記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自己抑制と外的強制 - heuristic ways
1月から始まったTVドラマをひと通りチェックしてみて、とりあえず今のところ、『薔薇のない花屋』*1、... 1月から始まったTVドラマをひと通りチェックしてみて、とりあえず今のところ、『薔薇のない花屋』*1、『ハチミツとクローバー』*2、『あしたの、喜多善男』*3、『斉藤さん』、『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜』*4、『だいすき!!』*5、『篤姫』*6ぐらいを続けて見ようかと思っているが、中でも『斉藤さん』はいろんな意味で面白い。このドラマの原作漫画である小田ゆうあ『斉藤さん』は読んでいないので、TVドラマを見た限りでの印象・感想になるが、私的にはミムラが幼稚園児のママ役をやっているというだけで感極まってしまうし、観月ありさがシリアス路線で社会的な正義や責任をあえて引き受けようとする凛とした大人の役を演じているのも頼もしい。前クールのドラマで同じく幼稚園の問題を扱っていた『暴れん坊ママ』(上戸彩・大泉洋主演)は、大仰なカリカチュアライズが鼻について途中で見るのを止めてしまったが、『斉藤さ
2008/01/25 リンク