記事へのコメント177

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    udukiyukia
    絵における「動き」とは一体何なのか?という話”

    その他
    miyatakesan
    長いけど言いたいことはとてもよく分かる。

    その他
    zz_sexy
    納得する部分もあるが、カメラ的な写実のみを正解としてるのはどうかと思う。漫画は絵なのだから作者の選んだ非現実的な手法だって正解になり得るだろうに。ワンピースのは写実としては大ウソだが絵として面白いし。

    その他
    gichin-anco
    『まあ、この手の間違いを探すのは僕の邪悪な楽しみの一つでして』 名作漫画を一方的に間違いと断言してしまう不遜さ共々、ワナビ拗らせ系デッサン厨っぽさを感じさせるエントリで実によろしいですねぇ

    その他
    crea555
    「1コマの中のシャッター速度」っていう解説の前提になってる話自体は理路整然。でも、漫画表現としての云々に踏み込んでるところは怪しい気がする。

    その他
    Louis
    画像での提示が小気味良い

    その他
    raf00
    粗を探せばいくらでも出てくるだろうが、驚異的にわかりやすい。一歩は中盤までの身体が出来上がってない時期までの描写が、筋肉の捻れやインパクトの方向まで感じられて凄かったな。

    その他
    tweakk
    『カラー&ライト】いい本だよな

    その他
    hideoman0330
    “ スラムダンクはバスケ漫画なんで、基本的には望遠レンズと高速シャッターで撮った写真を参考にして描かれている作品です。それ以外にバスケのワンシー”

    その他
    ysugitani
    すごくしっくり

    その他
    fujii_isana
    漫画のコマを1枚絵で解釈して漫画のコマというものを理解してない。だからいしかわじゅんの言ってることが理解できてないし大友の絵のとこも理解できてない。

    その他
    shin0O
    "動きと画質の間にはトレードオフが存在する" "一眼レフ購入は自己責任で"

    その他
    Drunkar
    超おもしろい

    その他
    ja_bra_af_cu
    静止画におけるブラーと動きの関係

    その他
    skifuyu
    イラスト等と違ってコマの流れに後押しされた形でワンカットの中で時間経過と静動を表現とか普通にするので.漫画勉強不足っぽいけどロータリー型シャッターを前提としてたりカメラについての知識も怪しい

    その他
    gnufrfr
    すんげー

    その他
    Hagalaz
    べんきょうになる

    その他
    fukufukuyarou
    人間の認知に際して表現はどうなるかってこと。一つの観点としてはおもしろい話。

    その他
    KariumNitrate
    『足でナイフ投げてる所。(略)このコマに何で違和感があるのか』 脚の曲がり具合とナイフの軌道だと思う。脚の曲がり具合は漫画的表現と思うけど、ナイフの軌道は足の指で投げているようにしか見えない。

    その他
    cat2151
    モーションブラーと漫画アニメ表現。ブラーの効果についてよく例示されている(作品批判については流し読みでいい)。

    その他
    d346prt
    シャッターが半月型の円盤てどんなの?って悩んだが、レンズシャッターの事かな。 あと、ブレとボケの使い分けが判り難い。

    その他
    dododod
    シャッタースピード モーションブラー

    その他
    hama_shun
    "代わりといっちゃなんですが、絵画の場合、「殺人の前の恐怖や後から来る良心の呵責」といったシーンを描くことで、視聴者に「事前、事後のアクションを想像させる絵」というのを画家は好んで描きました"

    その他
    yojik
    「スラムダンクに動きが無い」問題には大学時代友達がよく言っていた。最近は改善されていると思う

    その他
    t0mori
    絵の解釈の入り口としてはアリ(トレードオフの話は的を得ている)と思うけど、ほんの一面しか見れてない。止め絵の話で大友克洋漫画を引き合いに出しても、畑の違う話でしかないよね、と。

    その他
    ta192
    絵における「動き」とは一体何なのか?

    その他
    p_inter
    総論として「画質と動きはトレードオフの関係にある」というテーマについては分かりやすくて興味深い話。/突っ込みどころがあるけれどもそれがメインテーマでないのでいいじゃないの?

    その他
    prdxa
    安直すぎ

    その他
    Yagokoro
    この人、文章はうまいけど、思い込みが激しく視野が狭いタイプだなあ。

    その他
    babamin
    たまたま今読んでたパトレイバーを見返してみたら、ゆうきまさみはブラーほとんど使わず、動きの表現はほぼ「静止画+背景の集中線」で処理を統一してた。写真やってたらしいから、その辺の拘りはうるさそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

    さて、はっきりいって、廃棄物放置場所と化しており、全く更新してなかったこの日記でありますが、 いし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/17 techtech0521
    • TogoFujii2020/04/06 TogoFujii
    • main2019/04/30 main
    • FeZn2019/04/29 FeZn
    • rskmt3462019/02/11 rskmt346
    • atevnysidio2018/09/28 atevnysidio
    • ryokujya2018/04/12 ryokujya
    • Tomosugi2018/03/13 Tomosugi
    • glut92017/06/14 glut9
    • usugurai2017/01/14 usugurai
    • akira000002016/05/05 akira00000
    • machinegun_joe2016/04/29 machinegun_joe
    • shaw2016/02/22 shaw
    • nurse2016/02/21 nurse
    • web-ken2016/02/08 web-ken
    • myg-012016/01/20 myg-01
    • janomesunday2016/01/18 janomesunday
    • gogatsu262016/01/16 gogatsu26
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む