はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『utopianism』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 個別ルートと共通ルート、選択肢(3) - utopianism

    3 users

    d.hatena.ne.jp/singingroot

    昨日の記事のタイトルを微妙に間違えた。今更直せない。(1) 個別ルートと共通ルート、選択肢(1) - utopianism(2) 共通ルートと個別ルート、選択肢(2) - utopianism …しょーもない失敗はさっさと忘れることにして、今日は選択肢を通してエロゲーの構造を眺めてみようと思う。 選択肢の機能について まず、選択肢の、物語・日常展開における*1機能を思いつく限り挙げてみよう。女の子を好きな相手として選択するこの女の子の「本当の」内面・人格に関する物語を選択するドラマの展開を選択する特定のキャラと結びついた"日常"を選択する等が挙げられる。以下、それぞれに関する簡単な説明である。 本記事(1)で述べた通り、大抵のエロゲーにおいて、1と2は同一のものとして扱われる。が、ここでは一応分けて扱うことにしておく。この二つは、選択肢の最もオーソドックスな機能である。また、3の機能はドラ

    • 暮らし
    • 2011/05/15 08:58
    • 論
    • エロゲ
    • ゲーム
    • Nursery☆Rhyme - utopianism

      3 users

      d.hatena.ne.jp/singingroot

      エロゲーは、適度な聡さをもった人たちの恋愛模様を描いたものが好きです。聡さ、と言っても別に仕事ができる勉強ができるということではなくて、相手の気持ちに敏感だったり、状況に応じて適切な行動がとれたり、自己モニタリングや自己コントロールができたり、そういった面での聡さのことです。もちろん人間超えたレベルで聡い必要はなくて、あくまで普通の大人or高校生のレベルでそうした能力を具えていれば十分なんですが。例えばトノイケダイスケ氏の作品は、頭を使いすぎて、考えすぎて深みに嵌ってしまう人たちの物語が多いです。ななついろ☆ドロップスの登場人物は、相手の気持ちも自分の気持ちもちゃんと考えて行動できる子たちなのだけれど、幼い拙さ・不器用さが邪魔をするような物語だった。このどちらも、ものすっっごく大好きな物語。逆にとらいあんぐるハートシリーズは、人間を超えたレベルで聡すぎて、ふてぶてしいまでになってしまって、

      • 暮らし
      • 2011/04/29 02:54
      • エロゲ
      • レビュー
      • けよりな、なんか全体的に - utopianism

        4 users

        d.hatena.ne.jp/singingroot

        けよりなについて、個人的になんかなーと思う読み方がありまして。まあ普段はあんまりそういうのにどうこう言ったりしないんだけど、なんだか今回は記事を書いてみた。といっても割と他人の話におんぶにだっこだったりするのだが。このやり方は楽でいいですね(最悪)。 フィーナが自分の問題に提出する答えが、この作品における一種のマニフェストに当たる。つまり「姫」という社会的な役割から切り離された「本当の自分」のようなものは存在しない。自分自身というのは社会的な相互作用の中で成立するようなものに過ぎないのだ。このような認識がシナリオを重視したエロゲにおいて必ずしも常識でないことは、それほど説明する必要のない事柄だろう。*1大雑把に言ってしまえば、この認識からのバリエーションで他のヒロインのシナリオは理解出来るのかもしれない。http://d.hatena.ne.jp/katuyama-peke/2010071

        • 暮らし
        • 2010/07/15 02:56
        • 論
        • エロゲ
        • 考察
        • Skyprythem緒論 - utopianism

          3 users

          d.hatena.ne.jp/singingroot

          とても良いのにスルーされてる気しかしない作品、Skyprythemについて。断っておきますが、ここでは私はこの作品の特徴や読み方のアウトラインについて書いているのであって、作品の中身について書いているのではないです。あくまで緒論。ここで書いた内容を前提として、後日もうちょっと個別具体的な話をしていくつもりです。 ※「後日」ってのがいつになるかは未定です。じっくりプレイしてるせいか、まだ全ルート終わってないので。*1気になったら自分でプレイするのがいいと思うよ! 意味付けへの慎重さ 以前に私は、主人公である和希くんはものごとを言語化したがらない人のように見える、(http://d.hatena.ne.jp/singingroot/20091122)と書いた。プレイを続けていくとわかったのだが*2、これは正確に言うとちょっと違う。和希くんは、言語化やものごとに意味付けをすることに対して、ひどく

          • 暮らし
          • 2010/04/11 13:13
          • エロゲ
          • 夜明け前より瑠璃色な - utopianism

