エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ジブリの鈴木敏夫は、漫画版ナウシカの展開と後付け設定を見て「映画を見てくれた人はどーすんの!」と思ったそうだ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ジブリの鈴木敏夫は、漫画版ナウシカの展開と後付け設定を見て「映画を見てくれた人はどーすんの!」と思ったそうだ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
じつにどうも。 http://logmi.jp/18661 『ナウシカ』漫画版は、映画への裏切りか 鈴木 (略)…後の原作の... じつにどうも。 http://logmi.jp/18661 『ナウシカ』漫画版は、映画への裏切りか 鈴木 (略)…後の原作のほうの展開として、「あの腐海も人工的に作られたものだ」と。これ実は僕、ものすごくびっくりしたんですよ。 朝井 あんな終盤でそんなこと言われちゃった、って。 鈴木 ということなんですよ。正確に言うと、「え、今そういうこと言うの?」って。やっぱりあるでしょ? 朝井 もう全部ひっくり返されたよっていう衝撃ですね。 鈴木 僕は両方とも関わってたから、「映画を観た人の立場どうするんだ!」って。 こういう例は、いろいろあったような気がする…… ただまあ、大体はその作品の中で、ひっくり返すからね。ナウシカは、映画でもややご都合主義(やや、か?)的にラストで〆てひとつのストーリーで完結させた上で、漫画版のほうがずーっと続いてそういう展開になったのだから、これは仕方ない、っちゃ仕方ない
2016/03/27 リンク