記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    scicom
    オーナー scicom リンクが死んでたのでつぶやきなおし。私は以下のような意見をもっています。緊急メッセージ、未来の科学ために

    2009/11/15 リンク

    その他
    minek
    "金の卵を産む鵞鳥を、お腹がすいたからと言って食べてしまえば、もう金の卵は手に入らないのです。"

    その他
    contractio
    ※欄

    その他
    Yoshitada
    事業仕分けは元々削るための機能しかないので、削った分、何にリソースを投入するのかが見えてこない以上、今は何とも言えない。個別の開発計画はともかく、科学研究全体の総予算が減るようなら大問題なのだけど。

    その他
    T_da
    「産業応用だけに特化し、先進国の後を追い、製品化だけを考えるのも一つの方法です。 ただ、それは日本が先進国であることをやめる、いいかえれば、人類に対する貢献をやめるということでもあります。」

    その他
    amemorandum
    丁寧な文章で説得の仕方としてありだと思う。相手をまともな大人として扱うことでまともな譲歩を引き出す交渉はありかと。気に入らない人はそれぞれ自分のやり方で民主党や文科省に文章を送るのがいいと思う。

    その他
    alfa156ts
    「研究の意義を社会に説明することを怠ってきたと言わざるを得ないのは事実」/こういうものを書けるのも一種の“ゆとり”?

    その他
    daigan
    daigan 本当に金の卵を産む鳥なの?1週間に1個しか卵を産まない鶏かもよ?どの分野に注力して、どの分野から撤退するのか。その戦略が重要では?満遍なく投資をするのは愚の骨頂。投資判断の線引きと基準が問題では?

    2009/11/18 リンク

    その他
    matcho226
    すばらしい。また読みたい/既得権に守られ小さな成果で安住している政治力だけの学者・科学の本質を忘れ研究者でいるためだけの研究をしている輩に聞かせてやりたい

    その他
    tetsuwan30
    ここは大事なところ。どうにかならんかね。 緊急メッセージ、未来の科学ために - 科学政策ニュースクリップ

    その他
    pandamarch
    基礎研究いらないっていう姿勢では教育だってできるわけがないと思う。

    その他
    flowrelax
    うまい文章だなー。

    その他
    showgotch
    科学の追求って夢を壊す仕事でしょ?技術研究だけでいいです

    その他
    mongrelP
    署名付きだと理想かな、と思った

    その他
    tatsunop
    いいメッセージだけど、署名か効果や各国の比率などの数字資料がついてないと、説得力にかける気が。

    その他
    chochonmage
    支援ブクマ

    その他
    milkhoney
    最先端の科学・研究とか後回しでいいから、一般の国民に金回せよ!って本気で思ってる人もいるのかな?信じがたいけど。こういうベースがないと絶対ジリ貧になると思う。

    その他
    mujisoshina
    尤もな意見。不要な科学技術予算を削った分は、同じ科学技術分野に再配分すべきではないだろうか。/新政権でいろいろ思い切った政策を断行しているが、大鉈を振るうことに夢中で細かいフォローが不足している。

    その他
    blackdragon
    藤末参議院議員にも送ってみてほしい。技術経営学の教科書も書いている人だし、twitter議員でもあるし、きちんとした回答をくれそうな気がする。

    その他
    kazoo_oo
    やっぱり子供のころに自国の科学技術情報にワクワクした経験があって、いまの自分があると思うもんなー。直接の研究成果だけじゃないよ。

    その他
    felis_azuri
    『研究者たちは、今回の仕分け作業の結果を、短期的な利益がもたらされない純粋基礎科学研究は不要である、若手研究者に対する支援はいらない、というメッセージと』<-最近ずっとその傾向だった上に、だから余計に。

    その他
    gouk
    すごく同意できるんだけど、仕事も無くセーフティネットから漏れ落ちていく若者が増え始めてる以上、自分らの立場の話だけじゃなくて、もっと全員で未来を具体化すること言わないと駄目なんだと思う。

    その他
    myrmecoleon
    「金の卵を産む鵞鳥を、お腹がすいたからと言って食べてしまえば、もう金の卵は手に入らないのです。」

    その他
    lifespiel
    金の卵を産む鵞鳥(笑) そんなのがいないからアメリカや中国に太刀打ちできないわけで。 教育段階の問題だから、今いる研究者に金を配るより、未来ある子供たちのために使ったほうがいいと思うよ。

    その他
    accent_32
    抽象的な発展予測では説得力に欠ける。例えば過去にこんな研究が行われこんな国益となりましたって感じで羅列するのがいいかと。一年我慢して、現状を知り、認知を、結果を出せる流れを作る方が将来的にいいと思うが

    その他
    chihhi1105
    全人類に向けた友愛の礎に、って書いたら動かされるんじゃない/←自分にはネタっぽく聞こえるけどw

    その他
    fk_2000
    科学の時代は終わりなんじゃね?そういう仕分けをする人を間接的に選んだ国民の進むべき道を探るしかないんじゃね。

    その他
    kasihara1
    金の卵を産む鵞鳥を、お腹がすいたからと言って食べてしまえば、もう金の卵は手に入らないのです。

    その他
    userinjapan
    これからもより実効性のある「メッセージ」を模索していくことが大切だね

    その他
    bb_river
    このメッセージで効果があるようならそもそも仕分けされないのでは。かといって仕分け人の人選に愚痴っても始まらないので、まずはサイエンス・コミュニケーションへの予算配分を訴えたほうがいいと思う。

    その他
    good2nd
    具体的な指摘がないと、どこがダメなのかわからない、と言われそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    緊急メッセージ、未来の科学ために - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    とりあえず、以下の文章を民主党に送りました。ご批判ご意見感謝です。 行政刷新会議で、科学技術関連予...

    ブックマークしたユーザー

    • orzie2014/03/30 orzie
    • mazuizm2014/01/27 mazuizm
    • miabi2012/10/06 miabi
    • minek2012/07/24 minek
    • double-y2012/07/24 double-y
    • kommunity2009/11/28 kommunity
    • contractio2009/11/19 contractio
    • Yoshitada2009/11/18 Yoshitada
    • T_da2009/11/18 T_da
    • amemorandum2009/11/18 amemorandum
    • topjoy2009/11/18 topjoy
    • alfa156ts2009/11/18 alfa156ts
    • You-me2009/11/18 You-me
    • deep-sound2009/11/18 deep-sound
    • kiraritana2009/11/18 kiraritana
    • daigan2009/11/18 daigan
    • sagara20092009/11/18 sagara2009
    • nikkoro2009/11/18 nikkoro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む