はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『そのきらめきはスターライト』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Growl 1.3 不具合&対応とか。 - そのきらめきはスターライト

    9 users

    d.hatena.ne.jp/wideangle

    mac | 01:08自分とこで使っているアプリケーションでも Growl 1.3 にしたら通知が出なくなったものがいくつかあるので書きだしてみた。思ったより少ないけれど、よく通知を見るアプリで通知が出ないのが困り物。対応待ちしかないのかな。問題ありSparrow (1.4) 1.4.1で修正の予定? (Growl 1.3 and Sparrow 1.4 / Common issues / FAQs - Sparrow Support)Skype (5.4.0.1417) Growlでの通知がされずにSkype独自の通知がされている?Last.fm (1.5.4)Dropbox (1.1.45) 解決方法? よくわからない… Growl 1.3 Compatibility? « Dropbox Forums問題なしTwitter for Mac (2.1.1)Limechat (2.28)

    • 学び
    • 2011/10/18 11:58
    • Growl
    • はてなブックマークで追加したURLをInstapaperに追加する - そのきらめきはスターライト

      8 users

      d.hatena.ne.jp/wideangle

      hatena, perl | 02:11 | | とりあえず動く程度の能力。 #!/usr/bin/perl use utf8; use strict; use warnings; use CGI qw/-utf8 :standard/; use WWW::Instapaper::Client; # はてなブックマーク Web Hook から URL を取得する my $req = CGI->new(); if ($req->param('key') ne 'hogefuga') { # API Key が一致しなかった場合エラー終了 die "Authentication failed"; } my $url = $req->param('url'); my $title = $req->param('title'); my $comment = $req->param('comment

      • 世の中
      • 2011/01/08 12:14
      • Instapaper
      • perl
      • はてな
      • hatena
      • 手元の電子メールをぜんぶGmailにまとめる - そのきらめきはスターライト

        11 users

        d.hatena.ne.jp/wideangle

        mail, mac | 01:45 | | IMAP対応のメールクライアントでローカルの保存フォルダをGmailのフォルダへすべてドラッグ&ドロップする。いま利用しているPOPメールはすべてGmailへ転送する設定にする。 …ほんとうにこれだけでした! かんたん!Gmailのアカウント1つにまとめることで、自分のコンピュータ・iPhone・出先のコンピュータなどどこからでもすべてのメールにアクセスできて、未読/既読も同期される。ローカルに保存されているメールをGmailへ転送「GmailのIMAPアクセスを有効にしている*1 」かつ「IMAP対応のメーラを利用している」ことが必要です。MacだとOS標準のMail.appがIMAPに対応しています。自分の使っていたのはこれなので以下はMail.app基準の説明です。今まで受信していたメールは「受信トレイ」にあります、または「このMac内」の

        • テクノロジー
        • 2010/11/02 07:20
        • gmail
        • メール
        • Mac
        • tips
        • Webサービス
        • 各国語での「いいね!」とかをまとめてみた。 - そのきらめきはスターライト

          25 users

          d.hatena.ne.jp/wideangle

          facebook | 02:12 | | Facebookの「いいね!」は他の言語だとどうなっているのかがちょっと気になったので調べてみようと思い、言語設定のところから変えてみて実際の表示を見てみました。English(US)CommentLikeShareFrançais(France)CommenterJ'aimePartagerDeutschKommentierenGefällt mirTeilen日本語コメントするいいね!シェア中文(台灣)留言讚分享中文(简体)评论赞分享…なるほど、中国語での"Like"の訳は"讃"と。〖讃〗 讚(19画)は正字ホめる〔ホむ〕。タタえ(へ)る。他人の美徳をほめたたえる。*1絶賛、賛成、賛辞…など、熟語を考えるとわかりやすいですけど、要は「いいね!」ってことですよね。たくさんの言語設定の中に "English (Pirate)" なんていう設定もあっ

          • 暮らし
          • 2010/10/29 02:30
          • facebook
          • self
          • Language
          • 言葉
          • web
          • ダイアリーの URL が増えちゃってブクマが分裂してるんですけど - そのきらめきはスターライト

            6 users

            d.hatena.ne.jp/wideangle

            hatena | 01:03 | | はてなダイアリーがリニューアルされて iPhone や iPod Touch の Safari に最適化された表示も用意されるようになって iPhone ユーザの自分はとても便利になったのですが…。通常のURL: http://d.hatena.ne.jp/wideangle/20100527/1274966293http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/wideangle/20100527/1274966293iPhone 向けのURL: http://d.hatena.ne.jp/wideangle/touch/20100527/1274966293http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/wideangle/touch/201005

