はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『d.hatena.ne.jp』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ATOK を活かす設定 - 教えて!Turing先生

    4 users

    d.hatena.ne.jp/turing_pattern

    ATOK の性能は初期設定ではまだ十分に活かせないと思います。私が重要だと思った項目を紹介します。インストールされている辞書がちゃんと有効になっているかチェックする項目 辞書・学習 >> 標準辞書特にカタカナ語英語辞書は便利です。「ふぇるまー」と入力したら「Fermat」と変換してくれます。入力・変換 >> 省入力データ連想変換電子辞典検索推測変換モードは好き嫌いが別れるところだと思うが、一度試してみる価値はある。気に入った人は「省入力・推測変換 >> 推測変換モードを初期値にする」をチェック。「変換補助 >> カーソル位置前後の文章を参照して変換する」をオフにしておくのはもったいない辞書に含まれてるキーワードが邪魔な場合は、「変換補助 >> 単語コメントを表示する」をチェックオフすると消える。この場合でも誤変換修正のコメントは表示されるので安心。キー・ローマ字・色 >> ローマ字カスタ

    • 世の中
    • 2009/05/19 07:48
    • ATOK
    • tips
    • userChrome.js を使って短い Amazon URL をクリップボードにコピー - 教えて!Turing先生

      5 users

      d.hatena.ne.jp/turing_pattern

      ブラウザ昨日の記事 の改良版です。まず、目的は下のような長ったらしい Amazon URLhttp://www.amazon.co.jp/Ruby%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80-%E4%B9%85%E9%87%8E-%E9%9D%96/dp/4764903628/ref=pd_sim_b_2をクリップボードにコピーするためにhttp://www.amazon.co.jp/dp/4764903628に変換したい、というもの。昨日は AmazonCrossBookCheck を利用したわけですが、尋ねなくてもいい質問を Amazon のサーバに一度投げかけるためムダな通信が生まれてました。そして、実際にやってみると思いの外これが遅い。そこで今回は userChro

      • 世の中
      • 2009/02/07 14:34
      • firefox
      • amazon
      • Windows & Firefox 右クリックメニュー編集 - どこからでも xyzzy を呼び出そう - 教えて!Turing先生

        3 users

        d.hatena.ne.jp/turing_pattern

        xyzzy, Vista, ブラウザタイトルの通り、Windows のエクスプローラ右クリックメニューと Firefox の右クリックメニューを編集してどこからでも xyzzy を呼び出せるようにしました。Windows から呼び出すのは簡単、FileMenu Tools をインストールするだけです。これで、エクスプローラの右クリックメニューは編集、追加できます。一方、Firefox から呼び出すのは苦労しました。既存のコンテクストメニューを編集するアドオンは MenuEditor が存在するのですが、これをインストールしたところ、私の環境では Windows フリーズ >> Firefox の設定が消える、という手痛いコンボを喰らったのでご注意を。そこで MenuEditor は諦めて、userChrome.css による右クリックメニュー編集& userChrome.js による機能追

        • 学び
        • 2008/12/17 04:52
        • firefox
        • browser
        • windows
        • Amazon Cross Book Check で自分の好きな図書館を検索する方法 - 教えて!Turing先生

          15 users

          d.hatena.ne.jp/turing_pattern

          本自力で自分の好きな図書館を Amazon Cross Book Check に追加する方法がやっとわかったので、紹介します。これでみなさんも自分の使う図書館をバンバン追加してみてはいかがでしょうか?ここでは東京都北区の図書館を例とします。また、加えたものは下のエントリに随時追加する予定です。Amazon Cross Book Check で東京の図書館も検索できるようにした + α - 教えて!Turing先生 1.まず以下のものをインストールFirefoxGreasemonkeyAmazon Cross Book CheckLive HTTP Headers 2.追加したいサイトに行きます東京都の図書館はコチラで横断検索できるようになってます。ここから好きな図書館をクリックすればいいですね。ここでは北区の図書館を選びます。 3.ISBN を入力するISBN を使って本を検索する準備をし

          • テクノロジー
          • 2008/10/23 22:32
          • greasemonkey
          • amazon
          • 図書館
          • 検索
          • 本
          • library
          • firefox
          • Subversion 無料レポジトリを調べた:Assemblaイイよ! - 教えて!Turing先生

            3 users

            d.hatena.ne.jp/turing_pattern

            以前日記に書いたように非公開にできる無料の Subversion オンラインレポジトリとして Unfuddle を使い始めました。しかし、回線速度が遅い!。参考にしたページ*1によると日本語が使えるのは Unfuddle だけの模様。しかし、参考ページの情報はやや古かったので、自分で調べてみました。結論としてはAssemblaが日本語も使えるし回線も速いし機能も豊富で容量もデカい、といいことずくめでオススメです。以下詳細まず、サービスを選ぶ前に Subversion がいいのか? ということについて調べました。最近は git というバージョン管理システムが流行っており、しかも Windows から GUI で操作できるソフトがあるからです。ところがこの msysGit をインストールしてみたもののなぜかエラーがでて GUI アプリが立ち上がりません。また、将来的に Eclipse とも連携

            • 世の中
            • 2008/09/25 16:47
            • subversion

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『d.hatena.ne.jp』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx