記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon あれ?森田崇氏@TAK_MORITAの「ルパン伝アバンチュリエ」新刊紹介をするだけの予定が 、なんか壮大かつダークな話になってしまったぞ(笑)

    2015/05/17 リンク

    その他
    anmin7
    K2では前途ある若者が次々と医療堕ちする。

    その他
    timetrain
    これは甘美すぎる。たしかに。

    その他
    tennteke
    tennteke 氷室冴子「蕨が丘物語」は踏みとどまっているけど、最終話でおばあちゃんがはっちゃけたな。

    2017/07/07 リンク

    その他
    tana_bata
    汀こるもの のタナトスシリーズなんかは墜ちざるをえない設定(事件を呼び起こす"体質"の兄を守るために場数を積んで探偵になってしまった弟)で感心したな

    その他
    esbee
    ノイタミナの乱歩奇譚見てたけど、まさに探偵面に落ちる小林少年に笑いが止まらなかったわwww

    その他
    liposo
    探偵の快感に目覚めてしまったら。プラスでもマイナスでも二度と得がたいような強烈な経験をした「あと」どう生きるか?を描いた作品もとても面白い。

    その他
    u8antenna
    浦賀和宏の作品は堕ちてる探偵が結構多い気がする。安藤直樹シリーズなんかは、探偵面突き抜けて、どこか違う場所へ飛び立ってしまった。

    その他
    zyzy
    あー、アバンチュリエのウィルソンがやたら可愛く思える理由がこれかもなぁ。あいつだけは探偵面に堕ちてない(役にも立たないが)。同じ役立たず系のガニマールでさえあれなのに、ウィルソンはからっきしない。

    その他
    azumi_s
    コナン空港が不吉不吉言われるあたり、探偵あるところ事件有りという認識は思ったより「一般化」されているのではないかなとかなんとか。

    その他
    morita_non
    すごい田舎disだった。

    その他
    hobbling
    hobbling id:mame-tanuki いや、あの町は超常的な事件(幽霊・宇宙人・未来人…)をいっぱい引き寄せてますよ。歩鳥がことごとくスルーしてるだけで。それこそが日常を守るための歩鳥の能力かもしれませんが。

    2015/05/18 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 円紫さんシリーズ新作出てたのか……(何年ぶりだよ)読まな/折木くんは同作者の小市民シリーズ(こっちは明らかに探偵に呪われている)と違って、えるがいなければ平々凡々と暮らしそう/才能はギフトであり、呪いでもある

    2015/05/18 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki ハルヒの孤島症候群で、事件の起こる場所に探偵が居るのではなく探偵の居る場所に事件が起こるのだ的な話があったが、『それ町』の歩鳥が名探偵になれないのは推理能力の低さではなく、町に事件を呼ばないためかもw

    2015/05/17 リンク

    その他
    anigoka
    暴対刑事のファッションが本職と似てきちゃう現象の話かな?(違

    その他
    tannsuikujira
    榎木津礼二郎は探偵ではないな。

    その他
    Isuzu_T
    元祖のホームズからして探偵中毒だからな……オカルトホラーでこの手の探偵面に墜ちたキャラが出てくると大変萌える。そういうやつはだいたいいらんことまで推理してしまい悲惨に死ぬんだがそこがいい。

    その他
    t_f_m
    米澤先生は、まあ、小市民シリーズのほうで探偵面に呑まれる/呑まれないの話やってないこともないし……

    その他
    snjx
    後半の読書案内が素晴らしい

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru そういう人は記者なりノンフィクション作家が一番向いてるのでは。今の世の中で最も配慮なく「暴く」ことができる職業で、「敵」なら探せばいくらでもいる

    2015/05/17 リンク

    その他
    knjname
    ミルキィホームズの話だと思いました

    その他
    maxk1
    あー。コナンなんか探偵面に浸かりすぎて事件の方が寄ってくるのか。

    その他
    machida77
    machida77 ちょうど今日これと近い話を仲間とした。名探偵コナンの少年たちは尋常ではない数の犯罪に接しているので、その道に行く子が出るのではないかと。

    2015/05/17 リンク

    その他
    takiguchi_t
    巫弓彦を連想するな……北村薫っぽい文章だな……と思ってたら円紫師匠も挙げられてた。

    その他
    yas-mal
    yas-mal 毛利小五郎なんかは、探偵面に堕ちないために、あえて能力をセーブしとるんやろな…。

    2015/05/17 リンク

    その他
    himappo
    memo

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「冬のオペラ」

    2015/05/17 リンク

    その他
    Yoshitada
    探偵面に「堕ちる」w

    その他
    orangestar
    嵐山歩鳥嬢も「探偵脳」になっていると1巻で断言されているが、彼女の場合、推理能力が低いことがストッパーになっている(笑)。

    その他
    whkr
    whkr 事件解決の興奮に囚われた探偵が自作自演を起こす話ってどこかにありそうだと思った。

    2015/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『探偵面に堕ちる』少年たち〜アバンチュリエ4巻(奇巌城)と氷菓を見て彼らを心配した話。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この前やっと購入できて、「奇巌城」中巻にあたる4巻を読み始めました。 怪盗ルパン伝 アバンチュリエ...

    ブックマークしたユーザー

    • anmin72023/03/11 anmin7
    • timetrain2023/03/11 timetrain
    • tennteke2017/07/07 tennteke
    • yumenori2016/10/16 yumenori
    • izmii2016/05/22 izmii
    • tana_bata2015/10/04 tana_bata
    • esbee2015/07/05 esbee
    • bigeddie_new2015/05/20 bigeddie_new
    • liposo2015/05/20 liposo
    • sphynx2015/05/20 sphynx
    • u8antenna2015/05/19 u8antenna
    • termin22015/05/19 termin2
    • dododod2015/05/18 dododod
    • ahat19842015/05/18 ahat1984
    • zyzy2015/05/18 zyzy
    • azumi_s2015/05/18 azumi_s
    • morita_non2015/05/18 morita_non
    • hobbling2015/05/18 hobbling
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む