            • 世の中
            • 2010/05/30 01:10
            • hatena
            • # |ω・)……
            • はてな
            • はてなダイアリー

              3 users

              d.hatena.ne.jp/wideangle

              そのきらめきはスター... この日記は、プライベートモードに設定されています。 ログインページへ お知らせ はてなブックマークのアプリは毎週アップデート! 今すぐダウンロード ログイン そのきらめきはスターライト ブログトップへ 記事一覧 このブログについて 関連メニュー はてなダイアリートップへ はてなでブログを始める(無料) 話題のキーワードを見る 人気の記事を見る © Hatena PC版 PC版

              • 世の中
              • 2010/05/28 00:07
              • tool
              • Twitter
              • Twitter の検索機能についてのメモ - そのきらめきはスターライト

                30 users

                d.hatena.ne.jp/wideangle

                twitter | 22:18 | Twitter の検索機能は日本語を上手く検索できない。そのためより良い検索結果を得るには他のサービスも利用したほうが良い。Twitter で公式に提供されている検索機能は多言語対応にいまだ難があるようで、日本語の検索が上手くいかないことが以前から知られている。*1 それゆえ、 Twitter のホーム画面右にある検索窓や、「Twitter Search」(http://search.twitter.com/) から検索した場合に、思うような検索結果が得られないことがある。日本語による投稿を日本語で検索したい場合は、 Twitter のサイトで提供されている検索機能だけではなく、他の検索サービスも利用すると良い。例えば以下のようなサービスが存在する。「Twitter検索」(http://pcod.no-ip.org/) で、日本語による Tweet を日

                • 暮らし
                • 2010/05/27 22:24
                • twitter
                • search
                • 検索
                • 「インターネット」がノーベル平和賞にノミネート!? - そのきらめきはスターライト

                  3 users

                  d.hatena.ne.jp/wideangle

                  internet, news | 05:02 | これは公式に、だ。“インターネット”(実質は「世界のコミュニケーションを変革したこと」)が、2010年ノーベル平和賞にノミネートされた。[…] 推薦は、雑誌 「ワイヤード」のイタリア版によって、民主主義と「コミュニケーションによる意見交換・議論・合意形成」を促進したため。"It's official. The Internet, which has virtually revolutionized world communication, has been nominated for the 2010 Nobel Peace Prize. […] The nomination was proposed by the Italian edition of Wired magazine for promoting 'dialogue, deba

                  • 学び
                  • 2010/02/07 05:09
                  • self
                  • Internet
                  • ネット
                  • web
                  • 社会
                  • Re:SBMとネガティブなコメントについて - そのきらめきはスターライト

                    9 users

                    d.hatena.ne.jp/wideangle

                    hatenabookmark, web | 22:57 | 以前書いた「はてなブックマークくらい好きに使っていいんじゃないの。 - そのきらめきはスターライト」という記事について「SBMとネガティブなコメントについて/SBM自由論とか - 教えてお星様」という記事で言及していただいたので、(いいかげん遅くなってしまいましたが)それについて少し。「もっとブックマーク自体が増えればいいし、良いにしろ悪いにしろ何でもタグ付けしてくれた方が楽しくなるので、ダメな記事に“これはひどい”とつけてブックマークすることを悪しきように言わなくてもいいんじゃないか」……今回の要点はこんなところ。(あれ、前回とあんまり変わっていないな…)とここまで書いといてアレだけれど、リンク元はネガコメに絞って言及しているわけではなくて、ダメな記事をリンクしようがしまいが、そんなの勝手でしょ?SBMなんて自由に使えばいいでし

                    • 暮らし
                    • 2010/02/01 23:08
                    • self
                    • sbm
                    • はてなブックマーク
                    • web
                    • そのきらめきはスターライト

                      4 users

                      d.hatena.ne.jp/wideangle

                      facebook | 02:12 | | Facebookの「いいね!」は他の言語だとどうなっているのかがちょっと気になったので調べてみようと思い、言語設定のところから変えてみて実際の表示を見てみました。English(US)CommentLikeShareFrançais(France)CommenterJ'aimePartagerDeutschKommentierenGefällt mirTeilen日本語コメントするいいね!シェア中文(台灣)留言讚分享中文(简体)评论赞分享…なるほど、中国語での"Like"の訳は"讃"と。〖讃〗 讚(19画)は正字ホめる〔ホむ〕。タタえ(へ)る。他人の美徳をほめたたえる。*1絶賛、賛成、賛辞…など、熟語を考えるとわかりやすいですけど、要は「いいね!」ってことですよね。たくさんの言語設定の中に "English (Pirate)" なんていう設定もあっ