            3 users

            d.hatena.ne.jp/singingroot

            Brighter than Dawning Blueを現在プレイ中。思うところがあったので、いくつかのトピックについて触れることにします。具体的なネタバレはほとんどないはずですが、抽象的なネタバレなら一杯あるので注意…といっても05年の作品だし、まあ別にいいと思いますけど。 ままならなさのけよりな けよりなという作品に触れて、まず気付くのは、生活描写がしっかりとしている、ということではないだろうか、と思う。炊事洗濯掃除といった家事やバイトなどといった、暮らしていく上での些事が比較的しっかりと描かれる。そうした作品は、今日び(この作品の発売された04年であれ)そう珍しいものでもないだろう*1。細かな生活風景を描くことは、萌えの上で一定の効果のある技法だとは、それなりに言われていることであるように思う。…が、個人的には、けよりなにおける生活風景の描かれ方は、どうも一般的なエロゲーとは少々異なる

            • 学び
            • 2010/04/07 06:39
            • エロゲ
            • レビュー
            • 百合における"恋愛"の制度性と、セクシュアリティに関する自己意識 - utopianism

              4 users

              d.hatena.ne.jp/singingroot

              http://twitter.g.hatena.ne.jp/hachimasa/20090720こちらの話の続きです。実は以前にtwitterでポストした内容を詳しくしただけなのですが。意見反論大歓迎です。もちろんtwitterのほうでも構いません。  社会的に広く認知されている"恋愛"という制度は、恋人たる二人が、自らのセクシュアリティに対して意識的になることを要請します。ここでは百合的な恋愛はひとまず忘れて考えてほしいのですが、社会的に「常識的な」"恋愛"は、性的指向がお互いのほうを向いている人間同士が、お互いを特別視することで発生すると考えられています。ですから、お互いが自らのジェンダーと自らの性的指向に対する明確な自己意識を持っていないことには、二人の間に"恋愛"は発生しない。ここで、性に関するジェンダーについての自己意識とは、つまり、自分が社会の中でいやおうなく性的な存在として振

              • 学び
              • 2009/07/23 02:28
              • 百合
              • エロゲー、"場所"、地域 - utopianism

                5 users

                d.hatena.ne.jp/singingroot

                ためしに妙な文体で書いてみたら、割と書きやすかったです。意外に楽しいし書きやすいのだけれど、やたらと文章量が多くなるな、どうも。  この記事は土地‐固有‐所与/場所‐創造‐生成 - 極南の空へに対するリプライです。 「い」さんの議論に関してはこちらも何か書こうと思っていたのですが、twitterのTLの引用ってどうやるんだろーなーとか思ってるうちに先を越されてしまいました。 で、私の考えですが、私は、林氏・cognit氏のいう"場所"と、「い」さんの言う"場所"・"土地"は、そもそも違うものを指している言葉だと考えています。以下はその考えについての説明+αです。背景となっている考えなんかも(軽くですが)説明しながら書いてたら、妙に分量が多くなってしまいました。が、その分文脈を知らない方でも読めるようになっていると思います。まあ正直、基本的な話ばかりで大した内容は含まれていないのですが…。

                • 暮らし
                • 2009/06/13 23:12
                • エロゲ
                • あとで読む
                • 共通ルートと個別ルート、選択肢(2) - utopianism

                  4 users

                  d.hatena.ne.jp/singingroot

                  昨日の続きで、まだ続く予定。続き物のくせに実は着地点を決めずに書いてます。我ながらなんという自転車操業。  昨日私は、個別ルートは一人のヒロインの「本当の」内面・人格を読むための物語である、と述べたが、この定義から一つわかることがある。個別ルートは、"一人のヒロイン"を選択することで読むことができるようになるのだから、誰かを選ばなくては個別ルートを読むことはできないのである、というのがそれである。そして、その「ヒロインとその物語を選択する必要性」を満たすために選択肢*1という仕組みが必要になってくるわけだ。"われわれが選択肢のボタンを押すのは慎一郎を操縦しているからではない。それは単に、「彼が○○と結ばれた可能性」をかいま見るためのチャンネルだ。" "極端に退化したように見える選択肢とは、そのじつ退化ではない。それは誰かのリアルを味わうことに特化され進化した選択肢だ。"http://d.h

                  • 世の中
                  • 2009/06/03 14:37
                  • エロゲ
                  • 論
                  • 批評
                  • ゲーム
                  • 個別ルートと共通ルート、選択肢(1) - utopianism

