがメンバーの体に触れるなどの違反行為があったとして、同ユニットの運営サイドは当該ファンの出入り禁止処分を公式ブログで発表した。 同ユニットは、6歳〜11歳のメンバー4人で構成される。23日にファン交流のBBQイベントが開催されたが、その際にあるファンがメンバーの体に触ったり、長時間にわたってメンバーを独占するなどのルール違反が複数回行われたとのこと。同ファンがそれらの行為を意図的に行ったことや、注意しても反省していないことなどから、運営側は該当人物に対し、今後のイベントへの参加禁止などを決定。「少しでも不快な気分になられたファンの方、メンバー、親御様、大変申し訳ありませんでした。謹んでお詫び申し上げます」と謝罪した。 こうしたジュニアアイドルとファンの交流をめぐっては、かねてより「抱っこ会」と称し、フ
大相撲秋場所12日目(25日、東京・両国国技館) 単独トップの白鵬が稀勢の里を寄り倒して無傷の12連勝とした。新入幕の逸ノ城は豪栄道を上手投げで破って連日の大関撃破。鶴竜は琴奨菊に寄り切られて2敗に後退し、逸ノ城がただ一人1差を守り白鵬を追う。琴奨菊は勝ち越し。十両若の里の通算出場が1613回となり、歴代7位の富士桜に並んだ。
【凱旋門賞】ロンシャン芝の真相 草丈は日本より短かった!
(CNN) 米海兵隊の大統領専用ヘリコプター(マリーンワン)から降り立ったオバマ大統領を、2人の隊員が敬礼で迎える。大統領はコーヒーのカップを持った手を軽く挙げて通り過ぎた――。この振る舞いに対し、「正式な敬礼を返すべきだった」と非難する声が上がっている。 オバマ大統領は23日、国連総会に出席するためニューヨーク入りした。ホワイトハウスは、インターネットの画像共有サービス「インスタグラム」の公式アカウントで到着時の映像を公開。これに対して米野党・共和党の全国委員会が短文投稿サイト「ツイッター」に「大統領はラテを片手に敬礼した」と書き込むなど、波紋が広がった。 専用ヘリに乗り込んだ大統領が海兵隊員らに敬礼するのは、レーガン元大統領時代からの習わしとみられる。 米海軍の指針によれば、上官は部下への感謝を示す意味で敬礼を返すことになっているが、両手に物を持っている場合や緊急時はこの限りでないとさ
米軍等のシリア領内空爆 2014年09月24日 09:58 アメリカの外交政策IS 本日もCNNは朝からシリア空爆につきノンストップで報じていて、邦字紙等も大きく報じており、何が起きているのか、米国の計算というか目的と評価、現地での反応等は、CNN等を見るのが一番だろうと思います。 中東で米国が何か大きな動きをする時には、ニュースを握っているのは米国だと言うことを、湾岸戦争の時に痛感しましたが(あの時に果たして戦争が起きるのか、起きるとしたら何時か、ということを随分「出先」として情報を求められましたが、結論的にはそれが判るのは米国で、中東では内、ということでした)、今回も正しく同じような感じを有しています。 従って、当面は、何か落ち穂拾いで面白そうな話があれば書くという程度にしようと思っています。 1、さはさりながら,取りあえずの事実関係と思われる所をまとめてみると(勿論網羅的ではないし、
9月23日、アリババが米上場したが、中国当局が減速する経済をテコ入れする気がないとすれば、これまで経験したことのない環境での事業展開を迫られるかもしれないと、ジェームズ・サフト氏は指摘する。写真中央はアリババのジャック・マー会長。19日撮影(2014年 ロイター/Lucas Jackson) [23日 ロイター] - 中国の電子商取引会社アリババ・グループ・ホールディングが途方もない高値での上場を果たした折も折、同社を育んだ中国の高成長経済が「がた」のきた中年期への移行に満足しているように見えることは、果たして(1)滑稽(2)心配(3)関係ない──のどれなのだろうか。 アリババの上場に金を投じた投資家の大半は気付いていないようだが、中国は本当に変身しつつある。成長が鈍化しても支援に乗り出さず、より慎重かつ受動的な姿勢に転じている。最近発表された鉱工業生産統計は2008年以来で最悪の数字とな
先般、弊社(ドリームインキュベータ)の創業者・会長である堀紘一と共に、ミャンマーの大手民間企業の経営者3人とお会いした。 わずか3人だが、いずれも立派な経営者であった。この3人と議論しただけでも、ミャンマーという国の人材的な層の厚さ、日本人との親和性をひしひしと感じることができた。 私が働いているベトナムでのことだが、今まで何百人のベトナム人経営者に会ってきた。その中で、日本人的には残念に思うことがある。国や社会に貢献するという意識を持つ経営者が実に少ないということだ。 社会への貢献と言っても、大それた話ではない。メーカーならば、少しでも人々の暮らしをよくする商品を作る。小売りならば、できるだけ良い商品をそろえて、みんなに届ける。こうした気持ちがあれば、それは社会貢献の意識だと思う。 ベトナムでは、ほとんどの経営者が、自らの短期的な利益を得ることを動機としているように見える。彼らは、少し会
(1)新たなトレンドが見えてきた 1年の膠着から脱却 先週末(9月21日)ドル/円相場は109円/ドル、日本株式相場(日経平均株価)は1万6321円と、ともにリーマン・ショック後の高値を更新した。ドル/円は100~105円、日経平均株価は1万4000~1万6000円と1年間の膠着状態が続いたが、ともにレンジを上抜けたのであるから、新たなトレンドが始まったと見るべきであろう。 この円安・日本株高は、(1)米国景況好転、利上げ観測が見通されるようになったこと、(2)安倍政権と黒田日銀の政策遂行の意志が再確認されたこと(安倍首相のGPIF改革に対する固い決意、黒田日銀総裁による2%インフレ実現に対する自信と覚悟の表明)の2つが引き金になった。 否定される悲観論 日本株とドル/円が新たな上昇トレンドに入ったとすれば、2つの悲観論がとりあえずは否定されたことを意味する。 第1に、アベノミクス悲観論、
ソニーは、9月17日に発表した業績見通しで大幅な下方修正を行った。同社によると、2014年7月31日に発表した2014年度(2014年7月1日~2015年3月31日)の連結業績見通しのうち、売上高の7兆8,000億円は据え置いたものの、営業損益は1,400億円の黒字見通しから400億円の赤字に1,800億円下方修正。税引前損益は1,300億円の黒字から500億円の赤字へと同様に1,800億円の下方修正。さらに、当期純損失は、500億円の赤字から2,300億円の赤字と、ここでも1,800億円の赤字幅拡大となった。 関連記事 ソニー、スマートフォンの苦戦で通期での最終損失見通し2,300億円に(2014年9月17日) 【レポート】ソニー、モバイル事業で1,000人削減計画 - 平井社長「構造改革やりぬく」(2014年9月17日) しかも、この業績見通しは、さらに下方修正されることになりそうだ。
米国がシリア領内で空爆を開始した過激派組織「イスラム国」との戦いは長期化が予想される。日本政府は当面、避難民などへの人道支援に徹する構えだが、集団的自衛権の行使をはじめとする安全保障法制が整備されれば、米国からこれまで以上の軍事的な協力を迫られる可能性は否定できない。その場合、集団的自衛権の行使を禁じた時代とは、関与の仕方が大きく異なる。 (後藤孝好) 安倍晋三首相は二十三日夜(日本時間二十四日午前)、ニューヨーク市内で同行記者団に「米国を含む国際社会のイスラム国に対する戦いを支持する。事態の深刻化を食い止める措置として理解している」と表明。空爆は国際法違反という指摘もある中、早々と支持に踏み切った。 安倍政権は七月、集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更を閣議決定した。実際に行使するには自衛隊法など十本以上の法改正が必要で、来年の通常国会に提出する方針。自衛隊と米軍の役割分担を定めた日
クラウド会計ソフトのfreeeは9月25日、シンガポールのTemasekグループの投資会社Pavilion Capitalとリクルートホールディングスの投資子会社RSPファンド5号を引受先とした第三者割当増資により、総額6億3000万円を調達することを発表した。4月には8億円を調達しており、あわせて14億3000万円となる。 調達した資金は、法人向けの開発とサポート体制の強化に充てる。freeeによれば、法人向け製品の継続的な機能向上や、5月の「クラウド給与計算ソフト freee」ベータ版のリリースにより、法人の利用社数が急速に成長している。現在の事業所での利用件数は12万件を超えるという。なお、クラウド給与計算ソフトはまもなく本格事業化する予定という。 リクルートとの協業も検討する。同社は、リクルートライフスタイルが提供する「Airレジ」との提携を通じ、プロダクトとマーケティング面ですで
予想通り社民党が第1党となり、連立を形成して政権を引き継ぐことになったが、同党が獲得した投票は31%だ(上図参照*1)。これは、前回2010年の総選挙時の得票結果からわずか0.4%増えただけなので、国民が喜んで「次期政権を任せたい!」という強力な支持を送った結果、というわけでもなさそうだ。 社民党の得票に、環境党6.8%、左翼党5.7%を合わせても、得票率は半数に満たない43.7%である。つまりこの3党連合は、議会投票で過半数を占めるために必要な175席には15議席ほど足りないことになる。 これまで2期にわたって政権に就いてきた、穏健党が率いる中道右派連合も悲惨な結果だ。穏健党は、前回選挙から得票率を6.7%減らし、23.2%という低率となった。同党と連立してきた3小党、自由党、中央党とキリスト教民主党も、前回から支持を減らしている。 この2大連合の得票差は4.4%と、それほどの大差ではな
女性向けフリマアプリ「Fril(フリル)」を運営するFablicは9月25日、クックパッドとコロプラ、ジャフコを引受先とする第三者割当増資により、総額約10億円を調達したことを発表した。 出品者の商品代金の10%を手数料として差し引くビジネスモデルで、初年度となる2012年度から黒字化を達成、安定した経営を続けてきたFablic。シード期に複数のベンチャーキャピタルから総額で数千万円は調達しているが、今回のように大きな資金調達は初めてだ。 現在、Frilのダウンロード数は約190万件、月間物流総額は5億円あまり。20代を中心とした女性が利用している。出品物には国内ブランドの商品のほか、iPhoneケースやピアスなどのハンドメイド品も多く、Fril独自のコミュニティが形成されているという。 資金調達の目的、そして今後の戦略について、Fablic代表取締役CEOの堀井翔太氏に聞いた。 ――10
アメリカ軍は、シリアでイスラム過激派組織「イスラム国」の石油精製施設を狙って、サウジアラビアなどと共に空爆を行ったと発表し、石油の密輸でばく大な利益を得ているとみられる「イスラム国」の資金源を絶つねらいです。 アメリカ軍は、23日に空爆を始めたシリアで、24日もイスラム過激派組織「イスラム国」に対してサウジアラビアやUAE=アラブ首長国連邦の軍と共に戦闘機や無人機で空爆を13回行ったと発表しました。 今回の空爆は、シリア東部にある「イスラム国」が支配する石油精製施設12か所を狙ったもので、アメリカ軍は「空爆の成果は調査中だが、成功したとみている」としています。 「イスラム国」は、イラクとシリアで油田や石油精製施設を占拠して石油を密売することで、小さな国家並の豊富な資金を保有しているとみられ、アメリカ軍は今回、攻撃した施設で、「イスラム国」が1日に最大でおよそ200万ドル(日本円でおよそ2億
Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại
Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại
内集団ひいきの武士道vsウィン・ウィンの商人道──システム転換と倫理観のミスマッチ? 松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 経済 #リスク・責任・決定、そして自由!#社会関係資本 前回の「『流動的人間関係vs固定的人間関係』と責任概念」では、リスクの処理の仕方によって、人間関係のシステムが固定的なものと流動的なものに必然的にわかれることから、責任概念の違いが生じるのだということを見ました。すなわち、固定的人間関係がうまくいくための責任概念が「集団のメンバーとしての責任」で、流動的人間関係がうまくいくための責任概念が「自己決定の裏の責任」だということでした。 今回は、前回に引き続き、拙著『商人道のスヽメ』(藤原書店)でご紹介した、固定的人間関係と流動的人間関係のシステムの違いから起因するいろいろな特徴について見ていきます。 連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 例えば、有名な
9月20日から動物愛護週間が始まった。そこでムツゴロウこと、作家の畑正憲氏(79)を思い浮かべた人は少なくないだろう。かつて、ライオンに噛まれた時にも、“このくらいは傷に入りません”と、血を流しながら笑っていたのだから……。8年前、その畑氏は“王国”破綻で巨額の負債を抱えこんだ。今、どこで何をしているのか。 *** 東京都あきる野市に「東京ムツゴロウ動物王国」がオープンしたのは2004年のことだった。当初、年間来園者を30万人と見込んでいたが、蓋を開ければ半数にも満たない約12万人という大誤算。結果、負債総額約8億円を残してわずか2年で破綻し、個人保証をしていた畑氏も、3億円以上の借金を背負い込む羽目になったのである。 あれから8年――。東京都心の一等地にある築40年以上のマンションを訪ねてみると、颯爽と現れたのは赤紫のポロシャツに紺のスーツ姿の畑氏だった。そこでご本人に近況を聞くと
警察庁は25日、今年上半期(1〜6月)に保護者らによる虐待が疑われるとして警察が児童相談所に通告した18歳未満の子どもの数が前年同期比30%増の1万3037人で、半期の統計を取り始めた2011年以降で最多だったと発表した。年間統計がある04年以降で最悪だった昨年(2万1603人)を上回るペース。事件化した被害者数と摘発件数もそれぞれ同43%増の320人、同43%増の317件でいずれも過去最多となった。同庁は社会的関心の高まりで通報が増加したことが背景にあるとみている。 通告の類型別では、心理的虐待が同37%増の7768人で最も多く、全体の約6割を占めた。このうち子どもがDV(ドメスティックバイオレンス)を目撃する「面前DV」が5116人と前年同期の約1.4倍となり、全体の被害を押し上げた。 身体的虐待は同20%増の3471人、育児怠慢・拒否が同19%増の1715人、性的虐待は同48%増
イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」が公開した、同組織の指導者アブバカル・シェカウ(Abubakar Shekau)容疑者とされる映像(2014年5月12日取得)。(c)AFP/BOKO HARAM 【9月25日 AFP】ナイジェリア政府軍は24日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の指導者アブバカル・シェカウ(Abubakar Shekau)容疑者の死亡を初めて宣言した。 国防省のクリス・オルコラデ(Chris Olukolade)報道官は首都アブジャ(Abuja)で、シェカウ容疑者に似たひげ面の過激派戦闘員、モハメド・バシール(Mohammed Bashir)容疑者が、同国北東部ボルノ(Borno)州コンドゥガ(Konduga)での戦闘で死亡したと述べた。 幾つかの別名を持っていたとされるバシール容疑者は、ボコ・ハラムが公開した動画で、既に
フランス・パリのルーブル美術館を訪れた人に展示作品への理解を深めてもらおうと、日本の企業が美術館と協力して開発したタッチパネル式の端末を設置し、運用を始めました。 タッチパネル式の端末を開発したのは印刷業界大手の大日本印刷で、ルーブル美術館の古代ギリシャの美術品を展示する区画に新たに3種類の端末を設置しました。 このうち世界的に有名なミロのビーナスの展示室に設置された端末では、古代ギリシャ芸術の題材としてしばしば使われている神々の特徴や役割などについて知ることができます。 また、ギリシャ陶器の傑作「アンタイオスのクラテル」と呼ばれる陶器の前に設置された端末では、陶器の画像を自分の手で動かしながら細部を確認できるほか、陶器の側面に何が描かれているのかなど知ることができます。 大日本印刷はルーブル美術館の学芸員と協力しながら3年前からスペイン絵画や古代エジプト美術の展示室でも同じ端末を設置して
3年前、全日空機が一時、背面に近い異常な姿勢になったトラブルで、国の運輸安全委員会は、パイロットがスイッチを誤って操作したことに気づくのが遅れ、さらに操縦かんを不適切に操作したため異常な姿勢になったとする最終報告書を公表しました。 平成23年9月、全日空のボーイング737型機が紀伊半島沖の上空で背面に近い異常な姿勢になり急降下したトラブルで、国の運輸安全委員会は25日、最終報告書を公表しました。 トラブルは、機長がトイレに行き1人で操縦していた副操縦士が、機体の姿勢を制御するスイッチを誤って操作したのが原因で、報告書は、副操縦士がほかの作業に気を取られて間違いに気付くのが遅れたため機体が異常に傾き始めたとしています。 さらにいったん水平に戻り始めたのに操縦かんを不適切に操作したため、機体を再び大きく傾けてしまい、背面に近い異常な姿勢になったとしています。 不適切な操作について、報告書は、墜
◇容疑者住む住宅に通う 神戸市長田区の市立名倉小1年、生田美玲(みれい)さん(当時6歳)が遺体で見つかった事件は、遺体発見の翌日に容疑者逮捕と急展開した。兵庫県警が逮捕の1週間以上前から不審者として把握していた君野康弘容疑者(47)。最近は昼間から酒を飲んで近所をうろうろする姿が目撃され、近隣とのトラブルが絶えなかった。一方で、同じアパートの住民の飼い猫が美玲さんとの接点になっていた可能性が浮上した。 【空撮写真】事件現場や目撃証言の位置関係を番号で図示 君野容疑者のアパートは、美玲さんの遺体が見つかった草むらからわずか約30メートル。市道から草むらに上がる階段沿いで、木造2階建ての2階に住んでいる。 美玲さんは約1年前からこのアパートを頻繁に訪れていた。住民の男性によると、美玲さんは猫が好きで、この男性が飼っている猫と遊ぶために来ていたという。君野容疑者も猫を飼っていたといい、「猫
Home > 連載 > スクープ速報 > 「慰安婦聞き取り調査」を担当した ソウル大学・安秉直氏インタビュー動画を公開! 1990年代初頭、慰安婦の聞き取り調査を担当したソウル大学名誉教授の安秉直氏が、今年1月、ジャーナリスト・大高未貴氏のインタビューに答えた際の動画の一部を、「週刊文春デジタル」が公開する。 インタビューをした大高氏は、今春、その内容を「週刊文春」(4月10日号)で公表。安氏は元慰安婦証言の信憑性について「全然ダメ」などと述べたことを明かした。大高氏は記事で、安氏が「実質的な“調査失敗”を認めた」と結論付けた。 だが、このたび「週刊金曜日」(9月12日号)が反論記事を掲載。その中で、安氏は「そもそもこういう趣旨の発言をしていない」とインタビューの内容自体を否定し、「調査の苦労話や問題点を語っただけで、『実質的な”調査失敗”』を認めただなんてまったくの捏造です」と述べている
「電子レンジで加熱する」という意味で「チンする」ということばを使うことがある人は9割に上り、広く定着していることが文化庁の調査で分かりました。 この調査は日本語の使い方などがどのように変化しているか把握するため文化庁が毎年行っていて、今回は全国の16歳以上の男女、2028人が回答しました。 この中で、「電子レンジで加熱する」という意味で「チンする」ということばを使うかどうか尋ねたところ、90.4%の人が使うことがあると答えました。 また、「怠ける」という意味で「サボる」を使う人も86.4%いて、これらの造語は広く定着していることが分かりました。 このほか、「喫茶店やカフェに入る」という意味の「お茶する」は66.4%、「事故を起こす、事故に遭う」という意味の「事故る」は52.6%の人が使うことがあると答えました。 一方で、「けなす、否定する」という意味で「ディスる」ということばを使っている人
松本市鎌田に新しい市文書館が完成し二十四日、開館式が開かれた。旧文書館は同市和田にあったが老朽化し、収集資料も増加したため移転新築した。収蔵スペースを二倍に広げ、講義室なども設けたほか、平和資料コーナーも新設。市は今後、合併した旧五町村の史料なども収蔵していく方針。入館無料で、誰でも利用できる。 新文書館は鉄筋コンクリート造二階建て、延べ千九百五十平方メートル。現在は行政や議会の資料、公民館の活動記録など約二十一万六千点を収蔵している。
ローマ法王庁(バチカン)は23日、未成年者への性的虐待の疑いで、駐ドミニカ共和国大使だったヨゼフ・ベゾロフスキ元大司教の身柄を拘束したと明らかにした。健康上の理由から元大司教はバチカンで自宅軟禁となり、今後、本格的な司法手続きが始まる。 AP通信によると、性的虐待容疑でバチカンの高位聖職者が刑事責任を問われるのは初めてという。バチカンのロンバルディ報道官は24日、「深刻なケースに対し、早急に責任ある対応を取るべきだと法王フランシスコが求めている結果だ」とのコメントを発表した。 元大司教はドミニカ共和国大使として駐在中の2008年以降、複数の少年に性的虐待を加えた疑い。バチカンの審問機関は6月、この問題を調べた上で元大司教から聖職者の地位を剥奪している。元大司教はポーランド出身。(共同)
Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.