                      • 世の中
                      • 2010/01/19 21:21
                      • Twitter を駆け巡った「通り魔逃走中」とそれに対しての市長の対応 - そのきらめきはスターライト

                        55 users

                        d.hatena.ne.jp/wideangle

                        twitter, web, local | 20:37 | 今日の昼ごろから「和光市で通り魔が逃走中」という話題が Twitter に ReTweet として流れていた。報道もされておらず、情報の真偽がわからない。検索をすると、報告をうけた和光市長によって、通り魔ではなく被害者による自作自演の事件だった、通り魔が逃走中という事実はない、と投稿されていたのを見つけることができた。自分が感じたことを短かく述べると以下の3点。Twitter におけるローカル情報の伝播の早さを再確認市長による Twetter での情報提供は信頼できる情報として有効に機能した訂正の情報が出ても、警戒の呼びかけの ReTweet が収束までは時間がかかる19日20時現在、これに関する報道は Google ニュースを見る限りされていないようだ。 流れ; 事件発生を ReTweet で知る→市長のつぶやきで安心 今日の夕

                        • 暮らし
                        • 2010/01/19 20:44
                        • 事件
                        • twitter
                        • 社会
                        • local
                        • はてなブックマークくらい好きに使っていいんじゃないの。 - そのきらめきはスターライト

                          124 users

                          d.hatena.ne.jp/wideangle

                          web | 09:39 | 要約: ソーシャルブックマークなんて、個々人が自由に使うことをまず優先すればいいんじゃないの? ポジティブでもネガティブでも、色んな人間が好き勝手して生まれたデータは現在・未来においてきっと有効利用できるよ。ソーシャルブックマークの使い方について「みんなこうするべきだ」という話を読んでしまうと、別にそんなめんどくさいことはいわなくてもいいのになあって気分になる。*1 もちろん「こう使うと便利だよ!」みたいな話は嫌いじゃないし有用だと思うし、使える部分はどんどん取り入れたいしそうしているけど。でも「はてなブックマーク - Geekなぺーじ : 人のせいにするのはそろそろやめませんか?」における b:id:KoshianX の「ブクマ=リンクだから、ダメな記事の被リンクを増やしちゃダメなんだよね。大勢のROMのためにブクマする人間はちょっと考えようぜ、っていう提案は

                          • 暮らし
                          • 2009/12/27 07:55
                          • はてブ
                          • はてなブックマーク
                          • web
                          • はてな
                          • 考察
                          • SBM
                          • WEBサービス
                          • ネット
                          • Social
                          • communication
                          • Twitterのリスト機能でユーザの属性が丸見えになる危険性?その2 - そのきらめきはスターライト

                            7 users

                            d.hatena.ne.jp/wideangle

                            web, twitter | 16:46 | 昨日の「Twitterのリスト機能でユーザの属性が丸見えになる危険性? - そのきらめきはスターライト」の続き、「変なリストに入れられて困る、こういう人間だと思われたくないからやめてほしい」ということも起こるかもという話題です。ある属性でList化することで人物を関連付けることが出来る。付き合ってるのを隠しているユーザ2人を"dekiteru"とかいうListにつっこんで公開するとかいうテロ行為も考えられる。「なんだよあいつら付き合ってたのか……」「別れろ!」などと紛糾してはてブや増田や2chで散々荒れることだろう。やるなよ。Twitter / なるいと: 付き合ってるのを隠しているユーザ2人を"dekite ...と、もちろんこれは冗談ですが。(誰と誰が付き合ってるなんて話ならば普通に書いてしまった方が早いし荒れるに違いないし!)List化す

                            • 学び
                            • 2009/11/09 17:02
                            • Twitter
                            • web
                            • ウェブ
                            • 情報
                            • ネット
                            • security
                            • Twitterのリスト機能でユーザの属性が丸見えになる危険性? - そのきらめきはスターライト

