エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
最高裁判事のことが全く分らんので、読書傾向だけで信任を決める⇒戸倉判事と大谷判事を不信任! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
最高裁判事のことが全く分らんので、読書傾向だけで信任を決める⇒戸倉判事と大谷判事を不信任! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
衆院総選挙に臨んで、最高裁判事の信任投票も行われる。主権者たる国民、これもながさずきちんと判断し... 衆院総選挙に臨んで、最高裁判事の信任投票も行われる。主権者たる国民、これもながさずきちんと判断しないと・・・・・・・・・・・といっても、正直言ってよくわかんねーよ!!! なので、裁判所自身が提供している公的情報に基づいて判断する。 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html ・・・・・・・には「印象に残った本」を挙げるコーナーがあった。 あだやおろそかにしてはいけない。就職面接では、ここから政治的、思想的な傾向がわかってしまうがゆえに、聞いてはいけない項目だったりするのだ。 これで決めてしまって、何の不足があろうか。 それでは、始める。・・・・・・と、その後だが、朝日新聞への回答も収録。 http://www.asahi.com/articles/ASKB86DHGKB8UTIL021.html 小池裕(こいけひろ
2017/10/14 リンク