はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『namiメモ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • namiメモ

    3 users

    d.hatena.ne.jp/nami-a

    F-15J 2007/06/01 20:24 >あくまでもすべて国の責任だと主張するなら、国民総背番号制度を導入して、生まれてから死ぬまで国に管理してもらうしかないと思うんですけどね。 やっぱそこに話は落ち着くんですかね? 選挙前だけあって、自民党も民主党も盛大にブーメランを 投げ合ってるようにしか見えないし、騒ぐだけ騒いだ挙句 「大山鳴動してねずみ一匹」で終わっちゃいそうな 気がするんですが、そもそも今更こんな騒ぎになったのは 何故なんでしょう? nami-a 2007/06/01 21:19 たぶん、世論調査の政策で望む事に「年金」がトップになったからじゃないでしょうか。失業率は、本当に久しぶりに3%台になりましたから、雇用・労働問題はやや落ち着いてきたところ。「年金」を話題にすれば、マスコミや世論の注目は浴びるという事なのでしょうが、争点がショボすぎちゃって専門家どころか現場の人間さ

    • 学び
    • 2007/06/02 02:10
    • 時事
    • 政治
    •  日本の貧困率は高いのか - namiメモ

      6 users

      d.hatena.ne.jp/nami-a

      格差論争で取り上げられた貧困率を調べる数字を経済財政白書のグラフから抜粋。OECDのデータから、ジニ係数の国際比較。(グラフ)ジニ係数はOECD諸国の中で、平均よりやや上。アメリカ、イギリスよりは下ですが、ドイツ、フランスより上です。貧困率の国際比較(グラフ) 相対的貧困率(平均所得の50%以下の人々の割合)が、OECD諸国の中で5位(2000年)。アメリカよりは下ですが、平均よりかなり高く、割合がこの5年間で増えています。Pew Global Attitudes Projectという世界的に行なわれている世論調査プロジェクトの2002年調査における絶対的な貧困の国際比較。(グラフ)低所得のため生活必需品(食料、医療、及び被服など)を調達することができなかった者の割合は、日本はいずれの品目においても一番小さくなっています。日本の所得格差と消費格差を比較すると(グラフ)消費支出の格差の水準は

      • 学び
      • 2006/09/09 17:49
      • 格差社会
      • 資料
      • statistics
      • 統計
      • article
      • japan
      • 社会
      •  正規雇用者と非正規雇用者の所得格差 - namiメモ

        7 users

        d.hatena.ne.jp/nami-a

        経済財政白書の中から、正規雇用者と非正規雇用者の所得格差状況を示す2つのグラフを紹介。非正規雇用者の対正規雇用者賃金比率(年代別)と各雇用者形態の雇用者の生涯賃金 非正規雇用者の賃金は、20代では正規雇用者の約85%程度ですが、年齢が高くなるほど差が大きくなり、50代では男性で約50%、女性で約60%になり、生涯賃金では約半分ほどになります。nami社会保障通信で、上記グラフに関連するエントリーとして、経済財政白書の「第3章 第1節 雇用の変化とその影響」をまとめました。2006年版経済財政白書を読む(2)−就業形態の多様化と非正規雇用者の拡大 関連エントリー(nami社会保障通信)経済財政白書2006解説2006年版経済財政白書を読む(1)−社員重視の日本的経営2006年版経済財政白書を読む(2)−就業形態の多様化と非正規雇用者の拡大2006年版経済財政白書を読む(3)−職業教育訓練の課

        • 世の中
        • 2006/09/08 02:35
        • labor
        • 格差社会
        • 労働
        • memo
        • 資料
        • namiメモ

          11 users

          d.hatena.ne.jp/nami-a

          nami-a 赤澤 波 nami社会保障通信管理人・Wikipedia年金分野編集者・社会保険労務士    社会保障の理念は変動する社会の中で国民のセーフティネットを確立すること。

