エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アラブの春から5年。あらためて「カダフィ」を振り返る/イラクの「チャラビ」的なるもの…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アラブの春から5年。あらためて「カダフィ」を振り返る/イラクの「チャラビ」的なるもの…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
本日のtogetterです。 リビアの独裁者・カダフィの軌跡をあらためて考える。そして「チャラビ症候群」。... 本日のtogetterです。 リビアの独裁者・カダフィの軌跡をあらためて考える。そして「チャラビ症候群」。/〜全卓樹さんのツイートを中心に - Togetterまとめ http://togetter.com/li/944549 togetter用資料 浦沢直樹「パイナップルARMY」より pic.twitter.com/ZLic0T07qN— gryphonjapan (@gryphonjapan) 2016年2月29日 で結局彼の没落の原因は、守りに入ってアメリカと妥協して、自分の息子への権力移譲をなめらかにしようとしたことだったようで、そうやって自ら牙を抜いて人の保護下に入った黒豹の最後は哀れだった、そして残されたリビアはまるで国の形をなしてないまま、カタール対アラブ首長国連邦の代理戦争の— 全卓樹 (@Quantum_Zen) 2016年2月29日 あとあれね、アーメド・チャラビ症候
2016/03/01 リンク