補完代替療法や反医療に関する情報が表示されています。健康に関する疑問がある場合は、厚生労働省の情報発信サイトをご覧になることをおすすめします。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニセ科学問題分科会の設置12月1日JSA東京科学シンポ - 左巻健男&理科の探検’s blog
左巻健男です。先の話ですが、依頼されて分科会を設置し、運営することにしました。 是非、興味ある人は... 左巻健男です。先の話ですが、依頼されて分科会を設置し、運営することにしました。 是非、興味ある人は協力してください。 発表などお願いできればと思います。 日本科学者会議JSA東京支部 第17回東京科学シンポジウム 2013年11月30日(土)〜12月1日 中央大学多摩キャンパス 分科会名:ニセ科学問題 ※12月1日の1日だけ設置です。※ 設置責任者:左巻 健男(法政大学生命科学部) 設置趣旨: ニセ科学とは、科学の専門家かから見て科学ではないのに、「科学っぽい装い をしている」あるいは「科学のように見える」にもかかわらず、とても科学とは 呼べないものを指します。ニセ科学は、疑似科学やエセ科学とも呼ばれますが、 基本的に同じです。EM、マイナスイオン、健康食品・サプリメント、デトック ス、ホメオパシー…と程度の差はありますがニセ科学が世にあふれています。と くに健康系(水、食品、身につけるも
2013/09/05 リンク