                              52 users

                              d.hatena.ne.jp/wideangle

                              web, twitter | 21:40 | TwitterのListed機能、そのリスト名からListedされているユーザの属性が割れる危険性があるから誰かを入れるときは注意しようね、というお話。プライバシー情報の漏えいの観点からすると、例えば、Listedのところで「ex**会社」「エンジニア」「子育てパパ」「文京区仲間」というような趣旨リストテーマタイトルがつけられている場合、職業や家族構成、年収などといったところが概ね分かる。これくらい分かれば、一式まとめてのスパムやDMを送るには十分だろう(もちろん、DMを送るにはアドレス情報を合わせて獲得する必要があるが)。そして、リストタイトルが珍しいグルーピングの場合、なんらかのマスターデータベースと付き合わせると、絞り込み条件からほぼ個人特定が出来てしまったりということもありうる。という展開になると、いわゆるプライバシー情報の漏えいという

                              • 暮らし
                              • 2009/11/08 21:41
                              • Lists
                              • twitter
                              • *Twitter
                              • *security
                              • web
                              • privacy
                              • security
                              • 2009年05月24日放送「文化系トークラジオ Life『現代の現代思想』」抜き書きノート - そのきらめきはスターライト

                                14 users

                                d.hatena.ne.jp/wideangle

                                politics, web | 08:46 | 「朝生」での議論と関連する話題として、ラジオ番組「文化系トークラジオ Life」の今年5月の放送での東浩紀の発言があるので、上の議論とも関連しそうな部分を抜き書きする。仲正昌樹が「アーレントを読む」みたいな新書*1を出して、その序文のところでもいっているけれど、政治というのは、元々私的利害を超えたところにある。だから economy と police、 oikos と polis が分かれる。 で、そのときに日本で「政治」といわれてきたものは私的利害のぶつかり合いでしかない。こんなのは政治の名にも値しないし、思想の名にも値しない。政治というのは本当はそうじゃない、自分の立場をカッコ入れするのが政治や思想の力。 ところがこの国にはそれがない。宮台・仲正より絶望が深くて、どうせ人間はそこにはいけないと思っている、人間は私的利害のことしかいわない。

                                • 学び
                                • 2009/10/31 08:46
                                • 東浩紀
                                • 鈴木謙介
                                • 政治
                                • politics
                                • 社会
                                • 哲学
                                • 思想
                                • あとで
                                • 2009年10月24日放送「朝まで生テレビ」東浩紀の発言を中心としたノート - そのきらめきはスターライト

                                  18 users

                                  d.hatena.ne.jp/wideangle

                                  politics, web | 04:52 | この回における番組のテーマ設定は「若者に未来はあるか?」であったが、途中からそのテーマから大きく脱線する。「高齢者がどんどん増えていく日本という国がこのままダメになるのは自明で、今後は高齢者が得するような国を作るしかないのだから、若者が差別されているとか損しているといった『若者論』をやっても意味がない。むしろ高齢者が増えていくなかで、それをうまく回していく社会をどう作るのかという話をするべきだ」http://www.j-cast.com/2009/10/24052476.html最初に決められたテーマを逸脱したあとのテーマを、自分の言葉でまとめるならば「情報技術を使った新しい政策決定の方法」などとなるだろうか。どうも「SNS」や「直接民主制」という単語に、多くの人が反応してしまっているようだが、「SNSで運営」はたとえ話でしかなく、「直接民主

                                  • 暮らし
                                  • 2009/10/31 05:30
                                  • 東浩紀
                                  • 政治
                                  • web
                                  • 思想
                                  • SNS
                                  • テレビ
                                  • 社会
                                  • リング(#16) - そのきらめきはスターライト

                                    4 users

                                    d.hatena.ne.jp/wideangle

                                    増田 | 01:31 | 敬意を払えなんていうおこがましいことを言うつもりは無いけど、君が俺から注目されているのは、君の手柄ではないということだけはわかっておいてほしい。君のアイコンの手柄なのだということをね。id:wideangleって何なの?ええ、まあ、僕もそう思ってたんですよ……。

                                    • 世の中
                                    • 2009/09/09 07:05
                                    • self
                                    • はてブ
                                    • # |ω・)……
                                    • Adium 1.4 beta は Twitter に接続できるように? - そのきらめきはスターライト

                                      3 users

                                      d.hatena.ne.jp/wideangle

                                      mac, app, twitter | 02:53 | TUAW -- The Unofficial Apple Weblog より。The big news with Adium 1.4 is Twitter support! Adium 1.4 beta brings Twitter support and other goodiesえっマジか。Adium で Twitter サポートだとか。Adium というのは、MacOS X で動作する IM (インスタントメッセンジャー) で、GTalk や Live Messenger など多種多様な IM サービスに対応しているというベンリなものです。で、その Adium が Twitter をサポートしたんだとか。つまり新たな Twitter クライアントの登場というわけですね。これは試さざるを得ない!Adium 1.4b1 http:/

