記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soylent_green
    もう少しすると、この記事が書かれたときにすら生まれてない若者がネットで存在感を発揮するようになるのだ

    その他
    estragon
    なるほど

    その他
    whirl
    はてぶの流れをみて、数年前TVでチェッカーズの星屑のステージを聴いた親戚の子が「これ知ってる!演歌でしょ」と言ったけれどもまあそう聞こえても不思議ではないと思った事を思い起こしました。

    その他
    asakura-t
    (記事とは関係ない)↓EPIC系に触れてる人がいてよかった(笑)/いつかはカラオケで『CAROL』を通して歌ってみたいんだけど、結構忘れちゃってるなぁ。

    その他
    khazad-Lefty
    以前の記事 http://bit.ly/1wjjZHm でいっていた「演歌」は「下の世代から『ああまたこの曲ね』と白い目で見られる」というニュアンスがあったけど今回の定義は微妙に違うかなと。

    その他
    hebomegane_sun
    あーわかるなるほどと思ったけど、少し経ってから「あれ?これは演歌というより富澤一誠が言うところのエイジフリーミュージックに近いのでは」という考えに行き着いた。

    その他
    s17er
    B'zって団塊ジュニアか?TMよりブレイク遅かったでしょ

    その他
    Harnoncourt
    こんな単純なコード進行が許されるんだ、ワンパターン(あらゆる曲でこの進行を使う)こそが安心感なんだ、っていう気付きを与えてくれた偉大な曲。もちろん大嫌い。←知人に言わせると同族嫌悪だそうw

    その他
    mame-tanuki
    「演歌と懐メロをゴッチャにして語ってんじゃねーよ、この駄犬が!」とdisられてるようなので、いっそもう「マイルド演歌」みたいな無駄造語を提唱して炎上しちゃいなよ!

    その他
    kukky
    団塊ジュニアとかいう若造どもにTMNを渡した覚えはないんだけど?おまえらはB'zだろ!

    その他
    khmoonlife
    演歌=日本的な歌謡曲。歌謡曲=流行歌なので、Jpopはほぼ全て演歌。

    その他
    SHIN-PON
    なるほど。

    その他
    SasakiTakahiro
    B'zは団塊ジュニアの演歌。

    その他
    j-crouch
    演歌ってカラオケで歌えば盛り上がって嫌いな人も少ないの?(´・ω・`)

    その他
    rdetfhku
    アラフォーはさておき、アラサーというと1984年前後生まれだから、青春期は2000年前後。宇多田ヒカルとかじゃないの?(母親が演歌歌手だし)

    その他
    monochrome_K2
    ちょうど音楽のちから2014で歌っているのを見たけど自身の思い入れが強いせいかウツのボーカルに力がないのが気になった。これが演歌の世界か

    その他
    pbnc
    アラサーはどうなのかなぁ?あと私はこういう話の時、角松敏生という人がどういう立ち位置の人なのか世代的によく分からない。誰か教えてください(いとこの兄ちゃんがえれー好きでw)

    その他
    kowyoshi
    まあ村長だと大森さんや征矢学には考えがおよばないよな

    その他
    kanimaster
    50代にはほとんどウケないよ。

    その他
    kurage0001
    kurage0001 epic三羽烏(TMN・大江千里・渡辺美里。岡村靖幸を入れる説も有り)は団塊Jr.限定。今の39~43歳くらいの非常に狭い範囲には圧倒的支持があった。マジでカッコ良かったんですよ。いやほんとに。

    2014/07/13 リンク

    その他
    ktasaka
    ああ、なんだろ、この手の意味での「演歌」と言ったらワタシにとってはサザンオールスターズですよ。ほんと、あれはこういう意味でも実際に音楽としても「演歌」だと思います。

    その他
    u_eichi
    その文脈でいうのであれば、LOVE TRAINとか、TMN時代の楽曲は認めない。

    その他
    mats3003
    演歌ってあれの歌詞を理解してる人間は団塊ジュニアの何%がいるというんだ(嗤) ファン歴四半世紀の俺ですら理解できてないのに。どっちかといったらTRAIN TRAINだろ。

    その他
    wstd_d
    全然関係ないが、デトロイト・テクノも世に知られてから20年以上。ヤフオクで90年代のCDや12インチを大量に出してる出品者を見掛けると「この人も足を洗うのか」と思うが、彼らが次に何を聴いているのかは興味がある。

    その他
    takaneh
    現代の演歌というならスガシカオだろう。GET WILDはナツメロ。

    その他
    raf00
    四半世紀を経て時代性を感じさせつつ受容される音楽をすべて「演歌」とする…という切り分け方にすると、紅白とかテレビの音楽祭などでは枠の区分が容易になっていい。プリプリも演歌。

    その他
    munetak
    ええ。持ち歌の一つですが何か?/アラサーは違うべさ。アラフォーだけだべさ。

    その他
    surumeno13
    ウツは演歌歌手的な着物も似合いそう。

    その他
    hiruhikoando
    大昔MJという音楽番組がチャゲアス演歌説を唱えたところASKAにガチ切れされたという事件があってだなあ。/hideの『ロケットダイブ』で始まり『Get Wild』で締める30代半ばカラオケ。

    その他
    kawausso
    わかるわー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GET WILDはアラサーアラフォーの演歌 - ARTIFACT@はてブロ

    City Hunter Sound Collection X-Theme Songs- アーティスト: アニメ主題歌,GWINKO,AURA,小比類巻かほる...

    ブックマークしたユーザー

    • soylent_green2016/11/11 soylent_green
    • estragon2014/10/03 estragon
    • heatman2014/08/11 heatman
    • kuroihikari2014/08/04 kuroihikari
    • whirl2014/07/14 whirl
    • asakura-t2014/07/14 asakura-t
    • khazad-Lefty2014/07/14 khazad-Lefty
    • hebomegane_sun2014/07/14 hebomegane_sun
    • colo_t2014/07/13 colo_t
    • s17er2014/07/13 s17er
    • skmeijin22014/07/13 skmeijin2
    • norim1192014/07/13 norim119
    • freedom972014/07/13 freedom97
    • shintaromusic2014/07/13 shintaromusic
    • Lycoris_i2014/07/13 Lycoris_i
    • tommy_zina2014/07/13 tommy_zina
    • Harnoncourt2014/07/13 Harnoncourt
    • kangiren2014/07/13 kangiren
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む