航空自衛隊のアクロバット飛行隊「ブルーインパルス」のスクーター版「ブルーインパルスJr.」が24日、防衛省(東京都新宿区)の儀仗(ぎじょう)広場で展示走行を披露した。 Jr.はブルーインパルスの所属する松島基地(宮城県東松島市)の基地祭を盛り上げるため、自衛官によるクラブ活動として平成5年に結成。東日本大震災で水没し、全6機が走行不能になったが、4機で復活走行を果たした。 牧隆司リーダー(43)は「防衛省で走行できるのは身に余る光栄。隊員が少なく、十分な練習もできないが、再び松島基地の基地祭を盛り上げたい」。復興の象徴として、大空ならぬ大地を駆け巡る姿を被災者も待っている。写真で見る「ブルーインパルスJr.」(産経フォト)写真で見る「ブルーインパルス 東京の空に」(産経フォト)
25日午前3時5分ごろ、名古屋市中村区の市営地下鉄東山線名古屋駅構内が浸水しているのを駅職員が見つけた。改札口などがある地下1階のほか、地下2階の線路も水に漬かった。東山線は始発から一部で運転を見合わせ、同日午後1時現在も不通で、約10万人に影響が出た。 名古屋駅周辺では25日未明、激しい雨が降った。市交通局によると、地下1階の駅長室や隣接する機械室で浸水が始まった。地上では、日本郵便などの「JPタワー名古屋」の建設工事が行われており、この工事現場付近と、地下の機械室は排気管でつながっている。交通局は、工事現場から雨水が流れこんだ可能性があるとみて調べている。 東山線は午前5時半の始発から高畑―池下間で運休した。午前11時半現在も、岩塚―池下間で運転を見合わせ、高畑―岩塚間、池下―藤が丘間で折り返し運転をしている。ほかの地下鉄は通常通り運行している。 雨水は地下1階から、階段などを通じて地
学校で「新聞」を作るプロジェクトに参加している小学生の息子が、おれの机の上に積まれていた新聞と雑誌を見つけ、「これ、なに? 読んでいい?」と訊(き)いてきた。おれは、少し考えて、「止(や)めときな」といった。 「なんで?」 「下品で卑しいものが混じってるから。そのうち、きみはそういうものにたく… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
(CNN) KLMオランダ航空の動画を見てしまったら、次にオランダに行った時、機内にわざと忘れ物をしたくなるかもしれない――。アムステルダムのスキポール空港で、忘れ物の持ち主を見つけて届けてくれるビーグル犬「シャーロック」が活躍している。 シャーロックの仕事は同空港の到着便で見つかった忘れ物を、持ち主の乗客に届けること。乗員が機内で見つけたiPhoneなどの忘れ物を受け取ると、到着ロビーを走り回って、その鋭い嗅覚で持ち主を探し出す。 「訓練では筋肉を鍛えて辛抱強さを教える。そしてもちろん社交能力も。乗客の反応は素晴らしい」と訓練士は話す。 KLMによると、ソーシャルメディアを通じて忘れ物についての問い合わせが多数寄せられることから、対応チームの一員としてシャーロックを採用した。「この子は会社にとって本当に大切な存在。ほかの誰にもできないことをやってくれる」と地上職員は目を細める。 特に臭い
テレビドラマなどをインターネットの動画投稿サイト「FC2動画」に無断で投稿したとして、警視庁などは、合わせて16人を著作権法違反の疑いで検挙するとともに、違法な投稿が放置されるケースが相次いでいるとして、サイトの運営会社に対策を取るよう要請しました。 検挙されたのは、川崎市の無職、鈴木了容疑者(51)など合わせて16人です。 警視庁の調べによりますと、このうち鈴木容疑者は、ことし5月、民放2社が放送した2つのバラエティー番組を動画投稿サイト「FC2動画」に無断で投稿し、不特定多数の人が見られる状態にしたとして、著作権法違反の疑いが持たれています。 「FC2動画」は、利用者が2000万人を超えるサイトですが、テレビ番組などが違法に投稿され放置されるケースが相次いでいて、民放各社とNHKが警視庁に相談や告訴をしていました。 「FC2動画」では投稿した人に対し、動画が閲覧された回数などに応じて金
香港(CNN) 中国北部・陝西省でラーメン店を経営する男が、アヘンの原料となるケシの粉末をラーメンに入れていたとして、10日前から拘束されている。地元のメディアが伝えた。男は調べに対し、常連客を増やしかったのでケシを入れたと話しているという。 地元紙の報道によると、この経営者は8月にアヘン粉末2キロを600人民元(約1万円)で入手して、店で出すラーメンに入れた。味を良くして店を繁盛させようと思ったという。 問題が発覚したのは、この店のラーメンを食べた26歳の男性が車を運転していて警察に止められ、薬物検査を受けさせられたことがきっかけだった。 男性は禁止薬物を使用したとして15日間拘束されたが、家族が自分たちも同じ店でラーメンを食べたと警察に話し、薬物検査で陽性反応が出たことを受けて、ようやく釈放された。 なお、たとえケシ入りラーメンを長期間食べ続けたとしても、薬物依存症になる可能性は低いと
夏の暑さも和らいで、風が心地よい秋になりました。秋は春と並んで、子どもたちが修学旅行へ出かける季節です。うちの高校2年の長女も11月に修学旅行へ出かける予定。公立高校へ通う娘の修学旅行費用は、約10万円。行き先は、4泊5日のシンガポール・マレーシアです。 昨年までの旅行先は沖縄でしたが、海外体験をさせたいという先生たちの熱意で、今回は海外になったと説明を受けました。しかし、公立高校の場合は、かけられる費用に上限があるらしく、その費用の範囲で行ける海外で、治安がいいところということで、シンガポール・マレーシアが選ばれました。 今年から大学生になった長男の高校のときの修学旅行費用は、約30万円。6泊7日のオーストラリアで、農場へのホームステイ体験でした。長男が通っていた私立の高校は、例年、修学旅行は海外と決まっていて、当然のごとく費用を払わせられたことを思い出しました。 「公立と私立では、修学
路上生活者の支援などに取り組んでいる東京のNPO法人が、生活に困って相談に訪れる人たちからの相談内容を詳しく分析した報告書をまとめました。 2300件もの相談内容から、安定した住まいがなく病気を抱えながら訪れる人たちの姿が浮かび上がってきます。 報告書をまとめたのは、東京で路上生活者などの支援に取り組むNPO法人「もやい」です。 長年にわたって面接や電話で生活に困った人たちの相談を受け続け、今回初めて2004年から2011年7月までの2305人の面接相談の内容を詳しく分析しました。 平均年齢46歳 “ホームレス状態“が7割 相談に訪れた人の年齢層は、35~45歳が最も多く28%。 次いで45~54歳が24%で、平均年齢は46.0歳でした。 また、住まいについて尋ねたところ、野宿が37%、知人宅など不安定な居住状態にある人が20%で、自宅や借家の人は30%にとどまりました。 安定した住まいが
25日午前3時ごろ、名古屋市中村区の市営地下鉄東山線名古屋駅が大雨の影響で浸水し、午前5時半の始発から高畑(同市中川区)−池下(同市千種区)間で運転を見合わせた。正午現在、岩塚(同市中村区)−池下間が不通となっており、振り替え輸送などが行われた。正午までに上下線計219本が運休。約12万人に影響が出た。市交通局は、駅北部で建設中の高層ビル「JPタワー名古屋」の掘削工事が原因の可能性があるとみて、施工者などに調査を依頼した。 【冠水した線路、混雑する改札】名鉄名古屋駅周辺の様子を写真特集と動画で 市消防本部によると、同日午前3時10分ごろ、名古屋駅の駅長室が浸水したと通報があった。地下1階部分が一時15センチ程度水につかったうえ、地下2階のホームにも水が流れ込み、線路が冠水した。市交通局がポンプで排水し、午前6時ごろにはほぼ水は引いたが、点検作業に時間がかかり、復旧の見通しは立っていない。
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
ベルギー・ブリュッセル(Brussels)南東のビール醸造所で瓶詰め作業を監視する従業員(2014年2月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEORGES GOBET 【9月24日 AFP】ベルギーの中世の街並が残る古都ブリュージュ(Bruges)の美しい運河沿いを、けたたましい音をたてて走る運送トラックに嫌気がさした当局は、500年続く醸造所と近くの瓶詰め工場をつなげる「ビールのパイプライン」を建設することを決めた。 全長3キロの地下パイプラインは、「北のベネチア(Venice)」とも言われるブリュージュの中心街にあるドゥハルブマーン醸造所(De Halve Maan Brewery)と、ビールの瓶詰めと世界への出荷が行われる工業団地とを結ぶ。 醸造所の責任者、ザビエル・ヴァネスタ(Xavier Vanneste)氏は22日、AFPの取材に「このアイデアは経済的な理由ではなく、環境や生
「離婚して仕事も失ったので、バイクでアラスカの最北まで走ってきたよ…」人生観が変わりそうな旅の写真いろいろ 離婚と失業という、まさに人生のどん底を味わったカリフォルニアの男性が、バイクでアラスカの可能な限り北まで旅に出ることにしたそうです。 走行距離はなんと片道およそ9000km(往復18000km)。(ちなみに北海道から沖縄まで約2500km) どんな旅だったのかご覧ください。 1. 地図で見るとこんな感じ。 2. 「荷物を積み込んで、バイク仲間と2人でサンフランシスコをいざ出発!」 3. 「最初の夜(カリフォルニアは最後の夜)は、海岸沿いでキャンプした」 4. 「すぐにオレゴン州に到達」 5. 「早くも絶景が見えてきた。ここはオレゴン州のクレーターレイク」 (参照:目の覚めるような青…火山の噴火跡に出来た湖「クレーターレイク」の風光明媚な美しさ) 6. 「心が奪われた」 7. 「ここは
「占領とは、ある民族が、他の民族の支配を受けて剥奪されることを言う。彼らの財産が破壊され、彼らの魂が破壊されることだ。占領が狙っている核心は、(…)自らの存在を決定する権利、自分の家で日常生活を送る権利を否定するものであり、彼らの人間性まで否定することだ。占領とは恥辱であり、絶望だ」(サラ・ロイ『ホロコーストとともに生きる』) 日本軍慰安婦(性奴隷)に関する日本国内の議論は、日本の支配勢力の多くがいまだに人間性に対する初歩的な理解と人間(他人)に対する基本的な礼儀すら備えていないという考えを抱かせる。 韓国でも多く売れた(250万部以上)という全15巻の連作『ローマ人の物語』の著者塩野七生(77)が、保守右派性向の日本の代表的月刊誌『文芸春秋』(2014年10月号)に次のような文を書いた。 「人間は、恥ずかしいことや悪いことをしたと感じた場合、強制的に仕方なくしたのだと主張する傾向がある。
名古屋市交通局によりますと、市営地下鉄東山線は名古屋駅で線路が水につかったため、岩塚駅と池下駅の間で運転ができなくなっています。 現在、運転をしているのは、電車の折り返し運転が可能な設備のある池下駅と藤が丘駅の間と、高畑駅と岩塚駅の間です。 交通局によりますと、電車の折り返し運転が可能な設備は、岩塚駅と池下駅の間の栄駅にもありますが、栄駅と名古屋駅は電車に電気を送る電線が一体となっていて、名古屋駅の線路が水につかり、この電線への送電を止めているため、栄駅での折り返し運転ができない状態だということです。 運転ができない岩塚駅と池下駅の間には、名古屋駅のほか伏見駅、栄駅など、市中心部の合わせて10の駅があります。
カラーパウダーを浴びながら走るイベント「COLOR ME RAD TOKYO」で配布物に誤植が発生。誤植によりイベントに遅刻・不参加となった人への対応も検討中とのこと。 9月23日に「海の森」(東京都江東区)で開催されたランニングイベント「COLOR ME RAD TOKYO」。会場の最寄り駅はゆりかもめ線「青海(あおみ)」駅だったが、参加者への配布パンフレットで「青梅(おうめ)」と誤植してしまったために、当日間違えてJR青梅駅(東京都青梅市)に足を運んでしまう参加者が発生したことが話題になっている。 確かに「青海(あおみ)」と「青梅(おうめ)」、似ているけれども COLOR ME RADはローソンHMVエンタテイメントが全国各地で開催する、参加者がカラーパウダーを浴びながら走るエンターテインメント要素の強いランニングイベント。誤植があったのは、東京開催の参加者に事前郵送されたパンフレット
今般、当社社員が偽造した乗車券類を使用し、逮捕・起訴される事象が発生しました。 鉄道業に従事する者として許されない行為であり、当社として事実関係を詳細に確認した後、厳正に対処しました。 あわせて、再発防止に向けて取り組んでまいります。 ※乗車券類:乗車券・特急券・急行券・特別車両券・寝台券等の総称 1.事象の概要等 ○当該社員:名古屋運輸所 新幹線運転士 男性・31歳 ○日 時:平成26年8月14日 16時8分頃 ○場 所:東海道新幹線 品川駅南口 ○概 要: ・8月14日に私用で新幹線に乗車した当該社員から、有人の改札にて乗車券類を持ち帰りたいとの申告があり、 改札社員が乗車券類を確認したところ、偽造の疑いがあったため、事情を聴き取りました。また、聴き取りの中 で当社の社員であることが判明しました。 ・当該社員が不正な乗車券類の使用を認めたことに加え、一貫して他者から譲り受けたと主張した
韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領はニューヨークで行われている国連総会での演説で、いわゆる従軍慰安婦の問題について間接的には触れたものの、抑制された表現にとどまりました。 韓国のパク・クネ大統領は24日、国連総会で演説し、「戦時の女性に対する性暴力は、時代、地域を問わず、明確に人権と人道主義に反する行為だ」と述べて、間接的にいわゆる従軍慰安婦を巡る問題に触れました。 さらに北東アジアの情勢について「歴史と領土、海洋安保を巡って緊張が高まっている」として、島根県の竹島を巡る問題についても触れましたが、どちらも間接的な表現で僅かに触れるにとどまりました。 去年の国連総会でユン・ビョンセ外相が「戦時中の性暴力の苦痛は今も続いており、被害者の名誉を回復し、痛みを和らげる責任ある対応が必要だ」と、より強い表現で日本に行動を求めたのに比べ、今回のパク大統領の発言は抑制されたものとなっています。 韓国政府
オリンピックは誰が望んでいるのか 白井:『日本劣化論』が出たのは7月ですが、この本のための対談をしたのは1月末でした。ですので、それ以降も次々と新しいファクターが出てきています。なので、ここでは、その延長戦をやっていければ、と思います。 さて、このイベントは丸善丸の内店の10周年記念でして、ちょうど10年前に何があったかというと、アテネオリンピックがありました。最近、ネットでみて愕然としたんですが、アテネオリンピックの競技施設が10年経って、廃墟になっているんですね。たとえば野球場とか、ススキがはえて、スタンドとかもボロボロで完全に廃墟と化しています。 これをみて、不吉だなと思うは、予定されている東京オリンピックです。もうあと6年後に迫っています。これについて疑問に思うのは、新聞やテレビなど大きなマスコミで、東京オリンピック反対を正面から訴えている会社はひとつもありません。これもひとつの劣
未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 この春、閉館した三重県立博物館が、50年以上前に明和町の住民側から借りた銅鏡などを紛失していたことが分かり、県は、関係者に謝罪するとともに、所在に関する情報の提供を求めることにしています。 所在が分からなくなっているのはことし3月に閉館した三重県立博物館が、昭和38年に明和町上村地区の住民側から借りた銅鏡や、古代の装身具など、5世紀後半から6世紀ごろの出土品、合わせて12点です。 県によりますと、平成19年に、地区の自治会の関係者が、博物館側が発行したとする預かり証を示したうえで「貸した銅鏡などを返却してほしい」と申し出たため、収蔵庫を探しましたが、見つかりませんでした。 その後も、収
神戸市長田区長田天神町の茂みで複数のポリ袋に入った切断遺体が見つかった事件で、兵庫県警は24日、遺体を市立名倉小1年、生田美玲さん(6)と確認した。県警は死体遺棄容疑で現場近くに住む君野康弘容疑者(47)を逮捕した。 死体遺棄容疑で逮捕された君野容疑者は、近所の住民から不審な挙動をたびたび目撃されていた。近隣住民によると、昼間から飲酒している姿が見掛けられ、自宅近くの階段に上半身裸で座ったり、すれ違っても住民とはあいさつしなかったという。近所の酒屋店主のもとへは毎週、カップ酒の焼酎を3本購入に訪れていた。 「真っ昼間から上半身裸、下は短パン1枚で、酔っぱらって(自宅近所の)階段に座っていて目が合うのが怖かった。あの階段は通らないようにしていた」 君野容疑者が暮らす集合住宅の近くに住む女性(75)は、美玲さんが不明になる以前から、不安に感じていたという。女性は「1~2年ほど前、(君野容疑者が
東京都庭園美術館が、約3年間の改修工事を経て、2014年11月22日(土)にリニューアルオープンする。 東京都庭園美術館 新館 テラス 1933年、アール・デコ様式を本格的に取り入れた建築・旧朝香宮邸として誕生した、東京都庭園美術館の本館。今回のリニューアルでは施設改修のほかに、殿下居間の壁紙やカーテンの復原や、外壁の塗り替え、香水塔の修復などを通して、これまで以上に創建当初の雰囲気に近づけたという。また本館に隣接する新館には、ホワイトキューブの展示室やミュージアムショップ、カフェが新設される。 そんな生まれ変わった東京都庭園美術館では、開館日である11月22日(土)から12月25日(木)までの期間、リニューアルオープン記念として2つの展覧会が開催される。1つは、朝香宮邸に関わった設計者・技術者に焦点を当てた「アーキテクツ/1933/Shirokane アール・デコ建築をみる」展。もう1つ
数カ月前、ヤフードームから遠くない、福岡市内のあるダイエー店舗に行ったとき、ちょっと信じられない体験をした。 「トイレ」の写真はこちら 衣料品売り場の階で男性トイレを探した。女性用下着売り場の目の前。中に入ろうとすると、その扉は、西部劇にあるような、押したら簡単に開く、上下部分が開放された、観音開きの片方だけのもの。衝立がないため、売り場からはトイレの中がかなり見える=写真。戸惑いながら、ビクビクしながら用を足した。基本的な改修もできないというのか。店員に「何とかなりません?」と聞くと、「すみません」と平謝りだった―。 昨年、イオンの連結子会社になり再建を進めていると聞いていたが、福岡市内でもかなり人口の多い、繁盛しているように見える店舗にして、これだ。トイレ空間を充実させて集客を図る他社の商業施設と比べ、何という出遅れ。落胆というか、衝撃だった。 ■ ■ ■ 24日、かつて小売り
ひきこもりやうつ、障害、差別、ブラック企業、ストレス、難病---障害者・健常者といった括りではなく、「生きづらさ」に焦点を当てた「Plus-handicap(プラス・ハンディキャップ)」というウェブマガジンがある。 2013年3月に創刊したこのメディアの編集長を務めるのは、両足不完全と右手の中指欠損という身体障害を抱える佐々木一成氏だ。これまではメディアとして情報発信するとともに、イベントを開催してきたが、9月には一般社団法人となり、さらに活動を強化するという。 今回、佐々木氏にプラス・ハンディキャップを立ち上げた背景やその手応え・課題、「生きづらさ」を解消していくアプローチなどについて話を聞いた。(聞き手:佐藤慶一) 健常者の世界に障害者がとけ込めていないと実感した---佐々木さんのこれまでのキャリアについてお聞かせください。 ぼくは両足不完全と右手の中指欠損という障害を抱えて生まれてき
私たちはできる限り多くの男性と少年たちが男女平等の代弁者となるように挑戦し、刺激したいと思っています。
みんなの党は24日の役員会で、党の路線をめぐり分党をちらつかせる渡辺喜美前代表から事情聴取する方針を確認した。路線問題を話し合う27日の両院議員総会前に行う方針。浅尾慶一郎代表は渡辺氏を離党勧告の処分とすることも検討しているが、渡辺氏は24日のTBSラジオで「(離党勧告が)やれるものなら、やってみろ」と反発した。
那覇発羽田行き全日空機(ボーイング737―700型機)で2011年9月、男性副操縦士がスイッチを誤操作し、機体が背面飛行に近い状態になって急降下したトラブルで、運輸安全委員会は25日、副操縦士が以前乗っていた旧式機の記憶から、ドア解錠スイッチと操舵(そうだ)スイッチを勘違いしたとする調査報告書を公表した。 副操縦士がしばらくミスに気が付かず、失速警報に驚いて機体を立て直す操作を一時中断したことも急降下につながったと指摘。安全委は、全日空と国土交通相に対し、異常な飛行姿勢での操縦方法などの訓練を徹底するよう勧告。米連邦航空局(FAA)にも、ミスの起きにくいスイッチの配置をボーイング社に検討させるよう求めた。
この手の議論には参戦したくはないし、する気もないが(原理的に不毛だからということをこれから説明する)、このところなんどかツイッターとかで見かけたブログの話題に、韓国は侵略戦争の被害者ではなく共犯者だった、というのがあった。 そういうネタを書く人々のことがまったく理解できないわけでもないし、いやそれは違うと反論したいわけでもない。だがそれ以前に、そのネタ話は、原理的に韓国政府に通じない理由は、はっきりさせておいたほうがいいんじゃないかとは思った。ネタを真面目に受け止めている人が多そうなである。 ところが、ネタを正す話になるとあまり見かけないように思う。ネットだとどうしても反韓か反日みたいな紅白歌合戦風になってしまうので、しかたがないのかもしれない。簡単に概要だけはメモしておきたい。 このネタ話だが、前提を簡単にまとめておく必要があるだろう。曰く……戦前の朝鮮半島は日本の領土であり、その地の市
学校で「新聞」を作るプロジェクトに参加している小学生の息子が、おれの机の上に積まれていた新聞と雑誌を見つけ、「これ、なに? 読んでいい?」と訊(き)いてきた。おれは、少し考えて、「止(や)めときな」といった。 「なんで?」 「下品で卑しいものが混じってるから。そのうち、きみはそういうものにたく… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
子どもの声も騒音だとして保育園などに苦情が寄せられるケースが相次ぐ中、騒音を条例で規制している東京都は、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして規制の対象から外すことも含め条例を見直す方向で検討することになりました。 東京都は、住民の生活環境を守るため、条例でさまざまな騒音を規制していますが、子どもの声も騒音だという苦情が相次ぎ、中には、条例を根拠に保育園や公園の設置者に騒音の差し止めを求めるケースもあるということです。 一方、条例を運用している市区町村に尋ねたところ平成20年度以降、およそ7割の42の自治体で子どもの声がうるさいなどと幼稚園や保育園に苦情が寄せられていましたが、多くの自治体が子どもの声については規制はなじまないとして基準を緩和するか、規制の対象外にすべきと回答したということです。 さらに、保育の専門家からは「声を抑制するのは子どものストレスになり、発育上、望まし
子どもの声も騒音だとして保育園などに苦情が寄せられるケースが相次ぐ中、騒音を条例で規制している東京都は、子どもの声を抑制するのは発育上、望ましくないとして規制の対象から外すことも含め条例を見直す方向で検討することになりました。 東京都は、住民の生活環境を守るため、条例でさまざまな騒音を規制していますが、子どもの声も騒音だという苦情が相次ぎ、中には、条例を根拠に保育園や公園の設置者に騒音の差し止めを求めるケースもあるということです。 一方、条例を運用している市区町村に尋ねたところ平成20年度以降、およそ7割の42の自治体で子どもの声がうるさいなどと幼稚園や保育園に苦情が寄せられていましたが、多くの自治体が子どもの声については規制はなじまないとして基準を緩和するか、規制の対象外にすべきと回答したということです。 さらに、保育の専門家からは「声を抑制するのは子どものストレスになり、発育上、望まし
「はい、これから『脳元気タイム』の時間ですよぉー」。埼玉県のJR川越駅から歩いて5分、高層ビルが集まる一角。あるビルに、10人弱のお年寄りが集まり、そろばんや書写に取り組んでいた。お世話するのは、元塾講師だ。 埼玉県川越市のデイサービス施設「ココファン川越」。塾大手の「市進ホールディングス」が昨年7月、7階建ての自社ビル1階を改築して開いた。生徒が減って使い道がなくなったスペースと、人材を有効活用するためだ。 ビルには、小中学生向けの学習塾「市進学院」や高校生向けの「市進予備校」などが入る。1990年代後半には、生徒が入りきらず、近くのビルに教室を間借りしたこともあった。だが、今や生徒はピーク時の3分の1以下の400人に減った。 そこで考えたのが、一部のベテラン講師を介護などほかの事業に配置転換する策だ。下屋俊裕社長(61)は「講師は若ければ若いほど、生徒に慕われる傾向がある。雇用維持と企
インドが昨年打ち上げた無人火星探査機「マンガルヤーン」が24日、火星の周回軌道に到達した。インド宇宙研究機関(ISRO)が発表した。火星軌道への到達は米国、旧ソ連、欧州宇宙機関に次ぎ、アジアでは初となる。 同探査機は昨年11月に打ち上げられた。火星には着陸せず、上空から大気や地表の調査を行う予定だ。総事業費は45億ルピー(約80億円)。米航空宇宙局(NASA)も21日、無人探査機「メイブン」の火星軌道到達に成功しているが、その事業費は6億7100万ドル(約725億円)で、インドの低コストが際立つ。独自のロケット開発を進めてきたインドは2008年に月探査機の打ち上げに成功。宇宙開発を軍事技術の向上と国威発揚、関連産業の育成につなげる狙いがあるとみられる。 アジアでは日本が98年に探査機「のぞみ」を打ち上げたが、火星軌道への到達に失敗。中国も2011年に失敗している。(ニューデリー=貫洞欣寛)
米国は23日、中東の過激派組織「イスラム国」への空爆をシリア領内で実施したことについて、「国連憲章51条に基づく自衛権行使」だとする文書を国連に提出した。新たな法的根拠を持ち出し、シリア空爆の正当化を図った形だ。国際社会は対「イスラム国」の軍事行動をおおむね容認するが、シリア空爆を巡っては温度差がある。 米国のパワー国連大使が23日、国連の潘基文(パンギムン)事務総長に提出した文書によると、米国はシリアのアサド政権について、自国の領土を「イスラム国」がイラクへの攻撃拠点としているにもかかわらず、その活動を防げないと指摘。攻撃を受けているイラクからイスラム国への空爆を主導するよう要請を受けたとして、他国が攻撃された場合に反撃する「集団的自衛権」を行使したとしている。 さらに、シリアにいるアルカイダ系武装組織「コラサン・グループ」の米国などへのテロ計画が最終段階に入っていたこと、米国人記者2人
オランダ・ハーグの欧州刑事警察機構(ユーロポール)は24日、欧州全域で活動する人身売買などの犯罪組織を一斉摘発し、1千人以上を逮捕、売買された子ども約30人を保護したと発表した。 28加盟国やコロンビア、ノルウェー、米国、セルビアなど計34カ国の捜査当局が協力。15日から8日間にわたり、人身売買やサイバー犯罪、麻薬取引などの容疑で、欧州全域の犯罪組織の拠点や空港、港など300カ所を捜索、スペインの250人など容疑者計1027人を逮捕した。また、児童労働や売春の目的で売買されたルーマニア人の子ども約30人を保護し、コカイン600キロ、大麻1・3トン、ヘロイン200キロを押収したという。(ブリュッセル=吉田美智子)
オバマ米大統領は24日、ニューヨークで開催中の国連総会で演説し、中東の過激派「イスラム国」の打倒に向けた国際的な有志連合に加わるよう各国に求めた。米国が「自衛権」を根拠にシリアで開始した軍事行動への支持や、イラク政府への支援を各国に呼びかけた。 オバマ氏は「『イスラム国』は最終的には打倒されなければならない」と表明し、「こうした殺人者たちが理解する唯一の言葉は力だ。米国は幅広い有志連合と共に、死のネットワークの廃棄に取り組む」と軍事行動を続ける決意を示した。「米国は単独では行動しない」と述べたうえで、「すでに40カ国以上がこの連合に加わる意向を示した。この取り組みに参加することを世界に求める」と呼びかけた。 オバマ氏の国連演説に先立ち、米国のパワー国連大使は23日、「イスラム国」への空爆をシリア領内で実施したことについて、「国連憲章51条に基づく自衛権行使」だとする文書を国連の潘基文(パン
成人の約3人に1人がエイズウイルス(HIV)に感染している南部アフリカの王国スワジランド。世界で最も感染率が高いとされる小さな国を訪ねると、一夫多妻制といった固有の文化と風習が、感染予防の妨げとなっている現実が見えた。 8月下旬、首都ムババーネ近郊。国内全土の集落から、少女や、未婚で子どものいない成人女性らが長さ約2~3メートルの「リード」と呼ばれるアシを持ち、王宮目指して行進してきた。 その数、約8万人。裸の上半身に伝統的な飾りを身につけ、「今こそ王家に集う時」などと足を踏みならして歌う。王家への忠誠を示し、女性たちの連帯を深めるため、年に1度開かれる「リードダンス」と呼ばれる祭りだ。古来の風習を取り入れて、1940年代に始まったとされる。 女性たちは王宮にアシを献上すると近くの競技場に移り、観客席にいる国王ムスワティ3世(46)の前で踊りを披露した。終盤には国王も競技場に下り、駆け足で
英国のキャメロン首相とイランのロハニ大統領は24日、国連総会中のニューヨークで会談し、両国の関係改善を進めることで一致した。両国トップの直接対話は、イランでイスラム革命が起きた1979年以来初めて。 英国側の発表によると、両首脳は過激派組織「イスラム国」に対し、資金援助の遮断など、さらなる行動が必要なことで同意。11月に交渉期限を迎えるイランと米欧など6カ国の核協議でも、最終合意の実現が極めて重要だとの認識で一致した。 イランでは2011年に学生らが英大使館を襲撃する事件があり、両国関係は冷え込んだ。しかし、穏健派のロハニ大統領が昨年就任したのを機に対話が進み、大使館の再開に向けて準備が進んでいる。(ニューヨーク=神田大介)
オバマ米大統領は24日、ニューヨークで開催中の国連総会で演説し、ロシアがウクライナ南部クリミアを併合宣言した行為を侵略的だと述べ、「戦後秩序への挑戦だ」と非難した。過激派組織「イスラム国」の壊滅に向けては、世界各国がそれぞれ役割を果たすよう国連加盟国に求めた。 一般討論演説の1日目は、国家元首を中心に40人近くが壇上に立った。約40分にわたって演説したオバマ氏は「我々の世界には不安が広がっている」と語りかけ、西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱やウクライナ危機、イラクやシリアで勢力を拡大する「イスラム国」などの危機に対する米国の関与を語った。 ウクライナ危機についてオバマ氏は「ロシアの侵略的な行為は、大国が小国を踏みつぶすかつての日々を思い起こさせる」と批判。東欧諸国に不安が広がっていることを念頭に、北大西洋条約機構(NATO)体制による集団防衛義務を果たし、ロシアへの追加的な経済制裁も辞
安倍晋三首相夫人の昭恵さんは23日、ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)で講演した。日本では長時間残業することが有能であるとみなされる風潮が残っていると指摘した上で、「女性が男性と同じように働くことが幸せで良い社会だとは思えない。いろいろな働き方が認められる社会がすてきだと思う」と述べた。 「女性は、受け入れる、横につながる、ネットワークするのが得意」だとし、「男性は、偏見かもしれないが、ピラミッド型の社会を好むような気がする。男性の社会に、そのまま(女性を)放り込むのは少し乱暴だと思う」と述べた。 質疑応答の中で、日中関係の悪化について聞かれた昭恵さんは「国同士は、国益を背負って対立するのも仕方がない時があるのかもしれないが、一人の女性として、どんな国の方とも仲良くしたいと思っている」と話した。 ワシントン・ポスト紙は同日の紙面で「安倍首相の秘密兵器」として昭恵さんを
民主党沖縄県連代表の喜納昌吉・元参院議員(66)は24日、那覇市内で記者会見し、11月の県知事選への立候補を表明した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画については、仲井真弘多(ひろかず)知事(75)による辺野古の埋め立て承認を「撤回する」としている。 民主党沖縄県連は喜納氏擁立を決め、党本部に公認を求めたが、移設問題への態度を明確にしていない党本部は拒否。県連は喜納氏を支える姿勢を変えない一方、党本部は知事選では自主投票とする方針で、両者の対応が異なる選挙になる可能性がある。 喜納氏は会見で「腫れ物に触れるような形で(基地問題について)議論できずにいる党を活性化すべきだ」と主張。党本部から処分を受けた場合も「(知事選に)出る」と述べた。 移設問題については「埋め立ての承認撤回が基地建設を止める唯一にして最大の方法」とし、立候補を予定している移設推進の仲井真氏、移
帰宅が午前様では「責任放棄」。発想を改めて――。ヒラリー・クリントン前米国務長官と安倍晋三首相が24日、米ニューヨークで開かれた女性支援のイベントで対談し、働きすぎを尊ぶ日本の企業風土には改革が必要との考えで意気投合した。 クリントン氏は2016年の米大統領選で民主党の最有力候補になるとみられている。対談は「女性が輝く社会」を掲げる首相に、クリントン氏がインタビューする形で行われた。 首相が「日本では朝方まで仕事をしている人が偉いという文化がある」と日本の企業風土を説明。「そういう文化では女性は子育てしながら仕事ができない」と意識変革の必要性を訴えた。 クリントン氏はこうした日本特… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい
