エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブラック奴隷制度『それでも夜は明ける』- ゾンビ、カンフー、ロックンロール
『それでも夜は明ける』鑑賞。 2014年度のアカデミー賞、作品賞、脚色賞、助演女優賞を受賞した作品*1で... 『それでも夜は明ける』鑑賞。 2014年度のアカデミー賞、作品賞、脚色賞、助演女優賞を受賞した作品*1です。監督は『SHAME シェイム』でマイケル・ファスベンダーのおちんちんをスクリーンいっぱいに映したスティーブ・マックィーン*2。 以下、エンディングも含めた解釈を書きます。ネタばれになってます。 今となっては人間であれば肌の色や出身地に関わらず基本的には平等に扱いましょうという法律がたいがいの国で施行されていて、表だって胸張って差別は出来ないようになっている。その上で、他国民や他民族への差別意識を抱えるネトウヨ、在特会、浦和レッズサポーター、自民党や維新議員、そーりだいじんなどは、脳みそが耳かきで2杯分しか無いことが科学的に証明されており、早々にしかるべき施設へ収監すべきである。という問題は置いといて。 今どきは人間種どころかフォアグラ製作工程がカモに対して残酷だと弁当屋にクレームが入
2014/03/12 リンク