                                      • 学び
                                      • 2009/05/20 03:13
                                      • Twitter
                                      • self
                                      • application
                                      • mac
                                      • 返事がないからスルーかな、と思っていても、意外にちゃんと読まれているかも。 - tekitousphere - wideangle Weblog

                                        3 users

                                        d.hatena.ne.jp/wideangle

                                        Web | 04:27 | 匿名ダイアリーで「有名な方に話しかけてドキドキ、返事がこなくて寂しい。」という話題。POSTしてすぐF5押しまくったり、Repliesを何度も見たりと。もー大変です。ハラハラです。いつ返信がくるか。こないのか。。。まぁ当然きませんわ。Web上のコミュニケーションほど難しいものはない。 - http://anond.hatelabo.jp/20080722190607しかしこういうの、その場ですぐに反応がなくても、意外と見られてるっぽいし、別の機会に思わぬ形で反応が返ってくることがあるのですよ(というか、自分はあった)。Web上のお話ということで(Twitterでのことではないのだけれど)、自分の経験からひとつ。とある方が、掲示板での話題にリアルタイムでネットラジオで答えていくよ、という企画を行っていた。で、自分はそこである話題を出したけど、その放送の中ではまった

                                        • 暮らし
                                        • 2008/07/25 04:36
                                        • self
                                        • コミュニケーション
                                        • 「コミュニケーションの目的は……!」ということ。 - tekitousphere - wideangle Weblog

                                          4 users

                                          d.hatena.ne.jp/wideangle

                                          09:54 | 彼女の感性を汲み取り、俺のコミュニケーション能力を向上させたい。それくらいの貪欲さは持っていたいものだなと思ってる。アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本 - http://anond.hatelabo.jp/20080721222220自分としては、この部分が何よりも引っかかった、という。なんか仮定の話なのにも関わらず、そこには相手がいないような、そんな気がして。

                                          • 学び
                                          • 2008/07/23 10:04
                                          • self
                                          • アニメ
                                          • 「児童ポルノ」と「子どもポルノ」は違うものらしい - そのきらめきはスターライト

                                            4 users

                                            d.hatena.ne.jp/wideangle

                                            word | 04:54 | 結論から申し上げれば、「日本ユニセフ協会は「子どもポルノ」という単語を使っているが、これは法律でいうところの「児童ポルノ」とは定義される範囲の違う単語である」というお話です。なんだか重箱の隅ですね。(Twitter でネタにしたものをリサイクル。http://twitter.com/wideangle/statuses/771492109)最近、はてなや他のブログ、ニュースサイト等でいわゆる「児童ポルノ」についての問題が取りあげられているわけなのだけれど、そこで「子どもポルノ」という、自分にとっては馴染みのない表現がされていて、そこがちょっとひっかかった。でもまあ「児童」も「子ども」もだいたい同じ意味だし、こういう言い方もあるのか、くらいで流していた。しかし日本ユニセフ協会の「WEB署名」というページの説明を読む限りだと、これがどうやら「児童ポルノ」と「子ども

                                            • 暮らし
                                            • 2008/03/18 05:06
                                            • self

                                            このページはまだ
                                            ブックマークされていません

                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                            『そのきらめきはスターライト』の新着エントリーを見る

                                            キーボードショートカット一覧

                                            j次のブックマーク

                                            k前のブックマーク

                                            lあとで読む

                                            eコメント一覧を開く

                                            oページを開く

                                            はてなブックマーク

                                            • 総合
                                            • 一般
                                            • 世の中
                                            • 政治と経済
                                            • 暮らし
                                            • 学び
                                            • テクノロジー
                                            • エンタメ
                                            • アニメとゲーム
                                            • おもしろ
                                            • アプリ・拡張機能
                                            • 開発ブログ
                                            • ヘルプ
                                            • お問い合わせ
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について

                                            公式Twitter

                                            • 公式アカウント
                                            • ホットエントリー

                                            はてなのサービス

                                            • はてなブログ
                                            • はてなブログPro
                                            • 人力検索はてな
                                            • はてなブログ タグ
                                            • はてなニュース
                                            • ソレドコ
                                            • App Storeからダウンロード
                                            • Google Playで手に入れよう
                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                            設定を変更しましたx