エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「経営者視線」はいらないけど「給料の理由」は意識するといいかも - インターネットの備忘録
「経営者と同じ視線で」とか「やりがいを持って」とか言うとき、多くの人はそういう無形のものをネタに... 「経営者と同じ視線で」とか「やりがいを持って」とか言うとき、多くの人はそういう無形のものをネタに無理させようとしたり、コストを抑えてこき使ったりしたい下心がある、と思ったほうがいいと思います。 もちろんそうでない場合もあるんですけど、自衛としてね。 なので真面目で向上心があり責任感が強い人ほどそういうテクニックでうまいこと利用されちゃうケースが多いから気をつけて欲しいなっとも思うのですが、同時に「じゃあこのお金(お給料)は自分の何に支払ってもらってるんだろう?」は意識しておくべきだとも感じているので備忘。 仕事で期待されることって、ざっくり分けてどちらかになると思うんですよね。 マニュアルがあって誰でも代替えが効き「そこに居ること」が重要な仕事 マニュアルはなく属人性が高いため「その人であること」が重要な仕事 自分が今お金をもらえているのは、どちらの仕事でなんだろう?というのを意識していな
2013/05/02 リンク