エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2006-07-23
画像内赤枠部分。傍点付で使われています。*1 うーん、起源というか使われ始めはいったい何時なんでしょ... 画像内赤枠部分。傍点付で使われています。*1 うーん、起源というか使われ始めはいったい何時なんでしょうか。 この作品は超革命的中学生集団@平井和正。 連載は旺文社の「中一時代」で1970年に掲載。初出時にこうだったかは要調査かな。 単行本化は1971年9月に朝日ソノラマより(この時に永井豪による表紙、挿画)、1974年6月にハヤカワSFシリーズで文庫化。 今回の引用画像は、ソノラマ版は持ってないんでハヤカワ版から。 なので、ひょっとすると文庫化のときに加わったものかもしれず、そうすると1974年の例ということに。 誰かサンヤングシリーズもしくは中一時代でどうなってたのか分かる方いたら教えてほしいです。 以前の関連記事(1983年の週刊少年マガジンでの例):http://d.hatena.ne.jp/soorce/20050925#p1 蛇足、というか本当はこっちが本題だったけどまあいいや。
2006/08/03 リンク