記事へのコメント267

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    matomepro
    “世の中は勉強好きな人間だけで構成されているわけではない。勉強家や賢い人ばかりが便利さの恩恵に与れるような社会は、どれほど凄いサービスに満ちようとも、それは理想的な社会とは言えない”

    その他
    inoueyuworks
    現代は、勉強できる人には暮らしやすい社会だが、そうでない人は大体不便である。そして、勉強するようになることは啓蒙だが、啓蒙されたくない人はわりとたくさんいる。

    その他
    lazysnow
    頭空っぽだと生きられないままでもいいから、安楽死させてほしい。どうせ勉強なり努力なりしないやつに生きる資格なしみたいな世界じゃ生きていけないし

    その他
    masa8aurum
    “世の中は勉強好きな人間だけで構成されているわけではない。勉強家や賢い人ばかりが便利さの恩恵に与れるような社会は、(中略)理想的な社会とは言えない、と私は思う。”

    その他
    neunzehn
    “「頭空っぽにしていても生きやすい社会を!」”

    その他
    gindi
    コミュニケーションができない人にコミュ力を身につけろと仰る一方で、 勉強の出来ない人に勉強しろと言うのではなく配慮するべきと言うのが不思議なのですが。 不公平では?

    その他
    Andrion
    勉強できる人の"方が"便利に暮らせる社会ってのが正しい

    その他
    unbabamo189
    キャリアの料金プランなんて、読解力ないと損するようにできているとしか思えないしくみ。

    その他
    kasi8827
    扇動家の断定

    その他
    rockfishing
    頭空っぽの僕には生きにくい世の中なので、頑張って勉強せねば

    その他
    hagakure4-b
    ええ。あとは下り坂だとしても、死ぬまでは参加しなければならないこの世の一員…

    その他
    ooigawa-bitter-sweet
    勉強できれば便利に暮らせるけど、幸せかどうかはわからない。理想はみんなが生きやすい社会。

    その他
    shinichikudoh
    僕は勉強が苦手だけれど、何故そうなったのか分からない。頭空っぽにしていても生きやすいというより、誰もが勉強を好きになれるのが便利な社会ともいえるのではないか。そうなれば知識による便利さの格差は縮まる。

    その他
    pukarix
    勉強を自ら進んでできる人は少ない。少数に基準を合わせただけでは社会は立ち行かない。

    その他
    cupeytan
    「身体的・実経験的な感覚から離れた情報だけで構成された知識」をいくつも適切に操作できる能力はその場の「勉強」で身につくもんじゃないし。それが苦手なのを「頭空っぽ」って言うと誤解される気も。

    その他
    nilab
    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - ツロクマの屑籠

    その他
    kagehiens
    3年前の記事だけど、いまでも時々考える。これって自然の脅威に晒されなくなった代わりに社会の中に主たる脅威がある状態になってしまったのだろうと。しかも善意と悪意が区別困難な為に処罰もしづらいジレンマ付。

    その他
    marief8107
    2011の記事に今更出会い、はてブ。あんまり考えないようにしてるけど、本当にそう。やっぱり考えてしまうと、なんだか、悲しくなる。

    その他
    yz_s
    みんな2ch行けばいいんだ。

    その他
    totuka
    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠 (id:p_shirokuma / @twit_shirokuma)

    その他
    noburin2007s
    口先だけで世の中渡っていく人もいるよ。人を食って便利に生きていく人も。

    その他
    keikun028
    仕事でもそうです。自分で情報を収集して自ら学び解決策を提示していかないと淘汰されてしまう

    その他
    moftpit
    賢くなくてもぼちぼち生きていけるのは理想だけど、賢くない事に慣れていくとますます考えなくなる。そういうスパイラルに陥るので、できれば頭を使ったほうがいいのでは。

    その他
    monochromekk
    この意見には反対。勉強は、努力次第で自分を差別化出来る、数少ない手段だから。出自とか金とか先天的な要素だけで格差が生み出される方が納得できない。

    その他
    khtokage
    @philmist よく言われる説だけど、つまりは専門外の事を勉強して自分で判断、ってのが難しいんだろうなぁ。誰かに決めつけて貰うのが一番楽だと。まー分かるし仕方ないけど。 この辺にも通じるかな

    その他
    fnm
    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    その他
    anotherpcb
    頭空っぽのほうが夢詰め込める

    その他
    lisa-rec
    ”自発的な情報検索の精度には明らかな個人差があり、「PCを長く使ってさえいれば自然に上手くなる」というものではないように見える。” PCスキルの問題ではない。知りたいという欲求のない人にググれは意味がない。

    その他
    t2y-1979
    同意できないな、自称勉強嫌いな人も他人からみたら凄く勉強してる人がいる、「勉強」という概念じゃなくて考え方だと思う、昔の人も限られた情報でたくさん考えたと思う

    その他
    te2u
    勉強は特別視するものではない。何かを知ろう、やろうとすれば、必要になる。/勉強を特別視することに疑問。学生でなければ、必要なこと興味あることを自分の好きなようにやればいい。あと、他人と比較をしない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだ...

    ブックマークしたユーザー

    • s-takaya10272025/06/05 s-takaya1027
    • okishima_k2025/06/05 okishima_k
    • techtech05212023/09/17 techtech0521
    • iww2023/04/20 iww
    • invitingcat2023/01/05 invitingcat
    • pontatanpo2021/11/10 pontatanpo
    • AsacaYontory2021/09/03 AsacaYontory
    • ma0ma02021/02/19 ma0ma0
    • Maple_Tsugumi2020/06/20 Maple_Tsugumi
    • speeedstance112020/05/06 speeedstance11
    • matomepro2020/05/04 matomepro
    • len_prog2020/04/30 len_prog
    • masarukondo2020/04/30 masarukondo
    • inoueyuworks2020/03/05 inoueyuworks
    • lazysnow2019/05/17 lazysnow
    • nstrkd2019/01/10 nstrkd
    • masa8aurum2018/12/25 masa8aurum
    • at242018/12/18 at24
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む