エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2017年元日、著作権フリー化で嬉しい書き手は?(そもそもTPP自体、どうなるのやら…) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2017年元日、著作権フリー化で嬉しい書き手は?(そもそもTPP自体、どうなるのやら…) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
TPPは大漂流を続けているけど、その周辺として日本が行う予定だった著作権法の「死後70年にする」などの... TPPは大漂流を続けているけど、その周辺として日本が行う予定だった著作権法の「死後70年にする」などの改定はどうなるんだろう?こっちはこっちでかまわず進めるのか?やめてほしいなあ。 実行されなければ、とうぶん元日の「パブリックドメインデー」は続けることができる。 まあ、仮にTPPに合わせた著作権法改正はこのまま続くとしても、来年2017年はまだ死後50年が適用される。 つまり、その前年…1966年に亡くなった人の創作物はパブリックドメインとなるわけ。 こんなの、師走に入ってから騒げばいいんだけど、弱小ブログだからちゃんとした紙メディア、ネットメディアがきちんと調査したうえで記事を書く前に、いち早く騒いで早さで勝負しようと(笑) https://ja.wikipedia.org/wiki/1966%E5%B9%B4 死去(抜粋です) 4月10日 - 川端龍子、日本画家・俳人(*1885年)
2016/11/17 リンク