エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
超簡単なジオラマの作り方 - 電子趣味の部屋
こんなものを買ったので、 こんなものを作ってみました。 作業自体は数分で超簡単です。(乾燥させる時... こんなものを買ったので、 こんなものを作ってみました。 作業自体は数分で超簡単です。(乾燥させる時間は別です) これも開発ネタってことで、作り方を説明します。 用意するもの 適当な板。 ジオラマの台になる板です。 木でもプラスチックでも何でもかまいません。スプレーのり。 ホームセンター等で手に入ります。木工用ボンド。 もし無ければ接着剤でも大丈夫です。 プラスチックが溶けるものでなければ、何でもかまいません。マスキングテープ。 マスキングテープがあればベストですが、あとが残らないのものであれば、セロハンテープでもガムテープでも何でもOK。サンドパウダー。 近くのホームセンターで手に入れましたが、鉄道模型等の模型屋に良く売っているそうです。小石っぽいもの。 雰囲気を出すためにお好みであると良いでしょう。 これも近くのホームセンターで手に入れました。 プラスチックに着色したものみたいですが、本
2010/02/10 リンク