エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rubyでcalをカラフルに - hp12c
ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よ... ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 Rubyでcalをカラフルに : melborne.github.com - 世界はすっかりGUIに支配されました コンピュータといったらWindowシステムのことです 人々を魅了したのはその操作性だけではありません 人々はそのカラフルな世界に魅了されたのです 確かにCUIの世界には色はありません 辛うじて環境変数LSCOLORSをセットして 色の付いたファイル名を眺めるだけの 暗くて地味な そしてそれを使う人を孤独にさせる世界です しかしそんな世界にTermtterが登場しました TermtterはANSIカラーを引き連れて CUIの世界に一条の光を差しました まるでGB末期に登場したポケモンの如くに!*1 それ以来 僕の中ちまたでは ターミナルのカラー化が流