福岡県糸島市議会(定数22)は25日の定例会本会議で、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働を行わないよう国に求める意見書案を賛成少数で否決した。同市議会の総務文教委員会は8日、この意見書案を小差で可決しており、「逆転採決」となった。 糸島市では、玄海原発から30キロ圏の緊急時防護措置準備区域(UPZ)内に約1万5千人が暮らす。 意見書案は「(玄海原発で)事故があった場合、市は偏西風の影響で放射能飛散の影響を受けやすく、原発災害による被害は福島より大きなものになる」と予測。「ひとたび放射能で汚染されたら糸島の未来は暗く閉ざされる」として、同原発の再稼働を行わないよう国に求めていた。 本会議では賛成・反対討論を議… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です
自動車部品大手デンソー子会社のデンソーウェーブは24日、QRコード開発から20周年を記念する式典を開いた。柵木充彦社長は「今後はQRコードを使った新サービスを始め、ビジネスとして拡大させていきたい」と語り、QRコードの事業で、2020年までに年間売上高15億円を目指す方針を明らかにした。 QRコードは1994年に、トヨタ自動車の工場向けの生産管理ツールとして開発。多くの特許を取得した仕様を無償公開したことで、02年にカメラ付き携帯電話に読み取り機能が搭載され、これをきっかけにさまざまな分野で活用されるようになった。 デンソーウェーブは今月、コードの中央部にイラストや文字を自由に描ける新QRコード「フレームQR」を発表し、新たな技術については有償化に踏み切った。フレームQRなどを使って顧客情報などを蓄積、分析できる事業者向けサービス「Qプラットフォーム」も始めた。(鈴木毅)
九州電力は24日、太陽光など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に基づく新たな契約の締結を、九州のほぼ全域(一部離島を除く)で中断すると発表した。出力の変動が大きい太陽光発電などの接続が急に増えると、電気を安定的に送れなくなる恐れがあるためとしている。他の電力会社でも同様の課題があり、経済産業省も対策の検討を始めた。 九電は、すべての再生エネについて、出力10キロワット以上を発電する民間事業者が九電の送電設備に接続する新規契約を、25日から当面中断する。管内のほぼ全域で新規の契約を中断するのは、原発を持つ9電力で初めて。再生エネの発電事業を計画する事業者の反発は必至だ。一般の家庭が太陽光などの余った電気を売る分については、新規の契約を受け付ける。 太陽光パネルを設置する土地が比較的安く手に入り、日照条件に恵まれた九州では、パネルの設置申請が多かった。そこに、買い取り価格が減額
パナソニックが、スペインの自動車部品大手フィコサ・インターナショナルを傘下におさめる方針を固めた。車関連事業を強化する狙いがある。詰めの協議をしており、出資比率を過半数にして子会社化する可能性もある。 フィコサは車のバックミラーやルームミラーに強みがあり、世界の大手自動車メーカーと取引がある。昨年の売上高は9億2500万ユーロ(約1280億円)。関係者によるとパナソニックは同社株式の5割前後を取得する方向で調整中で、金額は200億~300億円になりそうだ。 パナソニックは得意な車載用センサーを生かし、障害物を検知して自動でブレーキをかけるといった先進運転支援技術の研究開発に本腰を入れている。フィコサはカメラを使った画像認識技術を持つため、共同開発も視野に入れているとみられる。 パナソニックは2019年3月期の売上高を今年3月期比約1・3倍の10兆円に引き上げる計画。車関連分野は約1・7倍の
25日の東京株式市場で、日経平均株価は一時、9月19日につけた取引時間中の年初来高値、1万6364円08銭を上回った。為替の円安傾向や欧米株式市場の値上がりを受け、買い注文がふくらんだ。午後1時では、前日の終値より159円13銭高い1万6326円58銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は13・55ポイント高い1339・73。 午前の終値は、日経平均が197円29銭(1・22%)高い1万6364円74銭。TOPIXが15・12ポイント(1・14%)高い1341・30。出来高は11億6千万株。 米国の8月の新築住宅販売件数が市場予想を大きく上回ったことで、米国景気拡大の期待から株価が上昇。円安も進んだことで、「業績が上ぶれるとの期待から、輸出関連株を中心に買われている」(大手証券)という。
長崎県佐世保市の高校同級生殺害事件で殺人の疑いで逮捕された少女(16)が、今年3月に父親をバットで殴った問題について、父親が学校関係者に口止めして、学校関係者もすぐには学校に報告しなかったことが県教委の調査でわかった。 県教委の報告書によると、学校関係者は少女の中学時代から少女や父親と連絡を取っていた。3月2日に少女が父親を殴打した翌日、父親の連絡で知ったが、「事件にしたくない。誰にも言わないで」と父親に頼まれ、学校には報告しなかった。学校関係者は少女の高校進学後の4月、少女が受診していた精神科医と面談。面談の報告と合わせ、殴打問題も校長らに伝えた。校長は深刻な状況ととらえず、親子の軋轢(あつれき)から起きたのだろうと考えた、という。 県教委は報告書で「校長は学校関係者から報告を受けた時点で、関係機関に情報提供する必要があったのでは」などと指摘した。
八ツ場ダム(群馬県長野原町)建設に伴って付け替えられるJR吾妻(あがつま)線のうち、水没予定区域周辺の10・4キロの運行が24日に最終日を迎えた。 この日は、区間内の川原湯温泉駅の現駅舎も役目を終えた。鉄道ファンらがカメラを向け、木造駅舎との別れを惜しんだ。列車から降りてきた高校3年の久保田有希さん(18)は「幼い頃からずっと見てきた駅がなくなるのは寂しい」と話した。同駅から上り約2キロにあり、「日本一短い鉄道トンネル」とされる樽沢(たるさわ)トンネルを列車が通るのも最後となった。 JR東日本によると、駅舎は1943年建設で46年に開業。川原湯温泉の玄関口として親しまれてきた。ダムが完成すると、駅は湖面の下約80メートルに沈む。新駅は高台に完成しており、10月1日から水没予定地を避ける新ルートで運行が再開される。その間に付け替え作業が行われ、運休区間には代替バスが運行される。
朝日新聞の「吉田調書」報道を検証している朝日新聞社の第三者機関「報道と人権委員会」(PRC)は24日、関係者からのヒアリングなどを行い、本格的な審理に入った。 審理対象は、東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)所長(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた「吉田調書」について、朝日新聞が5月20日付朝刊で「所長命令に違反 原発撤退」などの見出しで報じた記事。朝日新聞社は今月11日に木村伊量(ただかず)社長が記者会見して記事を取り消して謝罪する一方、PRCに検証を申し立てていた。審理は非公開となっている。 現在の委員は、早稲田大学教授(憲法)の長谷部恭男氏、元最高裁判事で弁護士の宮川光治氏、元NHK副会長で立命館大学客員教授の今井義典氏。
昨年に岐阜県職員の30代男性が自殺した問題で24日、遺族の代理人が記者会見し、地方公務員災害補償基金岐阜県支部が長時間労働などによる公務災害であると認定したことを明らかにした。認定は18日付。 男性は2012年4月から県施設の建て替えに関する業務などを担当。秋から体調不良を訴え、昨年1月に自宅で自殺した。 遺族は上司のパワハラや長時間の残業が自殺の原因だとして、同基金に対し昨年5月に公務災害認定を申請。今年2月には県を相手に約1億650万円の損害賠償を求め提訴した。県は、業務上の指導であり、精神疾患が発症するほどの時間外勤務は認められないとして争っている。 遺族の代理人によると、同基金… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読
遺体発見から一夜明けた24日、死体遺棄容疑で逮捕された君野康弘容疑者(47)は、兵庫県警の捜査線上に浮かんでいた人物だった。身元が確認された神戸市長田区の小学1年生、生田美玲(いくたみれい)さん(6)を知る人たちは、その死を悼んだ。 「こいつ、誰や」 捜査員は防犯カメラの映像に目をとめた。行方不明当日の11日午後3時15分ごろの映像に、女児の後ろを歩く男の姿が映っていた。捜査関係者によると、男は酒を飲んでふらふらしているような様子を見せ、「違和感」(捜査関係者)があった。それが、君野容疑者だったとみられている。 住民によると、君野容疑者は1~2年前から神戸市長田区長田天神町1丁目のアパートで暮らすようになった。遺体が見つかった雑木林から約30メートルしか離れておらず、アパートわきの階段を上がっていくと現場にたどり着く。 県警によると、行方不明になってから5日後の16日、捜査員が君野容疑者の
サザンオールスターズの桑田佳祐さんの地元・茅ケ崎市で、JR茅ケ崎駅の発車メロディーに、10月からサザンのヒット曲「希望の轍(わだち)」が採用されることになった。2000年に行われた里帰りライブ「茅ケ崎ライブ」以来の地元の悲願。昨年、桑田さんに市民栄誉賞を手渡した服部信明市長は「市民の熱い要望が実った。住む人や訪れる人に、より茅ケ崎に愛着を持ってもらいたい」と歓迎した。 「希望の轍」は、1990年の「稲村ジェーン」の収録曲で、サビに「遠く遠く離れゆくエボシライン」などの歌詞が盛り込まれている。茅ケ崎沖の名勝、えぼし岩を望む国道134号の風景を想起させる市民の愛唱曲だ。 さらに「茅ケ崎ライブ」で1曲目に歌われたことから、「発車メロディーを『希望の轍』に」との要望が沸騰。昨年、活動を再開したサザンが13年ぶりに行った凱旋ライブでもエンディングで歌われたことから再燃し、今年6月からは茅ケ崎商工会議
過去にアダルトビデオ(AV)の撮影に使われた旅館を保養所として、東京都渋谷区が購入したのは不適切だったとして、堀切稔仁区議が24日、桑原敏武区長らに対し、購入代金など約1億8千万円を区に賠償するよう求める住民訴訟を、東京地裁に起こした。 訴状によると、区は4月、静岡県河津町の旅館を購入。だがこの旅館は2006年以降、少なくとも計11回、AVの撮影に使われていた。このため、区議側は「区民が安らぐ保養所にならない」と主張。撮影の過去や建物の老朽化を適切に評価せず不当に高い代金で購入したとして、「違法な支出にあたる」と訴えている。住民監査請求をしたが、棄却されたため提訴した。 区によると、既存の保養所が人気で予約がなかなか取れないため、新たな保養所としてこの旅館を購入。AV撮影の過去は知らず、購入後に週刊誌の取材を受けて知ったという。今年度予算に、改修費などと合わせ約2億2800万円を計上。改修
子どもの連れ去りや誘拐の半数近くが下校時間帯に起きていることが24日、警察庁のまとめでわかった。男女別では女児が65%を占め、多くが道路上で事件に巻き込まれていた。同庁幹部は「町内会や学校が意識を高め、事件を起こしづらい地域を作ることが一番の防止策だ」と呼びかける。 神戸市の事件を受け、昨年1年間に13歳未満が被害にあった略取・誘拐事件94件を分析した。 まとめによると、発生時間がはっきりした62件のうち、47%に当たる29件が午後2~6時に起きていた。習い事や塾に出かけたり帰宅したりする午後6~8時も7件あった。発生場所別で最多は道路上の28件で、共同住宅の25件が続いた。 男女別では女児が61人、男児が33人。年齢は0~5歳が32人、6~12歳が62人だった。6~12歳の女児が47人で、被害者の半数を占めた。昨年1年間に摘発した75件のうち、31件は容疑者が被害児童と面識がなく、別居中
東日本高速道路は24日、管理する高速道路で今年起きた交通死亡事故(23日現在)が47件(47人死亡)と、前年同期より約3割増えたと発表した。半数以上はトラック事故で、深夜帯(午後10時~午前6時)が4割超といい、運送業界の人手不足による過労運転が背景にあるとみている。 1~8月までの死亡事故を分析すると、トラックの割合が昨年の32%から今年は55%と急増。また、発生時間では昼間と夜間は計24件で1件減ったのに、深夜帯は18件と3倍に増えた。 過去5年間のそれぞれ9月23日までの死者数は、関越道高速ツアーバス事故が起きた2012年が59人で最多。10年と11年がともに38人で、13年は36人だった。
名古屋市の大動脈が25日、止まった。市営地下鉄東山線名古屋駅に雨水がどっと流れ込み、市中心部の東西を結ぶ同線の半分以上の区間が始発から不通となった。駅は通勤・通学客でごった返し、早朝から混乱が続いた。 「地下1階で15センチの冠水」。25日午前3時17分ごろ、名古屋市中村区の地下鉄東山線名古屋駅に駆けつけた消防隊員が、市消防局の指令センターに無線で伝えてきた。 隊員の報告によると、地下鉄の地上出入り口から水は流れ込んでいなかった。しかし、地下に下りるとフロア一面が水につかり、駅長室と仮眠室の壁から水があふれている。水はホームや線路のある地下2階にまで流れ込んでいた。 午前4時ごろから排水作業にあたった名古屋市交通局職員は「到着した時には水が線路の上をすっかり覆って、20センチほど冠水していた」と話した。 ホームの天井からも水がぼたぼた落ちていた。線路にまであふれた水をポンプで排水していった
JR東海は25日、新幹線の乗車券・特急券(計1万360円分)を偽造したとして、新幹線の男性運転士(31)を解雇し、発表した。9月4日に詐欺未遂罪で東京地検に起訴されていた。 発表によると、元運転士は8月14日、私用で名古屋駅から新幹線に乗車し、品川駅で降車。改札で「券を持ち帰りたい」として、駅職員に使用済みのスタンプを押すよう求め、改札を通ろうとした。職員が不自然な印字に気づいて偽造が発覚。翌15日に、警視庁高輪署が詐欺未遂容疑で逮捕した。名古屋駅では、入場券で改札を通っていた。 元運転士は、2007年5月から09年9月まで駅員として勤めていた品川駅から、乗車券の原紙を不正に自宅へ持ち帰り、プリンターで印字して偽造。裏面の磁気データは入っていなかった。原紙は通常、駅事務室などの施錠された場所で管理されているという。 元運転士は、警視庁の調べに「不正は今回が初めて」と供述したという。同社は「
全日空系のエアーニッポン(ANK)機が3年前、静岡県沖で約1900メートル急降下し、ほぼ裏返しになったトラブルで、副操縦士(当時38)がスイッチの誤操作を12秒も続けながら異常に気づくのが遅れ、慌てて操縦したため、余計に機体が傾いたことがわかった。国の運輸安全委員会が25日、調査報告書を公表した。 トラブルは2011年9月6日夜、高度1万2500メートル付近で発生。那覇発羽田行き全日空140便(ボーイング737―700型、乗客乗員計117人)が急降下し、客室乗務員2人が軽傷を負った。 副操縦士はトイレから戻った機長(当時64)を操縦室に入れる際、ドアを開けるスイッチでなく、垂直尾翼のかじを動かすスイッチをひねった。3カ月前まで乗務していた旧型機のドアのスイッチと、700型機のかじのスイッチが似た場所にあり、副操縦士は調査に誤操作を認めたという。ANKは訓練の際、両機種のスイッチが紛らわしい
神戸市長田区で小学1年生の女児の遺体が見つかった事件で、被害女児が通っていた市立名倉小学校の児童らが異変を訴えている。心的外傷後ストレス障害(PTSD)から、子どもたちをどう守るか。教育現場で模索が続く。 25日朝、名倉小の周辺では、児童の登校に付き添う保護者の姿が目立った。低学年の子を持つ母親たちは手をつないで、校門をくぐるまでわが子を見送った。 被害女児と遊んだことがある小学4年の次女(10)の母親は、行方不明後、毎日送り迎えをしている。友達の家によく遊びに行っていた次女が、事件後は下校後すぐにニュースを見て、「(自分も)連れ去られるかも」とおびえ、家に閉じこもるようになった。 「私がちょっとでも家から外出しようとすると、不安そうにする。今日も『帰りも迎えに来てね』とせがまれました」 女児と同学年の娘を持つ母親(35)は、「ニュースで女児が映るたび、『いやや、いやや』とわんわんと泣く」
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
今月半ば、日本の国家基本問題研究所(櫻井よしこ理事長)の訪米チームは、ワシントンで十数人の研究者たちと相次いで会談をした。同行した私のテーマは、「米国はライジング・チャイナをどう封じようとしているのか」との答えを探すことだった。 米国の戦略家から聞こえてきたのは、現在のオバマ政権が対中戦略を欠き、バランス・オブ・パワー観が欠如し、政策に一貫性がない-という厳しいものだった。そのオバマ政権が打ち出すアジア・リバランス(再均衡)は、4月の日米首脳会談で同盟関係が立て直され、ようやく軸ができたというのが共通認識だったように思う。 気がかりはシリアからイラクで増殖する「イスラム国」への空爆による介入と、ウクライナ東部でのロシアの介入が払拭されていないことである。専門家たちは、中東への介入は米空軍を中心とした限定的なものであり、国防費でやや影響を受けるものの、対中リバランスは変わらないとの見立てであ