                    3 users

                    d.hatena.ne.jp/singingroot

                    今日は割と基本的な話。明日に続く。 個別ルート エロゲーの個別ルートにおけるヒロインの物語は、基本的にヒロインの(「本当の」)内面・人格を描き出すために存在する。エロゲーの個別ルートがしばしば恋愛物語というよりもヒロインのトラウマ解消の物語になりがち(参考:nix in desertis:戦え、世界とそして内面と。)なのは、エロゲーの個別ルートがそもそも恋愛を描くためではなく、女の子を魅力的に描くためのものだからだと考えている。女の子の内面が魅力的であるためには、その内面は親しくなるにつれて見えてくる方がよい。親しくなる、というのが、すなわち女の子と仲良くなって個別ルートに進む部分に当たるわけである。  ちなみに、マルチライター制のエロゲーにおいて、ルートによって登場人物の性格に多少の異同があった場合でもそれが致命的な違和感を生み出さずに済むのは、おそらく個別ルートが(「本当の」)内面・人

                    • 暮らし
                    • 2009/06/03 14:24
                    • 論
                    • エロゲ
                    • ゲーム
                    • エロゲー田舎論 - utopianism

                      8 users

                      d.hatena.ne.jp/singingroot

                      http://d.hatena.ne.jp/he-na-he-na/20090519/1242744586 ちょっと議論を整理したいと思った。田舎に典型的な人間関係を描くこと、長閑な田園風景を描くこと、田舎文化のディティル(さぬきうどんとか)を描くことは、それぞれ全く別のことだ。それを単純に「田舎の描写」として一まとめにしては混乱を招くだけだろうと思うので。 ちょっと長いので続きを読む記法で。何故田舎を描くかまず、田舎をエロゲーの舞台として選ぶことの意義から始めたい。 田舎を舞台にとったエロゲーのほとんどは、風光明媚で長閑なパラダイスとしての田舎を描いているか、それとも異世界としての田舎を描いているか、という二通りに集約されるんじゃないか。前者は実にわかりやすい。温かい人間関係、朴訥な人々、美しい風景、etc。都会人の願望を素直に反映しているといえる。しかし後者については、色々と考えるとこ

                      • 学び
                      • 2009/05/20 23:49
                      • エロゲ
                      • *game
                      • 物語
                      • 表現
                      • 考察
                      • 背景から見る、エロゲーにおける田舎社会の描像 - utopianism

                        3 users

                        d.hatena.ne.jp/singingroot

                        http://d.hatena.ne.jp/hachimasa/20090514/1242332645 リンク先に便乗して、背景絵に見る空間表現から、エロゲーにおける田舎社会の描像を観てみたい。 理屈 エロゲーにおける空間描写は、当たり前だけど、エロゲーという形式に縛られる。そしてエロゲーは連続的・三次元的な空間の広がりを描くには不適なメディアだ。 平面であるモニタの上の画像は、同一事物を多面的に映したときに最もよく空間を表現することができる。しかし、エロゲーの背景絵は、同じ風景・事物を複数の角度から映すことはもちろんほとんど無い。加えて、エロゲーにおいては各々の背景絵が描く対象が空間的に連続しておらず、例えば公園-道−住宅街-家、と連続する空間の中から家と公園の絵だけを取り出して描くようになっている。広い空間の中で飛び飛びになっている対象のみを描いており、これでは空間全体のイメージは掴め

                        • 学び
                        • 2009/05/17 00:44
                        • 批評
                        • game
                        • ゲーム
                        • 「ビッチ」という言葉について - utopianism

                          6 users

                          d.hatena.ne.jp/singingroot

                          ずっと気になっていた言葉。最近また、俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3)で非オタの主人公がナチュラルに「ビッチ」という表現を使うシーンがあって、普通の男子高校生が使う言葉なのか?と更に気になってこんな記事を書いた次第。 「ビッチ」という言葉の使われ方について  オタク全体にこの言葉が認識されて頻繁に使われるようになったのは結構最近だと思うんだけど、具体的にはどの辺からなんだろうなあ。例えば平野綾(06年初頭頃に有名に)に対しては、有名になった当初から普通に使われていたように思う。また、"下級生2"について、http://www.ev-gscn.com/k-teitoku/votecom/votec.cgi?mode=com&p_co=%8F%88%8F%97%96%8C%82%C9%83P%83A%83%8B%83K%82%B5%82%C4%82%B1%82%A2&no=0「下級生2のた

                          • 世の中
                          • 2009/05/07 20:52
                          • オタク
                          • 考察
                          • 男女
                          • 文化
                          • ネタ

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『utopianism』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx