エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「このマンガがすごい! 2014」SF系短編集豊作の年 - 藤子不二雄ファンはここにいる
毎年この時期恒例の「このマンガがすごい!」(宝島社)が9日ごろから発売されています。 今年もランキ... 毎年この時期恒例の「このマンガがすごい!」(宝島社)が9日ごろから発売されています。 今年もランキング投票に参加させていただきました。個人的にはSF系の短編集が豊作だった気がして、それが私のランキングに反映しています。(私の投票結果は130ページに掲載) 「SF系の短編集が豊作だった」との私の印象にしたがって、今年単行本が刊行されたSF系短編集で印象深かったものを紹介してみます。(「このマンガがすごい!」に投票した作品かどうかは関係ありません) ●高橋聖一『高橋聖一のよいこのSF劇場』(小学館、2013年9月4日発行) この単行本が発売されたばかりの頃たまたま書店で見かけ、帯に記された「すこし不思議なSF劇場」という文言と、ひとつひとつの収録作品を紹介するコメントに心惹かれました。 以下の6編の短編が収録されています。 「よいこのSF劇場」シリーズ ・『紙製地球救出装置』 ・『宇宙船撃墜命
2013/12/17 リンク