記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    inumash
    オーナー inumash ↑別に代弁してないよ。ただ、そういう構造があるってだけの話。/あと、「クレーム処理」をする側からすると「客が揉める」って最悪の状況。だから「当事者同士で」ってのも選択肢としてはアリだが万能じゃない。

    2008/07/14 リンク

    その他
    fuldagap
    クレームはスマートかつ効果的につけましょう、っていう話と、赤の他人を自分の正義の担保にするな、という話が混在している為に紛糾したのかな。おいらは「怒鳴る」という行為自体(するのもされるのも)が苦手です

    その他
    mohno
    元サポートとして<またかよ^_^;。↑↓こんな風にかばってもらえるっていい時代になったものだと、しばし涙;_;。でも、このおっさん、相当楽しみにしてたかもしれないですよね。映画が5分中断なんて聞いたことないし

    その他
    vierger
    Agreed. The monster of victim affectation, and the other many victims...

    その他
    harumomo2006
    映像や音声の乱れなどがあっても払い戻しを受けたことは一度もないです

    その他
    imo758
    クレームをいきなり怒声から入るのは子供だと思うが、映画鑑賞の楽しみをかなり損ねるトラブルではあるな。多忙な中なんとか時間をやりくりして鑑賞していたおっさんなら少しばかり同情できなくも無い。

    その他
    helpline
    ポイントは、映画が『Hot Fuzz』だったってことでしょ? で、おっさんが愛すべきボンクラと言えるかどうかで見方が変わると思うんだけど、まあボンクラなんだと思うよ。おっさんのボンクラな日常を想像してみるべし

    その他
    kisiritooru
    あれだ、電車が人身事故とかで遅れてて、どう考えても仕様がないのに駅員さんに怒鳴ってるオッサンを見た時と同じ感じだ。

    その他
    fnm
    そのオッサンが激昂した原因は映画云々じゃないと思う。映画云々は引き金になっただけ。

    その他
    yamatedolphin
    色々なケースがあるので不用意に他に敷衍できない。場合によっては、WEB上で匿名的に不快感至上主義を浸透させ、自ら手を染めずに「空気」を作り上げるよりも、直接怒鳴る方が倫理的なのかもしれない。と思った。

    その他
    dimbla
    クレーム対応はほんとしんどいのでフロントの女の子は僕と結婚しませんか

    その他
    popopom
    クレーマーとはまったく関係ない話になってしまうが、よく「男は論理的、女は感情的」とか言う人いるけど男も感情的ですよ。隣にそういう人がいるからよくわかる。(怒鳴りはしないけど)

    その他
    rlight
    ケースバイケースだが、トラブルには寛容でありたい。下手なクレームがろくでもない規制を生むこともあるし

    その他
    t-murachi
    そして不快はブログに書きなぐられ、多くのWeb徘徊者を不快にする。不快の連鎖、負のスパイラル。

    その他
    hirok52
    相手が聞かないならまだしも、聞いているのに大声を上げるとか・・。まあ、人の振り見て我が振り直せってことだな。

    その他
    graph
    不快感もそうなんだけど、場合によっては一部の人間のコストを他の大勢でペイしているという現実もあるわけで…

    その他
    tegi
    こういうことがあるから、ぼくは映画館が好きだ。色々な価値観をもった人が共通の目的のために集い、時に衝突する。このクレームの是非は置いておいて、ある意味で映画館の提供する体験の分厚さを示していると思う。

    その他
    k_wizard
    失敗は絶対許されない。

    その他
    rodent
    全力で同意。怒鳴るクレーマーを見ると不愉快になる。

    その他
    kanimaster
    怒鳴る客。

    その他
    altr
    画像いいな。/彼らには何かが欠けている気はする。しかし、何が欠けているのかよくわからない。自分もそうなりそうになることはある。

    その他
    toronei
    「ネガコメブックマーカーは、他のブクマ使いを不幸にする。」 | http://d.hatena.ne.jp/toronei/20080717/M

    その他
    cubed-l
    そういう輩は端的にうざい。クレームつけることそのものに文句は言わんから静かにやっておくれ

    その他
    API
    クレーマーにクレームを書いてるブログw

    その他
    kaitoster
    映画館はこの手の不快感を他者から感じることが多い場所なので基本的に行かないことにしている。

    その他
    aliliput
    他人を怒鳴るのは暴力です。犯罪です。ってことはもっと認識されて欲しい

    その他
    www6
    みんな我慢してるんだからオマエも我慢しろメソッド?現代版「隣組」みたいなもんか。とりあえず恥ずかしげもなく「モンスターペアレント」に結びつけるのってどうよ。

    その他
    K-Ono
    店を掃除してたら音がうるさいっておっちゃんにクレームつけられて平謝り、その翌日その奥さんが昨日うるさかったんだって?と再クレームが来たことがある。もう唖然とする気力も起こらんかった。

    その他
    takanofumio
    勝手に代表するヒト。

    その他
    banraidou
    まあ、客商売やってるとよくいますよ、こういう人。本人にしてみたら白い目で見られる以外にさしてデメリットもないわけだろうし。しまいには聞いてもいないのに組がどうとか一家がどうとか言い出してねww

    その他
    heatwave_p2p
    さらにもう一歩進むと、お客さんへの対応が総じてクレーマーにつけ入れられないような杓子定規の対応になっちゃうってのもあるよね。結局、分別のある人にも融通をきかせられなくなる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    馬鹿なクレーマーは他の客を不幸にする。 - 想像力はベッドルームと路上から

    昨日、祖父の一周忌から帰る途中に『Hot Fuzz』を観てきた。渋谷シネマGAGA!の15:25からの回。そこでの...

    ブックマークしたユーザー

    • bhikkhu2008/07/19 bhikkhu
    • fenethtool2008/07/19 fenethtool
    • as365n22008/07/17 as365n2
    • fuldagap2008/07/16 fuldagap
    • mohno2008/07/16 mohno
    • vierger2008/07/16 vierger
    • harumomo20062008/07/15 harumomo2006
    • imo7582008/07/15 imo758
    • helpline2008/07/15 helpline
    • www72008/07/15 www7
    • loca19822008/07/15 loca1982
    • came82442008/07/15 came8244
    • kisiritooru2008/07/15 kisiritooru
    • atawi2008/07/15 atawi
    • fnm2008/07/15 fnm
    • yamatedolphin2008/07/15 yamatedolphin
    • POPOT2008/07/15 POPOT
    • motunabetarou2008/07/15 motunabetarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む