記事へのコメント206

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aaaikaaa
    好きすぎる

    その他
    onk
    時々見て襟を正している

    その他
    magnoliak
    良い

    その他
    leokun0210
    “また、様々な技術は全て良いサービスを開発するための道具である、ということを忘れないでください。”

    その他
    matsumoto_r
    13年前の記事。今読むと全てがスッと頭に染み渡ってくる。そして、自分の考えるエンジニアの指針についての全てが書かれている。僕もようやくこういう指針を内発的にやれるようになったのだなと思えた。

    その他
    udzura
    今読むとまた違う感想になる。良い話。

    その他
    khigashigashi
    継続は力なりの重みがあった

    その他
    yassan0627
    すごく良い。今でも全く色褪せないなぁ。 技術屋としての本質な気がする。

    その他
    kfly8
    紹介してもらって読んだ。 素敵だった。素敵だった。

    その他
    razokulover
    10年以上前のエントリだけど内容が良すぎる

    その他
    okbm
    12年前の記事だけど、いい文章だなぁ…

    その他
    sonots
    2006年の記事だけどとても良いことを言ってるし、はてなが今もこの頃のままなのなら、良い会社だし強いなと思う

    その他
    Songmu
    唐鳳のエピソードは、この近藤さんのこの名文の中でも語られてます

    その他
    mtdtx9
    自分の専門領域を探す。自分は誰に評価されたいか。

    その他
    tomomii
    tomomii つい先日 jkondoさんとお話の中で聞いた内容そのままで驚いています 11年前からこうして言葉にされていたのだなぁ

    2017/10/09 リンク

    その他
    daaaaaai
    “僕たちが作るものは、会社の外から評価されることによって初めて価値が生まれるのです。”

    その他
    to4iki
    “批判精神”

    その他
    chroju
    永久保存版みたいなエントリだな。

    その他
    koogawa
    良い会社だ

    その他
    yulily100
    9年たっても色褪せない。

    その他
    d_animal141
    はてなに入った技術者の皆さんへ

    その他
    plane25
    すてきな文章だった 心に留めよう

    その他
    taketyan
    いい話だけどこのコメントちょっと笑った "Audrey TangはHaskellの勉強から始めて都合2ヶ月でPugsを書き上げたのでは?"

    その他
    y_uuki
    今読んでも全然色褪せてなくて驚いた

    その他
    chosegun
    chosegun 自分分野を決める

    2011/08/12 リンク

    その他
    meganii
    「新しい領域に挑戦すると言う事は、自分が不必要な状態から、自分が必要とされる状態への変化を、自分の力で起こすという事なのです。」

    その他
    tomoki373
     近藤さんの2006年4月時点での仕事観がわかる。

    その他
    ma_ko
    またx2読み返すだろう。その価値のある文章。

    その他
    totttte
    フレームワーク、その後どうなったんだろう? >フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきて

    その他
    mgkiller
    理想としてはよろしい。ただ、はてなの場合適材適所の埋め方が偏ってきているから不得意部分の穴が大きくなっている印象。今後はその部分を埋めることができる人材をどれだけ集められるかだろうね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出てい...

    ブックマークしたユーザー

    • aaaikaaa2025/07/16 aaaikaaa
    • n0n0noo02024/12/26 n0n0noo0
    • nana_kichi2024/12/16 nana_kichi
    • H1rono2024/11/12 H1rono
    • kimihito2024/11/10 kimihito
    • rummelonp2024/11/10 rummelonp
    • sey3232024/11/08 sey323
    • naoto4082024/11/07 naoto408
    • PaMa2024/11/07 PaMa
    • berlysia2024/11/07 berlysia
    • pogin2024/11/07 pogin
    • esuji52024/11/07 esuji5
    • mura-_-mi2024/11/06 mura-_-mi
    • mkusaka2024/11/06 mkusaka
    • sh0g02024/11/06 sh0g0
    • todays_mitsui2024/11/06 todays_mitsui
    • mano-junki2024/11/06 mano-junki
    • chanhama05222024/11/06 chanhama0522
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む