          • 学び
          • 2006/08/15 14:58
          • 格差社会
          • 格差
          • society
          • 政治
          • 社会
          • namiメモ

            4 users

            d.hatena.ne.jp/nami-a

            nami-a 赤澤 波 nami社会保障通信管理人・Wikipedia年金分野編集者・社会保険労務士    社会保障の理念は変動する社会の中で国民のセーフティネットを確立すること。

            • 世の中
            • 2006/07/23 15:29
            •  格差社会は何故ダメなのか - namiメモ

              5 users

              d.hatena.ne.jp/nami-a

              今、はてブの人気エントリーで上位にランクされてるエントリーですが、格差社会(格差が固定された社会)は、何故ダメなのかという理由を明確、簡潔に述べていて良いエントリーだと思います。特に保守系ブロガーが格差拡大を危惧するのは、格差が固定されて格差社会になると社会から活力が失われる。それから治安を維持するためにコストがかかる。その2点が大きな理由だと思います。移民受け入れに慎重なのも、安い労働力を受け入れる事は、同時に社会的コストがかかることになるという理由からです。Q:日本も格差社会と言われ始め、治安が悪化している。A:私から見れば、日本はとても良い国だ。田舎でもどこへでも一人で行ける安全な国だ。インドとは比較にならない。しかし、日本でも、格差というか、治安悪化の兆候が表れている。小泉首相の能力主義的な発想に私は賛成だ。しかし、下流に落ちた人をそのままにしておくと大変なことになる。Q:どうして

              • 暮らし
              • 2006/05/29 00:39
              • 格差社会
              • 格差
              • namiメモ

                3 users

                d.hatena.ne.jp/nami-a

                nami-a 赤澤 波 nami社会保障通信管理人・Wikipedia年金分野編集者・社会保険労務士    社会保障の理念は変動する社会の中で国民のセーフティネットを確立すること。

                • 世の中
                • 2006/05/26 00:41
                • 年金
                • 社会保障
                • メモ
                • 日本
                •  日本は格差社会か(朝日新聞) - namiメモ

                  11 users

                  d.hatena.ne.jp/nami-a

                  今日の朝日新聞朝刊(2月10日付)オピニオン面では、経済学者二人(大竹文雄、橘木俊詔)が、格差社会の現状や要因を分析し政策提言をしていた。格差は拡大しつつあり、その要因としては、所得税の累進度の緩和(最高税率が70%→37%)やマル優の廃止、相続税率の引き下げがあり、税による所得再分配効果が弱いという事と最近の労働市場における非正規労働者の増加や能力・実績主義における賃金格差がある。格差が固定され、世代を超えて連鎖し階層化して、教育や職業選択の機会不平等につながらないような社会保障政策、つまりスタート地点は平等にする事が必要である。大竹教授も橘木教授も格差社会が固定されないように、相続税の引き上げには賛成していますが、所得税の累進度の緩和に関しては、谷垣財務相が他のOECD諸国とほぼ変わらないと主張していることから、ともに触れていません。規制緩和が格差を拡大したという点に関しては、大竹教授

                  • 暮らし
                  • 2006/02/11 15:30
                  • 格差社会
                  • 格差
                  • 社会
                  • 労働
                  • 政治
                  • namiメモ

                    7 users

                    d.hatena.ne.jp/nami-a

                    2007年は、長年にわたり年金関係の仕事をしてきた私にとっても激動の1年でした。2008年は、現場の仕事に全力で取り組みたいと思います。ハードな職場なのでなかなかネットには出てこれませんが、時間があれば可能な範囲で情報公開をしたいと思います。 それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

                    • 学び
                    • 2005/08/14 12:22
                    • hatena
                    • Blog
                    • アルファ族の憂鬱 13:36 namiメモ - ネットコミニュティ論

                      3 users

                      d.hatena.ne.jp/nami-a

                      • 世の中
                      • 2005/08/14 12:06

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『namiメモ』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx