記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dumpsterdive
    これ、1は資本が取り分取ったあとの分配の話で、2は資本と労働でどう取り分わけるかの話ってことでしょう。で、不平等1の施策は話題になりやすいけど、不平等1の施策と不平等2の施策はぜんぜん違うよ、と。

    その他
    maturi
    "多くの給与は停滞してきたが、一部の職種は莫大な報酬を提供してきた" デフレ

    その他
    plutonium
    なるほどなー、賃金格差 と 得られた所得を労賃へ回す分が減少し(資本へ充当する比率が増え)ていることを区別しないと問題が明確に見えてこないのか。そういえば、後者は日本でもジワジワ広がっている。

    その他
    gruza03
    ◦米国では多くの給与は停滞してきたが、金融のような一部の職種は莫大な報酬を提供してきた2.労働ではなく資本への所得配分が増えている

    その他
    yasudayasu
    格差には2種類ある。賃金格差、労働ではなく資本への所得配分増。前者は労働所得の配分の問題であり、後者は労働所得の比率そのものが低下しているという問題。前者は99%対1%の問題であり、後者は上位0.0001対それ以外。

    その他
    kaikaji
    故石川経夫先生はこの二つの格差の区別と相互の関連性について、とても精緻な議論を展開されていたと思うのだけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    二つの格差 - himaginary’s diary

    Econospeakでピーター・ドーマンが、格差には以下の2種類あることに注意を促している。 賃金格差 過去数...

    ブックマークしたユーザー

    • koeman2014/09/28 koeman
    • cybo2014/06/03 cybo
    • harumanachika2014/05/28 harumanachika
    • emiladamas2014/05/28 emiladamas
    • woykiakes2014/05/25 woykiakes
    • Hukusui2014/05/24 Hukusui
    • dumpsterdive2014/05/24 dumpsterdive
    • lakehill2014/05/24 lakehill
    • API2014/05/24 API
    • daikiryu312014/05/24 daikiryu31
    • maturi2014/05/23 maturi
    • ikoishy2014/05/23 ikoishy
    • ktasaka2014/05/23 ktasaka
    • plutonium2014/05/23 plutonium
    • nagaichi2014/05/23 nagaichi
    • fgshun2014/05/23 fgshun
    • ookitasaburou2014/05/23 ookitasaburou
    • onionskin2014/05/23 onionskin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む