記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagisan28
    あんまり政治的な方向は頭痛いんですが、資料用。

    その他
    prisoner022
    米欄「私が怖れ、拒んでいるのは、性という個人の根幹に関わるものを、権力と印象と多数決によって「まともな性」「まともでない性」に振り分け、まともでないとされた性を否定し、存在を消滅させることです」

    その他
    marinee
    ”私が怖れ、拒んでいるのは、性という個人の根幹に関わるものを、権力と印象と多数決によって「まともな性」「まともでない性」に振り分け、まともでないとされた性を否定し、存在を消滅させることです。”

    その他
    atawi
    満を持して「これはひどい」タグを使う。立証責任とか法規制の話なのに民事扱いとかもうね。法規制を被る側の心情をこうも無視できるのはなぜなの?/id:lisagasuさんのコメントに最大限の謝意と敬意を。

    その他
    antonian
    モジモジさんの記事続き コメ欄も必読/しかし色々と話がループしているなぁ。

    その他
    triggerhappysundaymorning
    人形を殴っても暴力式の妄言の出所はここかwwww.ラブドールを「レイプ」したらそれは「性暴力」と主張してるようなもんだがそれは気違い過ぎる発想だろ流石に.

    その他
    uesugi1530
    性暴力の肯定的表現=性暴力?

    その他
    nornsaffectio
    立証責任云々についてはコメントする気にもならん。最低限のことも調べんのか。|lisagasu氏のコメントは、埒外君が一貫して目を背け続けてきた事実の切実な表明だろう。そちらへのレス次第では僕は彼を心底軽蔑する。

    その他
    kentultra1
    結局、キチババァ共がキーキー身勝手な事言ってるのをもっともらしく書き直しただけ。騙されてる馬鹿共が情けない。女なら強引なポジショントークだが、男だとしたらこいつは根っからの俗物的差別主義者。ただの馬鹿

    その他
    metamorph
    内容とは関係なくて申し訳ないのだけど、一つのテーマについてこれだけ整理して考えをきちんと述べる、という点は本当に見習いたい。ブクマで浅薄な皮肉を書くのは簡単だが。

    その他
    natukusa
    コメント欄。

    その他
    rAdio
    交際表現及びその関連行為については、性別の異同や愛情の有無に関わらず、それらから疎外されている者に著しく抑圧をもたらす暴力であるので、一切の例外なくこれを禁止すべき。いやマジで。

    その他
    HODGE
    "それは現にある社会的文脈において脅迫として作用するヘイト・スピーチではないか、という疑義が突きつけられる。"

    その他
    soumokuran
    澁澤龍彦が意義があるからサドの出版を認めろという文脈で戦ったのは間違いだったな。あらゆる欲望が他人に迷惑をかけない範囲で共存できるのが真の民主主義という文脈で戦って欲しかった。

    その他
    sirobu
    表現=悪ってなにそれ。ゾーニングとレーティングをしてるモノを人目に付くところに引っ張り出して知らしめたのは女性権利団体の方だろうに。あるかないかわからない状態のモノが怖いから猫を規制しますってか?w

    その他
    gyaam
    lisagasu氏のコメントにスターつけたい

    その他
    packirara
    lisagasu氏のコメントは必読。個人的にはここしばらく燻っていた色々な思いを代弁してもらえた気分。

    その他
    lisagasu
    すごい疲れた。黙ってるべきかとずっと迷ったけどこちら側の気持ちの一部でも訴えたかったから。なんか違ってたらつっこんでください

    その他
    WinterMute
    え、性暴力そのものなのに意義があれば許されるの?それはないだろう。表現=リアルな暴力にした時点で規制以外ありえないじゃない/「実際にやると捕まるよ、やるなよ」と注意書きが出るものを肯定ととられても困る

    その他
    fut573
    民事であっても、訴えた側にも【立証責任】があるんじゃなかったっけ?法の適用に関する説明責任についてちょっと自信がないけど。

    その他
    felis_azuri
    『それでもどうしても「表現の自由」としか言わないというのは、性暴力表現に恐怖する女性は本人の問題、勝手に怖がっておけ、と言っているに等しい』/コメント欄は後で読む

    その他
    cometori
    『その間で(なんでもいいから実質に関わる)言葉がやりとりされる必要(中略)「表現の自由」を盾とする言説がそれを阻む』に同意。不問とするな、という意味でなら/が・・・

    その他
    tano13
    実際の性被害者はゲームが怖い以上に男性の存在こそが恐怖なの。被害者のために世界を変えることが正義なら、男の外出禁止こそが正解。これは極論だが男性こそが恐怖対象となる女性は極論的存在ではない

    その他
    elvas
    日本が社会全体として、「性犯罪」に対してもっと厳しければ、こうした摩擦も多少は軽くなるだろうに。

    その他
    anigoka
    今回の俎上に載せるまで「レイプレイ」が一般に知られてなかったことを鑑みると、存在の知られてない「表現」が果たして脅迫や暴力として機能し得るかというとだいぶ疑問 存在自体が毒という概念は呪いでしょw

    その他
    optical_frog
    モジモジさんに限らないけど,「性暴力の肯定」って多義的な表現をよく考えずに使ってますでしょ.道義的に容認されるという「肯定」,感覚的に快いという「肯定」など,いろいろ多義的だけど,よく考えてくださいよ

    その他
    ohnosakiko
    コメント欄

    その他
    aitanisan
    法規制が嫌なら「ネットの外で」表現の自由を訴えればいいのに、と思っている。/それでもネットでしか発言しないオタクはデモ行進が恥ずかしいのか、面倒臭いのかどっちなんだろう。

    その他
    samoku
    「規制派=性的暴力被害者」と捉えるかどうかが分水嶺な気がしてきた。それなら「法規制には反対」の枕言葉も理解できる。

    その他
    hit-and-run
    ブクマのアホどもは被害者意識が強いわりに自分は弱者だって自覚がないな。皮肉や揶揄しか言わないうちに法規制は着々と進んで行くだけ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「レイプレイ」と言論の自由、その3 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    二つほど。 問題は「性暴力を助長する」ではなく「性暴力そのもの」 問題は、性表現一般ではないし、性...

    ブックマークしたユーザー

    • m_insolence2010/03/19 m_insolence
    • nagisan282009/06/30 nagisan28
    • prisoner0222009/06/25 prisoner022
    • marinee2009/06/16 marinee
    • frog782009/06/14 frog78
    • atawi2009/06/13 atawi
    • kangiren2009/06/13 kangiren
    • randompole2009/06/13 randompole
    • sifzifz2009/06/13 sifzifz
    • antonian2009/06/13 antonian
    • triggerhappysundaymorning2009/06/13 triggerhappysundaymorning
    • mizukik2009/06/13 mizukik
    • uesugi15302009/06/13 uesugi1530
    • goldias2009/06/13 goldias
    • boxfan2009/06/13 boxfan
    • bunz0u2009/06/13 bunz0u
    • nornsaffectio2009/06/13 nornsaffectio
    • kentultra12009/06/13 kentultra1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む