エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
モバゲー雑感 - matakimika@hatenadiary.jp
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
モバゲー雑感 - matakimika@hatenadiary.jp
ざっと触った印象。 モバゲーは速い。ただし、速さについていくためには自分側に速度感が必要。これはお... ざっと触った印象。 モバゲーは速い。ただし、速さについていくためには自分側に速度感が必要。これはおっさんに厳しいサービスだ。要点を押さえきれないので現状の巡回効率は悪い。どうにも無駄と思える操作が多い。慣れてくれば(自分なりの使い方が定着してくれば)低コストに関われるのかもだが、現状だと敷居高いなあとしかいえない。 ほっといてもガンガン足跡ついてよくわからん毛繕いコミュニケーションに巻き込まれるのかというと、そうではない。積極的に関与していかないかぎり速度感は上がらず、むしろ停滞する。たぶん死んでるアカウントの数は mixi なみに多い。いや web サービスの大概はそういうものかもしれない。問題は、生きてて活発な界隈の熱量がどの範囲・時系まで有効なのか、というあたりか。話題やクラスタのリンク、半同期型コミュニケーションなど、トレンド材を頼りに考えていけばモバゲーの特色も見えてくるかもしれ