エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
最近の時事問題を考えるためのブックガイド(2015年秋)
集団的自衛権や平和安全法制について ベストな本は小川和久氏の『日本人が知らない集団的自衛権』だ。Q... 集団的自衛権や平和安全法制について ベストな本は小川和久氏の『日本人が知らない集団的自衛権』だ。Q&A方式で丁寧に解説されている。法解釈から政策レベルまでわかりやすく具体的なので、集団的自衛権を認めることや平和安全法制に賛成・反対と頭からきめることなく、まずはこれくらいの基礎知識は知りたい。特に集団的安全保障と集団的自衛権の違いなど基礎的認識がしっかりしてないと、平和安全法制の問題は議論することもできないので。 日本人が知らない集団的自衛権 (文春新書) 作者: 小川和久出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/12/19メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 小川氏の本と同時に読むべきなのは、佐瀬昌盛氏『いちばんよくわかる!集団的自衛権』がいいだろう。また批判派の人の見解では簡潔だが、間宮陽介氏の論説「「平和安全法制」の欺瞞」を収録した『現代思想 総特集「安保法案
2015/09/18 リンク