国家の信任に傷が付くことは、国債価格の下落を招くことよりも、より大きく、より深刻に、通貨不信を招きかねないところに、究極の問題が潜む。さて、日本は、大丈夫なのか。財政は事実上破綻していても、政府への信任が揺るがない限り、問題は起きない。しかし、逆に、信任が揺らぐことがあると、一気に危機へ向かうことになるのだが。 さて、ここで、金の特異性が光る。金は、通貨や国債と違って、政府への信認で流通するのではなく、それ自体として価値のある擬似通貨として、取引されるからだ。擬似通貨というのは、本当は、金には失礼なのだ。歴史的は、金こそが通貨の王様、通貨は金の裏づけで発行され、流通していたのだから。 1971年8月15日のニクソン・ショック、ドルの金兌換停止から、もう43年である。しかし、みようによっては、長い金融の歴史のなかでは、まだ43年というべきなのかもしれない。人類の歴史とともに古い金への信任は、
アメリカ時間の今月22日、既にオバマ大統領が演説で予告していたように、米軍はシリア領内への空爆を開始しました。例によってTVニュースには「おどろおどろしい」映像があふれています。 夜間に空母から戦闘機が発進する映像や、赤外線映像と思われるコントラストの強い白黒画面での「標的への爆撃成功」映像などですが、イラク、アフガニスタン戦争以来見慣れた映像がTVで報道されると、また新たな戦争が始まったという思いがします。この日の作戦では、45機の米軍の戦闘機(ドローンを除く)が投入され、200発のミサイルで攻撃が行われたと発表されています。 では、これはアフガニスタン戦争、イラク戦争に続く「第三の反テロ戦争」なのでしょうか? あるいは湾岸戦争、イラク戦争に続く「第三のイラク戦争」なのでしょうか? そうした歴史的な定義以前の問題として、これは「アメリカが本格的な戦争に関与していく」ことになるのでしょうか
抹茶クリーム フラペチーノが発売されて13年が経った。 23日、米コーヒーチェーン最大手のスターバックスが、日本法人スターバックスジャパンの子会社化を発表。2回に分け、合計約9億1350万ドル(約990億円)で株式を取得する。買収に伴い、スターバックスジャパンはJASDAQ上場廃止の見通し。 アパレル・雑貨販売大手サザビーリーグが保有するスターバックスジャパンの約4割の株式を、米本社が買い付ける形。コンビニやファミリーレストランなど競合が多角化する中、別個の公開企業ではなく、資本を一本化することで競争力を強めるねらい。 スターバックスジャパンの売上高は直近で1256億円、純利益は59億円(いずれも2014年3月期)、店舗数は1000店に迫る。なお15円を予定していた2015年3月期の期末一括配当は見送りの方針。
小売り最大手のイオンは24日、半世紀にわたって全国で親しまれてきた「ダイエー」というスーパーの名前を、2019年2月期(18年度)をめどになくすと発表した。閉店はあまりせず、ほぼ全店で改装を進めてグループ内でスーパー名を統一。こうした再編を急ぐため、ダイエーへの出資比率を44%から100%に引き上げ、来年1月に完全子会社にする。 ダイエーはいま、「ダイエー」「グルメシティ」などの名前の店が全国に285店ある。これを、総合スーパーでは「イオン」、食品スーパーでは「イオンフードスタイルストア」(仮称)などの名前に切り替えていく方針だ。 グループ内の他のスーパーも含めて3年間で300億円を投じ、店の改装や共通で仕入れる商品を増やし、「若い人や高齢者も支持してくれる店」(イオンの岡田元也社長)をつくる。こうした改革で、営業損益を100億円以上押し上げる効果が見込めるという。 「ダイエー」は、いまあ
(英エコノミスト誌 2014年9月20日号) 欧州はロシア産天然ガスの供給停止を乗り切れるが、短期的な停止にしか耐えられない。 ナポレオンもヒトラーも、欧州での領土拡大を目指し、ロシアの厳しい冬に屈することになった。 そして今、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、自分に有利になるよう欧州の国境を動かす戦略の一環として、ロシアの寒さをいくらか輸出しているように見える。 最近、ロシアの国営企業ガスプロムがポーランド、オーストリア、スロバキアに供給する天然ガスが、きちんと説明されないまま削減された。恐らくは、これらの国がロシア産ガスをウクライナに再輸出しないようにするための措置だろう。 ロシアは、欧州諸国が住宅の暖房や発電、産業向けの動力供給を賄ううえで依存しているガスの3分の1を供給している。 今のところ、西欧諸国の政府やガスの法人需要家は、たとえロシアとの関係が一段と悪化したとしても、ガ
(2014年9月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 恐らく、欧州の経済的安定が直面している最大の問題は、イタリアがここ15年間と同様に停滞し続けたら何が起きるか、ということだろう。すべてが現状と変わらず、ただ今より少しだけ落ち込んだ状態が続くのか? 単刀直入に言えば、イタリア経済の破綻はどんな結果をもたらすのか? イタリアの経済状態は持続不能であり、同国の経済成長に急激かつ永続的な変化がない限り、いずれはデフォルト(債務不履行)に行き着く。 債務デフレに苦しむイタリア その時点で、ユーロ圏におけるイタリアの将来も疑わしくなる。実際、ユーロそのものの将来に疑念が生じることになる。 我々がイタリアで目にしているのは、物価水準の下落が債務の実質価値を高めていく、容赦ない債務デフレの力学だ。 欧州連合(EU)統計局ユーロスタットのデータによると、2007年から2013年にかけて、イタリアの国
Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại
Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.
昨日エントリではののわ氏のツイートに触れたところ本人にコメント欄にご降臨いただくという思わぬ栄誉に浴したが、最近注目を集めたののわ氏ツイートには以下のものがあった。 https://twitter.com/nonowa_keizai/status/514030009732714497:twitter ここでリンクされている図はこちらの公表資料からの引用と思われる。 ちなみに全産業活動指数は複数の指数を合成した指数なので、その構成各指数について変化の寄与度を求めることができる。以下は試しに季節調整済指数の前月差ならびに原指数の前年比について、そうした寄与度分解を行ったものである(なお、四捨五入のため寄与度の合計は必ずしも元の指数と一致しない。季節調整済指数については構成指数の加法性が成立しないため、その不一致度が大きくなる)。 これを見ると、第3次活動指数がマイナスの主因だったことが分かる。
【ニューヨーク=水野哲也】米国のパワー国連大使は23日、米軍などがシリア領内で開始したイスラム過激派組織「イスラム国」に対する空爆について、潘基文(パンギムン)事務総長に書簡を送り、自衛権を行使したとの認識を示した。 書簡によると、イスラム国がシリアで訓練などを行い、イラクに攻撃を加えていると指摘。「イラクへの脅威を除去するためにシリアでの軍事攻撃を始めた」と説明した。 また、国連加盟国が攻撃を受けた際の個別的・集団的自衛権を定めた国連憲章51条に触れ、「今回のように、脅威が存在する国が、自国領土を(テロ組織によって)使われることを防ぐことができず、その意思もない時には、加盟国は自衛できる」とした。シリア政府が過激派の脅威に有効に対処できないことを挙げ、イラクを防衛するための攻撃の正当性を主張した形だ。
[東京 24日 ロイター] - イオン<8267.T>は24日、ダイエー<8263.T>を完全子会社化すると発表した。2015年1月1日までに株式交換を実施する。100%株式を取得することで、業績不振が続くダイエーの早期再建を目指すほか、苦戦しているイオンのスーパーマーケット事業を含めた再編を行う。 ダイエーは首都圏と京阪神地域の食品スーパーの運営会社となり、屋号はなくなることになる。 株式交換比率は、イオン株0.115に対しダイエー株1。ダイエーは12月26日で上場廃止となる。 <18年度には売上高5000億円・営業利益率3%へ> イオンの岡田元也社長は会見で「ダイエーの新たな成長戦略は待ったなしの状況。成長戦略を確実かつスピーディーに実現するには、ダイエーをイオンの完全子会社にすることが必要」と述べ、完全子会社化の意義を説明した。 ダイエーは18年度に売上高5000億円以上、
photo by midorisyu これはもう、docomoの一人負けかもしれませんね。 東京駅方面に行く用事があったので、ぶらりとビックカメラ有楽町店のiPhone6在庫状況を調べてきてみました。その結果がこの記事の画像です。 iPhone6の在庫状況: まずはiPhone6の在庫状況から。スペースグレイ、シルバー、ゴールドともに全て在庫があり、且つ16GB、64GB、128GBとも大丈夫。つまりiPhone6であればどれでも即、申込&入手できるようです。 特に人気の16GBでも、潤沢に在庫があるって凄いですね。 iPhone6プラスの在庫状況: どこの店舗でも入荷が少ないと言われているiPhone6プラスの在庫状況はどうでしょうか。それが下記の画像になります。 SoftBankやauの在庫はゼロ: SoftBankやauでは、すべてのカラーや容量で在庫無しの状態が続いているiPhon
9/25のクローズアップ現代は、「おなかいっぱい食べたい ~調査報告・子どもの貧困~」です。 プレビューを見てきました。 国が発表した子どもの貧困率は、16.3%。6人に1人が貧困状態にあるといいます。 NHKでは生活困窮家庭に食糧支援を行うNPOと協力して子ども達の食生活の実態調査を行いました。その結果、一人あたりの1日の食費は、わずか329円。バランスのとれた食事を一日に一度もとらない家庭が8割以上に上りました。十分な栄養が取れず、子どもの健康や発達にも影響が及んでいることが明らかになったのです。「子どもと一つのラーメンを半分にして食べた」「子どもが空腹で眠れない」など、アンケートからはお腹をすかせた子どもたちの叫びと食べさせてあげられない母親の苦悩が浮かび上がってきます。 子どもの成長にとって、一番欠かせない「食」。 どうすれば、貧困の状態にある子どもたちがバランスのいい食
10月2日から11月9日の期間、渋谷パルコ パート1 7階に「水曜どうでしょうカフェ」がオープンする。 「水曜どうでしょう渋谷小祭」の一環で、会場となる「THE GUEST cafe&diner」は「キキ&ララカフェ」や「マイメロディ カフェ」「ふなっしーのFUNAcafe」など実施している。ここだけでしか食べられない限定メニューが提供され、グッズ物販などが行われる。 カフェの利用には入場整理券が必要。9月27日午前10時から前売される。価格は324円(税込)。当日店内においてソフトドリンク券として利用できる。物販コーナーは入場整理券がなくても利用可能。
阪堺電気軌道は9月24日、阪堺線の南霞町停留場(大阪市西成区)の名称を12月1日から「新今宮駅前」に改称すると発表した。同駅がJR・南海電鉄の新今宮駅との乗換駅であることから、よりわかりやすい名前へと変更する。 南霞町停留場は、JR・南海の新今宮駅と大阪市営地下鉄御堂筋線・堺筋線の動物園前駅に近接する乗換駅。同社によると、各線との乗換駅にも関わらず停留場名が違うことで分かりにくいとの意見が以前からあったほか、現在の停留場名の由来となった「霞町」の地名が昭和50年代に消滅していることから「すべてのお客さまにより分かりやすくすること」を目的に名前を変更する。 変更は12月1日の始発から実施。停留場に付けられている駅番号は「HN52」のまま変わらず、定期券もそのまま使用できるという。 《小佐野カゲトシ@RailPlanet》
首都高速中央環状線がいよいよ平成27年3月全線開通! 首都圏三環状道路の最初のリングが完成します 平成26年9月24日 建設局 首都高速道路株式会社 東京都と首都高速道路株式会社が共同で整備を進めている「中央環状線山手トンネル(高速湾岸線~高速3号渋谷線)―中央環状品川線―」の工事が進み、平成27年3月に開通することとなりましたのでお知らせいたします。 今回、高速湾岸線の大井ジャンクションから大橋ジャンクションに接続する約9.4キロメートルがつながり、中央環状線が全線開通するとともに、首都圏三環状道路(圏央道、外環道、中央環状線)の最初のリングが完成します。 これにより、首都圏の高速道路ネットワークが効率よく機能し、都心環状線などの慢性的な渋滞緩和や一般道路の混雑緩和、羽田空港や東京港などへのアクセス向上等が期待されます。 引き続き、一日も早い開通を目指し、取り組んでまいります。 「202
「日本一短い鉄道トンネル」として知られる群馬県にあるJR吾妻線の「樽沢トンネル」が24日、約70年の歴史に幕を下ろす。 JR吾妻線の岩島~川原湯温泉駅の間にある全長7.2メートルの「樽沢トンネル」は、日本一短い鉄道トンネルとして知られている。八ッ場(やんば)ダム建設に伴い吾妻線の一部の線路が高台に付け変えられるため、トンネルは24日にその役目を終える。1945年から利用されてきたトンネルを列車がくぐる姿を一目見ようと、朝から多くの鉄道ファンらが詰めかけている。 鉄道ファン「きょうは休みをとってきた。あの光景は二度と見られないので」「名残惜しいですね。通学で学生時代3年間毎日通っていたので」 JR東日本によると、トンネルは当面このままの形で残すという。
【9月24日 AFP】アトランティックシティー(Atlantic City)といえば、ニューヨーク(New York)から車で2時間で行けるカジノリゾートだが、今年に入り4軒のカジノが閉店した。かつては米東海岸のギャンブル産業を独占していたが、近年では近隣州との競争に直面している。カジノで働く8000人が職を失ったが、街は復活を願っている。(c)AFP
海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 秀夫)が東京都と共同で建設している「中央環状線山手トンネル(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の工事が進み、2015年3月に開通することとなりましたのでお知らせいたします。 今回、高速湾岸線の大井ジャンクションから大橋ジャンクションに接続する約9.4kmがつながり、中央環状線が全線開通するとともに、首都圏3環状道路(首都圏中央連絡自動車道、東京外かく環状道路および中央環状線)の最初のリングが完成します。 これにより、首都圏の高速道路ネットワークが効率よく機能し、都心環状線などの慢性的な渋滞緩和や一般道路の混雑緩和、羽田空港や東京港などへのアクセス向上等が期待されます。 引き続き、一日も早い開通を目指し、取り組んでまいります。 「2020年の東京」へのアクションプログラム2013事業 本件は、「2020年の東京」
この画像を大きなサイズで見る マスクは単に体を保護するだけでなく、悪夢のような恐怖を植えつける恐ろしい道具でもある。人相を変えてしまう、そして被った人の表情を読み取ることができないマスクには、人間の恐怖心をあおる何かがあるようだ。 ここにあげるのは、実際に使用されていたもの、あるいは映画などにできてくる恐ろしいマスクの数々である。 1. スプラッターマスク この画像を大きなサイズで見る 第一次世界大戦で、戦車部隊の兵士が含鉛塗料の破片から身を守るために使用した。 2. 幻のホラー映画『ヒルズ・ラン・レッド』の殺人鬼ベビーフェイスのマスク この画像を大きなサイズで見る 近親相姦から生まれたこの殺人鬼は、納屋の中に閉じ込められたまま大人になった。 3. ネイティブアメリカン、イロクォイ族の仮面 この画像を大きなサイズで見る この部族の中で、医薬にたずさわるフォースフェイス・ソサエティというグル
ガーナの駐日大使名義で賃借された福岡・中洲のビルの一部でパチスロを使った違法な賭博を客にさせていたとして、福岡県警と警視庁は24日、従業員ら8人を常習賭博容疑で逮捕し、発表した。警視庁などの調べで、ガーナ大使名義で賃借された東京・渋谷のビルの一室では、「闇カジノ」が開かれていたことが明らかになっている。 今回逮捕されたのは福岡市中央区の無職、平康裕容疑者(35)ら福岡県内外の男8人。県警は8人の認否を明らかにしていない。 県警によると、8人は共謀し、3月12日~4月16日、福岡市博多区中洲3丁目のビル4階のパチスロ賭博店「ツーピース」で、パチスロ機55台を設置し、客に賭博をさせた疑いがある。この期間だけで店には500万円以上の利益があったと県警はみている。逮捕した8人の関係や役割、ガーナ大使との関連は今後調べるという。 県警と警視庁は5月、このビル… こちらは有料会員限定記事です。有料会員
平成22年に秋田市の弁護士、津谷裕貴(つや・ひろたか)さん=当時(55)=が警察官の目の前で刺殺された事件で、殺人罪などに問われた無職、菅原勝男被告(70)の差し戻し控訴審の判決公判が24日、仙台高裁で開かれた。飯渕進裁判長は懲役30年の1審秋田地裁裁判員裁判判決を「軽きに失して不当」と破棄し、求刑通り無期懲役を言い渡した。裁判員裁判の判決より、量刑が重くなるのは異例という。 飯渕裁判長は、元妻との離婚に伴う財産分与調停の結果に不満を持ち、元妻の代理人だった津谷さんを逆恨みして殺害した菅原被告の行為を「法治国家における司法制度の根幹を揺るがしかねない」と指摘した。 判決によると、菅原被告は22年11月4日未明、拳銃や剪定(せんてい)ばさみを持って津谷さん宅に侵入。通報で駆け付けた警察官2人が津谷さんを犯人と間違えて取り押さえた隙に、はさみで胸を刺して殺害した。 2審仙台高裁秋田支部判
24日に発表された文化庁の平成25年度「国語に関する世論調査」では、「チンする」「サボる」のように擬音や名詞などに「る」「する」を付けて動詞化した言葉が浸透している実態も明らかになった。 電子レンジで加熱する意味の「チンする」を「使うことがある」と答えた人は90・4%に上った。怠けることを意味する「サボる」も86・4%だった。 喫茶店などに入る意味での「お茶する」は66・4%。これは30代が90・3%と最も高く、70歳以上(37・9%)と差がついた。慌ててパニックになるという意味の「パニクる」は49・4%で、これも30代が75・9%で最も高く、年代が上がるにつれ低くなり、70歳以上は17・2%だった。 タクシーに乗る「タクる」は戦前から使われていたとされるが、5・9%にとどまった。これは20代が22・7%で最も高かった。英語で否定を意味する接頭語「dis」が語源で、けなしたり否定したりする
水産庁所管の政府開発援助(ODA)で、完成した施設がすぐ使われなくなるなど、約5000万円分が無駄になっていることが24日、会計検査院の調査で分かった。検査院は「電力供給など相手国の事情に左右された例もあるが、援助が十分生かされていない」と指摘。チェック強化や相手国への働き掛けなどを水産庁に要請した。 問題のODAは水産庁が海外漁業協力財団を通じて、太平洋地域やアフリカの国に漁具や施設を提供している国際漁業協力事業。2006〜12年度に約60億2600万円で118事業を行い、国はうち約45億円を補助した。 検査院によると、07年度マーシャル諸島共和国に約1900万円で整備した冷蔵施設は、電気代の高騰で約1年で稼働しなくなり、現在まで停止。このほかパラオ共和国の製氷施設が修理完成後約3カ月で使われなくなるなど、計7事業約5000万円分の施設が活用されていなかった。 同院は08年にも活用
神戸の女児行方不明事件は、女児が遺体で発見されるという最悪の結末を迎えました。 容疑者として逮捕された男性には知的障害があるということです。 本エントリでは、対策について論じる前段として、概略を述べます。 0. 論じるにあたって犠牲になられたお嬢さんのご冥福と、ご遺族が適切な支援を受けられて心の平安へと少しでも向かわれることを、心より祈っております。そのことを最初に述べておきます。 その上で、 「この悲惨な事件の犯人には、責任能力があろうがなかろうが厳罰を」 あるいは 「このような悲惨な事件が起こらないように、責任能力のない恐れのある人は施設等に閉じ込めておくように」 という既にネットで見られているご意見多数に対し、「やはり異議を申し上げなくてはならない」と考えます。 このような事件の再発を防ぐためには、これまで検討され、実施され、強化され、その割に効果が上がっているとは思えない「厳罰を」
「チンする」9割に浸透=慣用句は誤用が増加−国語に関する世論調査・文化庁 電子レンジで加熱することを「チンする」という人は9割以上。名詞や擬音に「る」や「する」を付けて動詞にする言い回しが広い世代に浸透していることが24日、文化庁の2013年度「国語に関する世論調査」で分かった。同庁は「効率化や語感の面白みなどに対応できる日本語の多様性や造語力を示す用法。通じない世代もあり、場面ごとに使い分けてほしい」としている。 3月に調査し、16歳以上の男女2028人から回答を得た。定着した語や新語から10の言い回しを選び、認知や使用の度合いを尋ねたところ、「チンする」は90.4%、「サボる(怠ける)」は86.4%が使うと回答。世代を問わず定着していた。「お茶する(喫茶店に入る)」「事故る(事故に遭う)」も9割以上が聞いたことがあるとし、半数以上が使用もしていた。 一方、世代で差が大きい語も多く、
ジュール・ヴェルヌとともに「SFの父」と呼ばれるハーバート・ジョージ・ウェルズによって1895年に発表されたSF文学の古典。タイム・トラヴェラーを自称する男の館で町の名士たちが集まっての晩餐会、タイム・トラヴェラーは自身が訪れた八十万二七〇一年の未来世界での冒険を語るというもの。 タイム・トラヴェラーは、終始、胡散臭い、信用置けない人物として描かれているのが面白い。誰も彼の言うことには眉に唾をつけているが、その一方でもしかすると・・・とも思っている。その絶妙な雰囲気が最高だ。一度目の晩餐ではタイムマシンの紹介に留め、新聞社の主筆が訪れた二度目の晩餐で、偶然未来から帰ってきた満身創痍の状態で現われタイム・トラベルの体験談を語り出すところの、”タイミングの良さ”がまた、にやにやさせられる。 タイム・トラヴェラーが語る嘘とも真ともしれぬ未来世界の人類は、文明の成熟と進歩の果てに争いの無い平和な社
9月20日から動物愛護週間が始まった。そこでムツゴロウこと、作家の畑正憲氏(79)を思い浮かべた人は少なくないだろう。かつて、ライオンに噛まれた時にも、“このくらいは傷に入りません”と、血を流しながら笑っていたのだから……。8年前、その畑氏は“王国”破綻で巨額の負債を抱えこんだ。今、どこで何をしているのか。 *** 東京都あきる野市に「東京ムツゴロウ動物王国」がオープンしたのは2004年のことだった。当初、年間来園者を30万人と見込んでいたが、蓋を開ければ半数にも満たない約12万人という大誤算。結果、負債総額約8億円を残してわずか2年で破綻し、個人保証をしていた畑氏も、3億円以上の借金を背負い込む羽目になったのである。 あれから8年――。東京都心の一等地にある築40年以上のマンションを訪ねてみると、楓爽と現れたのは赤紫のポロシャツに紺のスーツ姿の畑氏だった。そこでご本人に近況を聞くと
安倍晋三首相が5年前に、在日朝鮮人へのヘイトスピーチが問題になっている「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の元幹部とツーショット写真を撮っていた。安倍事務所では、「一緒に撮った人物は、誰だかは分からない。分かっていたら、撮らなかったと思う」と説明、相手側も「単なる記念撮影だ」としており、在特会と首相との結びつきはないとみられる。 ツーショット写真は、在特会の元関西支部長で、学習塾を大阪で経営している男性(62)のブログに2009年8月17日にアップされた。 「不特定多数の方と写真に撮ることはあります」 安倍晋三氏は、何かの建物の入口前で、男性の横に立ってにっこりと微笑んでいる。写真の説明書きには、安倍氏が男性のことを「覚えてくれてました」とあった。 ブログによると、自民党が野党に転落したこの年8月30日投開票の衆院選で、安倍首相が大阪7区の自民党候補を応援に来たときに撮ったという。ブロ
「現金の受け取りは一切ない」として無罪を主張している藤井市長。警察の取り調べで、「早くしゃべらないと美濃加茂市を焼け野原にするぞ」と自白を強要されたことも明かした。(写真は初公判後に記者会見した藤井市長(中央)と弁護団) 検察は、現厚生労働省事務次官の村木厚子さんを巻き込んだ郵便不正事件から、いったい何を学んだのだろうか? ――最年少市長として知られた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長が、災害対策用の雨水浄水プラントの導入をめぐって現金合計30万円を受け取ったとして、収賄などの疑いで起訴された事件の裁判が9月17日に始まったが、早くも捜査の問題点が見え始めている。 ●“犯行現場”の実況見分を怠った検察 検察側の主張によれば、藤井市長は市会議員だった頃に、業者からの依頼を受けて市にプラント導入を働きかけ、2回にわたって賄賂を受け取ったという。一方、藤井市長は初公判で、現金の授受について「一切あり
行方不明になっていた神戸市立名倉小1年、生田美玲さん(6)が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された君野康弘容疑者(47)は、元自衛官という顔を持つ一方、最近は近隣住民との騒音トラブルなどが絶えず、警察沙汰になることもあった。 近所の住民らによると、君野容疑者は約25年前に2年間ほど、九州で陸上自衛隊の隊員として勤務していた。1~2年前に引っ越してきて、神戸市の集合住宅に1人暮らしし、複数の住民に「ネコを譲ってほしい」と声を掛け、何匹かもらい受けていた。 事件が起きる前、下着姿で家の近くを歩き回る姿がよく目撃されており、同じ住宅に住む40代の男性は「睡眠薬を服用し、酒を飲んで壁をたたくので何度も騒音トラブルになった」と話す。
電子レンジで加熱することを「チンする」という人は9割以上。名詞や擬音に「る」や「する」を付けて動詞にする言い回しが広い世代に浸透していることが24日、文化庁の2013年度「国語に関する世論調査」で分かった。同庁は「効率化や語感の面白みなどに対応できる日本語の多様性や造語力を示す用法。通じない世代もあり、場面ごとに使い分けてほしい」としている。 3月に調査し、16歳以上の男女2028人から回答を得た。定着した語や新語から10の言い回しを選び、認知や使用の度合いを尋ねたところ、「チンする」は90.4%、「サボる(怠ける)」は86.4%が使うと回答。世代を問わず定着していた。「お茶する(喫茶店に入る)」「事故る(事故に遭う)」も9割以上が聞いたことがあるとし、半数以上が使用もしていた。 一方、世代で差が大きい語も多く、「告(こく)る(愛を告白する)」や「きょどる(挙動不審な態度をする)」を使
岩手県は9月25日、「岩手県庁Ingress活用研究会」を発足する。Googleが公開しているスマートフォン向け位置情報ゲーム「Ingress」をPRツールとして使い、観光振興や情報発信を進めていく狙いだ。自治体によるIngressを使った同様の試みは全国初という。 Ingressはスマホの位置情報を利用した“リアル陣取りゲーム”。プレイヤーは青と緑の陣営に分かれ、現実世界の名所や旧跡、建物などに設定された「ポータル」をハック(チェックイン)し、三角形のフィールドを作ることで自陣のエリア獲得を目指す。ダウンロード数は全世界で500万を超え、7月にiOS版が公開されたこともあり、日本でもアーリーアダプターを中心に人気を拡大してる。 観光促進に利用するのは自治体で初めての試み。県内の観光スポット、史跡などに積極的にポータルを設けることで、全国のエージェント(プレイヤー)に岩手を観光で訪れる楽し
Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE 「日本の法律を守っている限り、食品添加物を食べても危険はないと言い切ってよいと思います。無添加だから健康で安全という理論も成り立ちません」(長村洋一教授) ow.ly/BKPYc あらゆる食材は量によって“毒”になる 2014-09-22 14:34:01 Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE 食品添加物はどうして危険はないといえるのか。「大切なのは、“量”です。害を及ぼす物質がどれだけの量、食品に入っているかを考えてみることです」。世の中で使われている食品添加物各種は、それぞれの閾値をはるかに下回るレベルで使われている。 ow.ly/BKQ6B 2014-09-22 14:35:55
■極ウマ・プレミアム有料域で毎週、木南記者が予想する馬券を抽選でプレゼントしています。応募は日曜夕方~金曜午後3時。次回のリアルタイム予想は6月1日を予定しています。 詳細はこちら▶︎ 有料版極ウマで何ができるの?▶︎ 会員登録の方法▶︎ 競輪500万円やられた粗品の逆襲、と思いきや…ダービー本命に悲鳴!悲鳴!悲鳴! 東京競馬場に到着したクロワデュノール(撮影・千葉一成) [記事へ] 3歳馬特集【栗東便り】“道悪ダービー”で笑う関西馬を発見!…[5月31日 19:43] 3歳馬特集【美浦便り】ダービー当日どこまで乾く?関東馬の「…[5月31日 15:20] 3歳馬特集【ダービー】クロワデュノール決戦の地に到着、間宮…[5月31日 17:42] 3歳馬特集【ダービー】2冠へミュージアムマイル長旅慣れたも…[5月31日 18:18] 3歳馬特集【ダービー】マスカレードボールBコースでキャンタ…
■極ウマ・プレミアム有料域で毎週、木南記者が予想する馬券を抽選でプレゼントしています。応募は日曜夕方~金曜午後3時。次回のリアルタイム予想は6月1日を予定しています。 詳細はこちら▶︎ 有料版極ウマで何ができるの?▶︎ 会員登録の方法▶︎ 【とっておきメモ】2度目の涙はなかった 大けがを乗り越えたダービージョッキー北村友一 日本ダービーを制し喜ぶ北村騎手(撮影・鈴木正人) [記事へ] 3歳馬特集【こんな人】「努力を見てくれている人は…」競馬学…[6月 1日 18:06] 3歳馬特集【ダービー】クロワデュノール優勝、北村友一騎手「…[6月 1日 16:57] 海外【ダービー】凱旋門賞の前売りオッズが変動!クロワ…[6月 1日 16:53] 3歳馬特集粗品がダービーを1番人気で当てるなんて…「呪い」…[6月 1日 16:20] 3歳馬特集【ダービー】マスカレードボール追い込んで2着、坂…[6月
競馬 ボート 競輪 オートレース 競馬 「キター!」「泣ける」「これは素晴らしい」初年度… [記事へ] 競馬「キター!」「泣ける」「これは素晴らしい」初年度…[6月2日 12:01] 3歳馬特集 | 競馬【ダービー】「良い映像すぎた」「何回見ても泣けま…[6月2日 11:10] 競馬あの「オジュウチョウサン初年度産駒」出資募集が決…[6月2日 11:02] 海外 | 競馬「出走しない理由を見つけるのは難しい」プリークネ…[6月2日 11:02] コラム【毎日ベスト3】安田記念を勝った名牝ベスト3[6月2日 11:00] コラムハセノブライアン「若潮スプリント」へ 課題は重量…[6月2日 9:49] 3歳馬特集 | 競馬ライトトラック接戦制しデビュー連勝「今…/白百合S[6月2日 9:47] 競馬ラケマーダ差し切り勝ち「切れましたね。…/安土城S[6月2日 9:47] 3歳馬特集 | 競馬【
テレビドラマ「失恋ショコラティエ」などを動画サイトに無断で投稿したとして、群馬、栃木両県警は24日、著作権法違反の疑いで、静岡県三島市の無職男を逮捕した。 群馬県警によると、男は「生活費を稼ぎたかった」と供述。動画投稿サイト「FC2動画」に少なくとも約2000本の動画を投稿していたのを確認した。閲覧者が会員登録するともらえる換金可能のポイントを使って2012年11月~14年3月に1000万円以上を得ていたとみて調べている。 逮捕容疑は13年6月中旬~14年3月下旬ごろ、ドラマ「雲の階段」など計9作品を投稿して不特定多数の人が見られるようにした疑い。 男は2008年に記憶喪失と診断され、氏名、年齢は不詳。(共同) [2014年9月24日19時48分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/k10014821571000.html 岸田大臣は「日本としては基本的にアメリカを含む国際社会の『イスラム国』との戦いを支持している。今回の空爆は、これ以上の事態の深刻化を食い止めるために行われた措置だと理解しており、『イスラム国』が弱体化し、壊滅につながることに期待する」と述べました。 そのうえで、岸田大臣は日本の対応について「軍事的な支援を行うことはできず、あくまで人道支援を中心にできる範囲で努力する」と述べ、避難民に対する人道支援として、総額およそ2550万ドルの緊急無償資金協力などを行うことを説明しました。 いかがですか。 イスラム国との戦いは「支持」、空爆は「理解」。(それともこれは一体化してるのか) 「軍事的な支援を行うことはできず、あくまで人道支援を中心にできる範囲で努力する」。 正直に言うと
ハフィントンポストより 死刑囚たちが筆に託した心 渋谷で絵画300点を展示 http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/21/condemned_n_5858770.html 死刑囚たちが描いた絵三百数十点を集めた展覧会が渋谷区文化総合センター大和田で23日まで開かれている。開催の元手は、1974〜75年の連続企業爆破事件にかかわった大道寺将司死刑囚(66)の母幸子さん(故人)の基金。死刑廃止を求めてきた支援者は「死刑を考えるきっかけに」と訴える。 行ってきました。 会場は撮影禁止だが、上のハフィントンポストでは数点の画像を見ることができる。 興味深かったのは、当然死刑囚といってもその階層や社会人時代の歩みにはさまざまな違いがあり、絵とのかかわりもいろいろ。中には社会で絵を描いていたり、その仕事に関わったりしている人もいる。一方で教育も満足に受けられず、芸術へ
「ウチの会社はなぜ、給料が上がらないのか」──。従業員からそんな声を聞くたび、今の状況を説明する近畿地方の運送会社社長。その機会が最近増えてきたと話している。 「世間は景気がよくなり、ボーナスの支給もアップしている」。従業員から聞かれるのは、そうした情報をもとにしたもの。「ウチの仕事だって忙しくなっているのに」と、労働時間などを根拠に給与アップを願い出る従業員もいるという。 同社は福島県の原発事故以前、電力会社から出る定期的な交換機材の輸送などで比較的順調な経営状態だった。しかし、交換の時期を順送りに延ばすなど、物量の減少につながる電力会社の方針に、経営が悪化。燃料高の今も長距離輸送をこなすなど、経営数値の改善は見込めない綱渡りの状態が続いているという。 社長は、「世間の景気動向とウチの経営が全く連動していないなか、アベノミクス礼賛的な情報が独り歩きするのは非常につらい」と話している。
[23日 ロイター] - コーヒーチェーン世界最大手の米スターバックス・コーポレーション<SBUX.O>は23日、スターバックス コーヒー ジャパン<2712.T>株式の未保有分60.5%を取得し、完全子会社化する計画を発表した。 スターバックス コーヒー ジャパンは、米スターバックスと、生活雑貨などの企画/販売会社サザビーリーグの合弁会社として1995年に設立された。 スターバックス・コーポレーションは2回に分けて、公開買い付けを実施。第1回は9月26日から開始し、サザビーリーグが保有株式全株を売却する。第2回は11月10日から開始し、買収価格は合計で約9億1350万ドルとなる見通しだ。 スターバックス・コーポレーションは第1・四半期(10―12月期)末までに、スターバックス コーヒー ジャパンの経営権を取得する予定。
「ポケットに入れていたiPhone 6 Plusが曲がってしまった」──。そのようなユーザーからの報告が米MacRumorsのフォーラムなどに何件か上がっている。 上記のユーザーの場合は、ズボンの尻ポケットに入れて上に座ったりしたのではなく、前ポケットに入れて半日過ごした結果、曲がってしまったという。 iPhone 6 Plusは、米Appleが9月19日(現地時間)に発売したスマートフォンの新モデル。5.5インチフルHD(1920×1080ピクセル、401ppi)の「Retina HDディスプレイ」を搭載し、厚さは7.1ミリと、他社のスマートフォンよりかなり薄くなっている(例えば韓国LG ElectronicsのLG G3は5.5インチで厚さは8.9ミリ)。 こうした報告を受けて、オンラインメディアのUnbox TherapyがiPhone 6 Plusを手で曲げる実験の動画を公開した。
アップル、Beats Musicを閉鎖か? 公式には否定するも…2014.09.24 00:10 福田ミホ たしかに音楽サーヴィス並列は、アップルらしくない。 TechCrunchによると、アップルが今年買収したBeatsによるストリーミング音楽サーヴィス、Beats Musicを閉鎖に動いているようです。TechCrunchのJosh Constine記者は、アップルとBeats両方の計5人から情報を確認できたと言っています。 まず、アップルがストリーミング音楽サーヴィス全体を捨てることは考えにくいです。だからもしBeats Musicが閉鎖されるのだとすれば、それはアップルが自前のストリーミング音楽サーヴィスを作るためか、iTunes Radioを拡張するためかのどちらかでしょう。Constine記者も同様の考えです。 アップルのシンプルで統一したブランドに対するこだわりや、分裂を嫌う
竹書房の漫画雑誌「まんがくらぶオリジナル」 創刊当初から、ファミリー向け4コマ誌の枠を超えた 尖った編集方針で、根強いファンを擁していたが 2014年9月22日発売の11月号で「次号ラスト」の報せが。 休刊である。まさかの休刊である。 続きを読む
岩手県は米Googleが提供中の位置情報を利用したスマートフォン(スマホ)向けゲーム「Ingress(イングレス)」(写真)を、観光振興や地域活性化に活用する試みを始めると2014年9月24日に発表した。25日に広報や観光、復興推進などの担当者10人を集めた研究会を県庁内に発足、初会合を開く。ゲームのプレーヤーを狙った誘致イベントの開催や情報発信への活用方法を検討、来年以降の実施を目指す。自治体がIngressの活用に動き出すのは全国で初めて。 25日に発足するのは「岩手県庁Ingress活用研究会」。IngressはGoogleが2013年11月から提供しているスマホの位置情報機能を活用したゲーム。緑と青の2チームに分かれ、実在する場所に紐付けられた「ポータル」と呼ぶ拠点を奪い合う陣取りゲームである。今年7月にiOS版が公開されて以降、iPhoneの普及率が高い国内でもプレーヤーが増えて
多くの企業が「顧客中心主義」を叫ぶ中、最前線で顧客からの声をダイレクトに受け止めているのがカスタマーサポート部門だ。ここでは彼らの仕事に目を向け、業務現場で日々蓄積された“カスタマーサポートあるある”を紹介したい。 企業の顧客窓口として、日々ユーザーからの問い合わせや意見などに対応するカスタマーサポート業務。 直接顧客の声に耳を傾け、彼らが抱えるさまざまな悩みを解決する役割を担うため、大きなやりがいを感じることができる一方で、時として過酷な業務でもある。製品やサービスに対する容赦ないクレームが来ることもあれば、難解な問い合わせ内容に頭を抱えることも少なくないだろう。 本稿では、主にB2B向けサービスを提供する企業のカスタマーサポートの実現場から、サポート担当者たちの本音の声をお伝えする。 クレームのほとんどが勘違い 「クレームのうち約8割はユーザー自身の勘違い」。 こう断言するのは、あるW
この連載では、アウンコンサルティングの駐在員による、日本・台湾・香港・タイ・シンガポールでのマーケティングに役立つ現地のホットトピックを週替わりでお届けします。今回は台湾から、現地での「Facebook」の使われ方についてお伝えします。 台湾ではFacebookが欠かせない 皆さんは、一日にどのくらいFacebookを閲覧しますか。友人とのコミュニケーションや、会社の連絡ツールとして使われているFacebookは、私たちにとって日常の一部になりつつあるように思えます。 スマートフォンの普及率の増加やアプリの発達で、日本のFacebookの使用者は日に日に増加しているように見えます。しかし一方で、Facebookはよく分からない、アカウントを取得するだけで使っていない、という声を耳にすることも。そんなFacebookを台湾の人々がどのように活用しているのかを、台湾のインターネット事情とともに
二十三日午前九時五十七分ごろ、東京都台東区雷門一の都営バス浅草寿町バス停で、金町駅発浅草寿町行きバスの男性運転手(42)が誤ってドアを閉じ、乗客の男性(92)=葛飾区=がバランスを崩して歩道上に転倒。左太ももの骨を折る大けがをした。 都交通局によると、乗客の男性は、バス中央側面にあるスライド式のドアに右手をかけ、左手でつえをついて、歩道に降りようとしていた。運転手は乗客を認識していたが、ドアに手をかけていることを確認せずドアを閉めたという。降車はこの乗客男性が最後だった。
首都圏の住民を対象に県が8月に実施した「観光認知度調査」で、20~60歳代の男女2066人のうち、半数以上が「島根県に行ってみたい」と回答したことがわかった。実際に訪れたことがある人は約3割に上ることも明らかになり、県は「大きな需要が見込める首都圏を中心に、島根の魅力をアピールしたい」と意気込む。 調査は、県の認知度や誘客対策の効果などを調べるため、毎年定期的に実施。今回は委託した民間会社が8月8~11日にかけ、東京と神奈川、埼玉、千葉の4都県の人を対象にインターネットを通じて行った。 その結果、旅行で島根を訪れたいかどうかを問う質問には、54・6%が「行ってみたい」と答え、実際に旅行で訪れたことがあるとしたのは30・3%に。訪れたことがある観光地では、出雲大社が70・3%でトップ。一方、県西部の石見銀山遺跡(11・8%)や、しまね海洋館アクアス(2・6%)は低調だった。 県観光振興課は「
2001年の米同時多発攻撃で崩壊した米ニューヨーク(New York)の世界貿易センター(World Trade Center)の跡地「グラウンド・ゼロ(Ground Zero)」の慰霊碑の横で、テロで犠牲となったきょうだいの死を悲しむ女性とその夫(2014年9月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/POOL/Andrew Burton 【9月24日 AFP】2001年9月11日に米国で起きた同時多発テロから13年以上を経て、1人のベルギー人犠牲者の身元がようやく確認された。 新たに身元が判明したのは、同時多発テロ当時、31歳だったパトリス・ブロート(Patrice Braut)さん。 ブロートさんの遺体は、2001年と2002年に米ニューヨーク(New York)の世界貿易センター(World Trade Center)ビル跡地で行われた捜索作業で回収されていた。身元の確認にあたっては、
英スコットランド(Scotland)中部ブレーマー(Braemar)で行われた伝統競技大会「ブレーマー・ギャザリング(Braemar Gathering)」を観戦するエリザベス女王(Queen Elizabeth II、中央)と夫のフィリップ殿下(Prince Philip、左)、チャールズ皇太子(Prince Charles)ら(2014年9月6日撮影)。(c)AFP/ANDY BUCHANAN 【9月24日 AFP】英北部スコットランド(Scotland)で18日に実施された住民投票で英国からの独立が否決されたと知ったエリザベス女王(Queen Elizabeth II)は「ご満悦だった」――デービッド・キャメロン(David Cameron)首相がこう語る様子が23日に撮影された。 英ニュース専門局スカイニューズ(Sky News)が撮影した映像の中で、国連(UN)総会に出席するため
【9月23日 AFP】犯罪が多発する南アフリカでは、あらゆる財産が高圧電流の電気柵が付いたコンクリート壁と警報で守られている。しかし、ダイヤモンド鉱山の町カリナン(Cullinan)では、棺が最新の防犯グッズだ。(c)AFP
米ニューヨーク(New York)のメトロポリタン美術館(Metropolitan Museum of Art)で開催されたコスチューム・インスティチュート・ガラ(Costume Institute Gala)に出席したキム・カーダシアン(Kim Kardashian、左)とカニエ・ウェスト(Kanye West、2014年5月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Timothy A. CLARY 【9月23日 AFP】米女性著名人らのヌード写真がインターネットに大量流出した問題で、新たに人気タレントのキム・カーダシアン(Kim Kardashian)さんなどの写真が流出した事態を受け、米連邦捜査局(FBI)は22日、必要に応じて捜査範囲を拡大する方針を発表した。 今月上旬にオスカー女優のジェニファー・ローレンス(Jennifer Lawrence)さんら数十人の写真が流出しFBIは捜査を開
インド・ニューデリー(New Delhi)にある動物園で、ホワイトタイガーから身を守ろうとする男性(2014年9月23日撮影)。(c)AFP/DELHI POLICE 【9月23日 AFP】(写真追加)インドの首都ニューデリー(New Delhi)の動物園で23日昼過ぎ、ホワイトタイガーの展示場の中に柵を越えて入ったか落ちたとみられる若い男性が襲われ、死亡した。 目撃者らによると、ホワイトタイガーは展示場の中で若者の首を前足でつかんでいたという。近くにいた人々は叫び声を上げ、若者を救おうと棒や石を投げつけたが、苦しんでいた若者を誰も助けることができなかったという。目撃者の1人は、ホワイトタイガーの展示場の柵はかなり低いと語った。 動物園の園長はAFPの取材に対し「若者は自分から柵を飛び越えて中に入ったようだ。少年の身元やどうして柵を越えたのかなど、警察が捜査している」と述べた。若者の年齢に
ウクライナ東部ドネツク(Donetsk)で、親ロシア派勢力の検問所から撮影された、空港から立ちのぼる黒煙(2014年9月23日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【9月24日 AFP】ウクライナ東部の親ロシア派勢力は23日、約6週間後の11月2日に独自に選挙を実施すると発表した。親露派とウクライナ政府は、5か月に及んだ流血の事態を終結させるため歩み寄りを見せていたが、親露派側のこの突然の発表により、両者の関係が再び悪化する懸念が高まっている。 共和国樹立を一方的に宣言しているドネツク(Donetsk)とルガンスク(Lugansk)の両州は、首長に加え、議会に相当する「最高ソビエト(会議)」の議員らを選出する選挙を、11月2日に同時実施すると宣言した。 これは、和平実現のための大きな譲歩として、親露派が掌握する地域に限定的な自治権を付与すると1週間前に提案したばかりのペトロ
トルコ・シリア国境の難民キャンプで子どもを抱く英国人ボランティアのアラン・ヘニング(Alan Henning)氏(2014年9月15日撮影)。(c)AFP/FOREIGN AND COMMONWEALTH OFFICE 【9月24日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」に拘束されている英国人のタクシー運転手、アラン・ヘニング(Alan Henning)氏(47)の妻が23日、英外務省を通じて声明を発表し、夫が命乞いする声が録音されたファイルを受け取ったことを明らかにするとともに、イスラム国に対し夫の解放を訴えた。 イスラム教系慈善団体「エイド・フォー・シリア(Aid4Syria)」の要請に応じ、シリア向けの支援物資を輸送する車両のボランティアの運転手として活動していたヘニング氏は、10か月ほど前に拉致されていた。 妻のバーバ
イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」のアルジェリアの関連グループが公開したフランス国籍の人質を捉えたとされる映像の1コマ(2014年9月22日公開)。(c)AFP/HO/JUND AL-KHILAFA VIA YOUTUBE 【9月23日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」と関連のあるアルジェリアのグループは22日、フランス国籍の男性を人質にとったことをビデオ声明で明らかにし、イラクのISに対して行っている空爆を止めなければ、24時間以内に人質を殺害すると脅迫した。 グループが公開した映像には、人質のエルベ・ピエール・グルデル(Herve Pierre Gourdel)氏と、フードをかぶり、カラシニコフ銃を手にした2人の男の姿が捉えられていた。映像は仏政府によって本
仏南部マルセイユ(Marseille)のエクス・マルセイユ大学(Aix-Marseille University)で授業を受ける学生たち(2014年9月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/BORIS HORVAT 【9月23日 AFP】世界各国の学生や教師、学者らの交流促進を目的とした修士・博士課程対象の留学プログラム「エラスムス・ムンドゥス」──欧州連合(EU)は22日、このプログラムをきっかけに結ばれたカップルの間に生まれた子どもの数が約100万人に上ると推定されると発表した。 EUは先頃、1987年に発足した同プログラムに関する調査を実施した。その結果、参加者27%が留学先で人生のパートナーと出会い、また同33%が自国籍以外のパートナーと交際していたことが明らかになった。これはプログラムに参加していない学生らが外国人のパートナーと結婚する割合の約3倍に相当する数字だという。 エラスム
米ニューヨーク(New York)にある国連(UN)本部での気候変動サミット開催に合わせて行われた気候変動対策を求めるデモ「ウォールストリートを氾濫させよう(Flood Wall Street)」に参加した人たち(2014年9月22日撮影)。(c)AFP/Timothy A. Clary 【9月23日 AFP】気候変動について世界各国の首脳らが協議する国連(UN)の気候変動サミットが23日、米ニューヨーク(New York)の国連本部で始まった。 国連の潘基文(バン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長が主催する会議には今回、世界120か国の首脳が参加。物別れに終わった09年のデンマーク・コペンハーゲン(Copenhagen)での国連の同様の会議以来のハイレベル協議となる。また2020年以降の温暖化ガス削減策について来年、仏パリ(Paris)で開催される国連気候変動枠組み条約第21回締
CHAGE&ASKAの名曲「On Your Mark」[MV] On Your Mark / CHAGE and ASKA https://www.youtube.com/watch?v=3Obh9kg6o_U CHAGE&ASKAの「PRIDE」はJ-POPきっての名曲です。それについては先日、ライヴ聞き比べの記事を書きました(http://anond.hatelabo.jp/20140923002713)。 しかしCHAGE&ASKAには「PRIDE」と肩を並べる、もう一つの壮大なバラードが存在することを忘れてはいけません。それが「On Your Mark」です。この曲はCHAGE&ASKAの15周年記念シングル曲であると共に、アルバム「CODE NAME.2: SISTER MOON」のラストを飾る曲です。また、数億円を費やして宮崎駿にPVを作ってもらった曲でもあります。そのPVは短
Appleが2014年10月下旬に、「iPad」シリーズの新製品発表を計画しているとのうわさが引き続き広がっている。ただ、予想されるイベントでどのモデルが発表されるのかについては、いまだ不透明な部分がある。 The Daily Dotは米国時間9月17日付けの記事で、Appleが10月21日にイベントを開催し、「OS X Yosemite」の最新版と併せて、新しい「iPad mini」と「iPad Air」を発表すると報じた。一方、Commercial Timesは、現地時間9月23日付けの記事で、10月に予想されるイベントで登場するのは、新型のiPad Airのみになるとしている。同記事によると、次世代のiPad miniの投入は2015年初めになる可能性があり、続く2015年第2四半期には、現行の2モデルより大型の画面を搭載するとうわさされるデバイス「iPad Pro」が登場するという
今回は資金調達について考えてみたいと思います。 以前も書きましたが事業には元手=キャッシュが必要です。 キャッシュを増やす方法 キャッシュを増やすには3つの方法があります。 1つは事業による利益で増やす、1つは増資で増やす、1つは借り入れで増やすというものです。このうち、増資もしくは借り入れで増やす2つをまとめて資金調達と呼びます。 エンジニアに限らず一番よくあるパターンが、最初は手金で起業するというものでしょう。手金が尽きる前に事業でキャッシュを増やせれば、つまり営業キャッシュフローをプラスにできれば資金調達は不要です。 以前の連載で取り上げた、フリーランス的な起業、いわゆる単なる独立はここでは除外します。とはいえ最初からなかなかキャッシュフローの収支をプラスにするのは難しいですし、逆に最初から順調にキャッシュが増えているケースだからこそ資金調達したくなる場合もあるでしょう。 そこで、今
日本航空は24日、社員のパソコンにウイルスが侵入し、マイレージ会員などの顧客情報が流出した可能
日本航空は24日、社員のパソコンにウイルスが侵入し、マイレージ会員などの顧客情報が流出した可能
インド南部スリハリコタ(Sriharikota)宇宙センターから、火星探査機「マーズ・オービター(Mars Orbiter)」を載せて打ち上げられるPSLV-C25ロケット(2013年11月5日撮影、同6日提供)。(c)AFP/ISRO 【9月24日 AFP】インドの火星探査機「マーズ・オービター(Mars Orbiter)」が24日、火星の周回軌道に到達した。ナレンドラ・モディ(Narendra Modi)印首相が発表した。 通称「マンガルヤーン(Mangalyaan)」と呼ばれる同探査機は、同国初の火星探査機。1回目の打ち上げで火星到達に成功した例は欧州各国が共同で設立した欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)があるが、一国家としての成功例はインドが初めて。昨年11月の打ち上げから10か月をかけて火星の周回軌道に入った。 マンガルヤーンは火星における生命体存
エジソンは「天才は1%のひらめきと99%の努力だ」と言ったが、「努力」できること自体が天賦の才能であるらしい。 エリート音楽家はみんな努力している 2014年6月、『Psychonomic Bulletin & Review』に掲載された新しい研究結果によれば、「すぐれた音楽家は、その技能を獲得するために必要な長時間の練習ができるよう遺伝子にプログラムされている」という。米ミシガン州立大学心理学教授のザック・ハンブリック氏らによって発表された。 音楽やスポーツなどの専門的技術の発達については、これまでにも「生まれ(遺伝)か育ち(環境)か」という論争が繰り広げられてきた。最近は「遺伝と環境が相互に関連している」とする説が有力だ。過去には、エリート音楽家は20歳になるまでに平均して約10,000時間も練習に費やし、普通の(エリートと呼ばれる域に達しなかった)音楽家より数千時間も多いという研究結
韓国銀行(中央銀行)によると、韓国の銀行の平均定期預金金利は7月末時点で年2.47%、6月より0.08ポイント下落し史上最低となった。大手銀行の場合、1998年には年20%だった1年定期預金の金利がどんどん下がり、2013年には年4%台、2014年には2~2.47%程度まで落ちた。韓国銀行の基準金利は現在2.25%で、2008~2009年のグローバル金融危機以来、低金利が続いている。基準金利は日本でいう政策金利で、他の銀行は韓国銀行の基準金利に沿って預金や貸出の金利を上げ下げする。 金利2%は日本の定期預金に比べるとかなり高い数字ではある。しかし韓国の物価上昇率を考えると、実質マイナス金利になっている。例えば1年定期預金が年金利2%だとしても、受け取った利子に利子所得税(15.4%)がかかるので、手取りは年1.69%程度になる。7月時点の物価上昇率は年1.9%なので、銀行に預金するより、物
イオンの岡田元也社長は、24日、都内で開いた記者会見で、ダイエーの完全子会社化に伴ってグループのスーパーを地域ごとに再編したうえで、4年後の平成30年ごろまでにダイエーという店舗名をなくす方針を明らかにしました。
東京都渋谷区が区民保養所に使うため購入した静岡県河津町の旅館が「アダルトビデオの撮影に使われた場所で、保養所には不適切だ」として、堀切稔仁区議が区長を相手取り、購入費用1億1千万円を旅館側に返還請求するよう求める訴訟を24日、東京地裁に起こした。 訴状によると、旅館は3月に休業し、渋谷区は4月に土地建物を買い取る契約を結んだ。しかし、堀切区議が調査したところ、平成18年から昨年までに複数回、アダルトビデオの撮影に使われていたことが判明。7月に契約解除を求めて住民監査請求したが棄却されたという。 堀切区議は「人々が安らぐための保養所にはなり得ない。老朽化が進んで購入価格も不当に高く、契約は無効だ」と訴えている。 渋谷区によると、保養所は改修を進め、10月のオープンを予定。区は提訴について「監査委員の判断が出ており、適法と考えている」とコメントしている。
24日昼前、千葉県銚子市の県営住宅の1室で、家賃滞納で明け渡しを求めようと訪れた裁判所の職員が、この部屋に住む女子中学生が死亡しているのを見つけました。 警察は、「生活が苦しくなり、首を絞めた」などと話した43歳の母親を殺人の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。 24日午前11時すぎ、千葉県銚子市豊里台の県営住宅の1室を裁判所の職員が訪れたところ、中学生2年生の松谷可純さん(13)が室内で倒れているのが見つかりました。 すでに死亡していて、警察によりますと、おおむね死後1日以内とみられ、首に絞められたような痕があったということです。 警察は、当時、室内にいた母親の松谷美花容疑者(43)が「首を絞めた」と話したことなどから、殺人の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、おととしの7月から家賃の滞納が続き、裁判所の職員が、24日、部屋の明け渡しを求めようと訪れたということです。 母親と
千葉県木更津市にある卵の生産会社の元課長補佐が、大量の卵を販売業者に横流しして30万円余りを不正に得ていたとして逮捕され、警察は不正に得た額はおよそ7年間で1億8000万円余りに上るとみて捜査しています。 逮捕されたのは、木更津市にある卵を生産している「多摩エッグ」の元課長補佐、工藤賢司容疑者(45)です。 警察の調べによりますと、工藤元課長補佐はことし3月、勤務先の卵3万6000個を東京・江戸川区の販売業者に横流しして、およそ36万円を不正に得ていたとして、業務上横領の疑いが持たれています。 販売業者の白石昇一容疑者(69)も不正を知りながら買い取っていたとして、盗品等有償譲り受けの疑いで合わせて逮捕されました。 警察によりますと、取り引きのない業者が頻繁に出入りしているのを会社関係者が不審に思い、警察に連絡したということです。 警察は業者の帳簿などから、元課長補佐が同じ手口で去年までの
英スコットランド(Scotland)のエディンバラ(Edinburgh)で記者会見に臨む二コラ・スタージョン(Nicola Sturgeon)行政府副首相(2014年9月11日撮影)。(c)AFP/ANDY BUCHANAN 【9月24日 AFP】英スコットランド(Scotland)のアレックス・サモンド(Alex Salmond)行政府首相が辞意を表明しているスコットランド民族党(Scottish National Party、SNP)の党首の後継として、二コラ・スタージョン(Nicola Sturgeon)行政府副首相が24日、立候補する意向を表明した。 スタージョン氏は同日、グラスゴー(Glasgow)で行った演説で「私の党、私の国のために尽くしたい。自分こそこの仕事に最適な人間だと思う」と語った。 サモンド行政府首相は、英国からのスコットランド独立の是非を問う住民投票で自らが主導し
サッカーJ2のジュビロ磐田が24日、シャムスカ監督(48)を解任する方針を固めた。後任は、磐田の黄金期を支えた元日本代表MF名波浩氏(41)=清水商高出身=の就任が濃厚と見られる。関係者への取材で分かった。 磐田は23日の水戸戦で敗れ、通算成績は16勝8分9敗の3位。J1自動昇格圏は2位までだが、残り9試合で2位松本に勝ち点8差をつけられた。J1復帰に向けてチーム状況を一変させるため、監督交代を判断した。 名波氏は藤枝市出身。清水商高から順大へ進み、1995年に磐田に入団し、リーグ優勝やアジアクラブ選手権制覇など磐田の黄金期を築いた。イタリア1部リーグだったベネチアや、C大阪、東京Vでもプレー。日本代表は国際Aマッチ67試合9得点で、98年W杯フランス大会に出場した。2008年に現役引退後、解説者や磐田アドバイザーを務める。 シャムスカ監督はかつて大分をナビスコ杯初制覇に導いた手腕などを買
U-19日本代表 AFC U-19選手権ミャンマー2014(10/9~23)に井手口選手が選出! http://t.co/iIngRgzm3P #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA http://t.co/WEbLDxbQ76 — ガンバ大阪オフィシャル (GAMBA_OFFICIAL) 2014, 9月 24 南野がU-19に連れて行かれた… 天皇杯が… — なおぴー (higuain_0111) 2014, 9月 24 アドU-19代表入りかよ!どっひゃーーー!! — ばぐー (bugchan) 2014, 9月 24 南野ってU-19じゃもったいないだろwww<RT — しょうた@鹿サポ (syouta_music) 2014, 9月 24 三浦弦太選手 金子翔太選手 高木和徹選手 北川航也選手 U-19日本代表メンバー選出のお知らせ #spulse エスパルスの上記4選手が本日、日
クールな寡黙キャラでゴルゴ梶山の異名をもつMF梶山陽平は、今期からFC東京に復帰し、13日の神戸戦で復帰後初出場を果たしました。 そんな梶山選手はきょう9月24日が29歳の誕生日。 というわけで、きょうFC東京の小平グラウンドでは、全力でお祝いされた梶山選手の姿が目撃されています。 それがこちら。 ハッピーバースデー 29歳 素晴らしい一年になりますように☆☆ pic.twitter.com/EL3Olri5SX— ぺこまま (@f00tb0aller) 2014, 9月 24 ____ /⌒ ⌒\ ━━┓┃┃ /(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃ | ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 9月23日に山梨中銀スタジアムで行われたヴァンフォーレ甲府vsヴィッセル神戸の試合は甲府が2-0で勝利。 特に判定に問題はなく、滞りなく進行された試合でしたが、なぜか試合後、この試合の主審を務めた西村雄一審判がサポーターに囲まれるという事態が発生したそうです。 その様子がこちら。 西村主審を囲む会 pic.twitter.com/rBCKZpra0L — I am 若/JOKER★ (@chibijoker) 2014, 9月 23 西村主審を囲む会が終わらない pic.twitter.com/lGA4UCT8oH — I am 若/JOKER★ (@chibijoker) 2014, 9月 23 こういうことだそうです。 W杯開幕戦でも笛を吹いて 今日の甲府 × 神戸のレフェリー を担当した西村
【フランクフルト2-2 マインツ】 ライン・マイン・ダービーは 拮抗した試合の流れを反映し、2-2の引き分けで幕を閉じました。#岡崎慎司 はこれで5ゴールで2位に2点差をつけ #得点王ランキング首位 に!!#SGEM05 #マインツ pic.twitter.com/Os98y0SJyG — 1. FSVマインツ05 (@mainz05_jp) 2014, 9月 23 フランクフルト戦の写真(7枚)はこちらからどうぞ: https://t.co/SWJlMoSqrX #SGEM05 pic.twitter.com/BQmIpGkggQ — 1. FSVマインツ05 (@mainz05_jp) 2014, 9月 23 岡崎ゴール!! マジで凄いわ!!! — さどぅー (02sadododo) 2014, 9月 24 岡崎またゴール!絶好調だな!W杯でこんな感じで見たかった。 — khns (f
サッカーの栃木SC、そういう要素が入ることで見方が変わるんだなって思ったのが、Jリーグは3年連続で赤字決算になったチームはもう資格停止、解散になるの(※注:解散ではありません)。年間のトータルで赤字ってことになったら、もう終わりですって。で、栃木SCは赤字続きの3年目。J2のチームなんだけど、いろんなチームがすごいお金を節約してやってると。お金をめちゃくちゃ節約してて。ホントに?と思うんだけど、地方遠征行くときにサブメンバーを本来7人入れられるところを、宿泊費とか調整するために、5人にしたりするらしいんだよ。そんななの?って思って。で、俺冗談でアパ(ホテル)の社長がなんとかしてやればいいんじゃねーかって思ったら、アパはアパでチームがあるんだよね。アパはJ3のチームを主宰しているから、もうやってんだと。だからそういうことやるんだ、って思って。 じゃあつまんないかと言うとそうじゃないなと思うの
2014年 J2 第33節 水戸ホーリーホック VS ジュビロ磐田 水戸 4-1 磐田 ケーズデンキスタジアム水戸(7033人) 得点: 田中雄大(前半9分) 吉田眞紀人(後半3分) 山村佑樹(後半35分) 吉田眞紀人(後半38分) 松井大輔(後半10分) 警告・退場: 吉田眞紀人(前半32分) 金聖基(後半24分) 鈴木隆行(後半33分) 小林祐希(前半22分) フェルジナンド(後半46分) 戦評: ホームの水戸は、前半9分に田中の豪快なミドルで先制。さい先の良い立ち上がりを見せたことで、以後も主導権を握ることに成功する。後半に入っても、素早い攻守の切り替えと効果的なサイドアタックで相手を圧倒。自分たちのミスから1点を許し、完封こそならなかったものの、4得点を挙げての快勝を収めた。対する磐田は、ロングボールを中心としたオフェンスが機能せず。集中を欠いた守備が目立つなど、多くの課題が残る
「チンする」という言葉はよく使うけど、「タクる」「ディスる」は聞いたことがない――。名詞や外来語などに「る」や「する」を付けて動詞にする言い方について、文化庁が初めて調べたところ、そんな実態が明らかになった。 調査は今年3月、2013年度の国語世論調査として、全国の16歳以上の男女3473人を対象に行い、2028人が答えた。 同庁によると、名詞などに「る」「する」を付ける言い方は古くからあり、江戸時代の文献には、男女がいちゃつく「痴話(ちわ)る」という表現があるという。 このような表現については、1… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます
神戸市長田区長田天神町1丁目の雑木林脇の草むらで市立名倉小学校1年の生田美玲(いくたみれい)さん(6)の遺体が見つかった事件で、美玲さんが行方不明になった11日、後方を歩く不審な男が近くの防犯カメラに記録されていたことが兵庫県警への取材でわかった。県警は死体遺棄容疑で24日に逮捕した君野康弘容疑者(47)=同区長田天神町1丁目=とみて経緯を調べている。 県警、16日に容疑者宅訪問していた 発表によると、君野容疑者の逮捕容疑は11日午後3時20分~23日午後4時10分ごろ、草むらに被害女児の遺体を遺棄した疑い。君野容疑者は認否について「黙秘します」と話しているという。今後、殺人容疑でも調べる。 これまでの調べでは、女児は11日午後2時45分ごろ、同級生と一緒に下校。後で一緒に遊ぶ約束をし、当時暮らしていた祖母宅の前で待ち合わせたが、行き違いで会えなかった。 捜査関係者によると、不審な男が記録
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く