記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroyuki1983
    俺がCOBOLに対して思っていたことがわりと明確に説明されていた。2枚の帳票を並べて項目を書き写していく事務処理をそのままコードにしたイメージなんだよな。それはそれで適切なモデル化なんだろうけど・・・

    その他
    rawkranz
    簡単で/人海戦術によるコストの測定が可能であるものから 移っていく意義。発注の立場としてちゃんと考えたい。

    その他
    lesamoureuses
    "その粒度が細かい事や単純なバッチ処理では無い事が人海戦術をとる事を難しくしている"

    その他
    UDONCHAN
    だるい

    その他
    syuu1228
    僕がCOBOLから学んだこと - worarの日記

    その他
    kaakaa_hoe
    飯の種としてCOBOLと向き合うべきか…。

    その他
    quill3
    目の前の膨大なCOBOLモジュール郡に切り込んでいくと、時折アセンブラのモジュールが噛んできたりして、そこでまたがらっと世界が変わる。なつかしいな。

    その他
    dasman74
    コボル自体は嫌いじゃないんだけどな。人月の神話くらい読んでくれと思うときはある

    その他
    taka222
    ”僕がCOBOLから学んだこと - worarの日記”

    その他
    Watson
    "COBOLは何の感動も生まない。"

    その他
    naka-06_18
    このPGを追加するという判断もCOBOLをやると多少理解できる。COBOLで書かれるプログラムは、バッチ処理が多くてINとOUTがハッキリしている事が多い。だからいざという時に人海戦術で何とかする事が出来る可能性が高い。

    その他
    theatrical
    theatrical COBOLみたいなくそ言語で無理やりOOPやろうとすると逆にOOPの理解が深まるような気がする。ある意味言語設計者的な視点を持てるから。

    2013/10/25 リンク

    その他
    t_ita
    COBOLか…なにもかも懐かしい…

    その他
    indication
    indication 楽しみは金を払ってまでもやりたいもので、仕事でそれを求めるのはおかしい、泥臭いものの方が仕事としては多い。だれもやりたくないものの方が儲かるのではないか、という解を出したことを報告させていただきたく。

    2013/10/25 リンク

    その他
    hokuto-hei
    『COBOLは何の感動も生まない。』

    その他
    ngmy
    新人研修でCOBOLやるべき(違う)。

    その他
    aike
    COBOLについてはさんざん苦労したので擁護する気もないんだけど、COBOLみたいに人を増やせばスケールする「開発チームのスケーラビリティ」を重視したモダンな言語ってできないのかな。

    その他
    narukami
    「COBOL時代のコーディングは簡単だったのだ。しかし、その感覚を未だ引きずっているから、まだコードもまともに書けないSIerの新人に1年目やそこらから企画や設計をさせる」「COBOLは何の感動も生まない」

    その他
    kazuph1986
    “COBOLは何の感動も生まない。”

    その他
    jt_noSke
    “確かにCOBOL時代のコーディングは簡単だったのだ。しかし、その感覚を未だ引きずっているから、まだコードもまともに書けないSIerの新人に1年目やそこらから企画や設計をさせる”フムーあり得そうな話

    その他
    n2s
    別ぶくま→id:entry:58588982

    その他
    ch1248
    しっくりきた。

    その他
    int128
    "僕がCOBOLから学んだこと"

    その他
    taku-o
    COBOLはCOBOLで面白そうだな

    その他
    s1_snake
    COBOLのおかげで転職決意できました。ruby楽しいですありがとうw

    その他
    kazuhooku
    良記事。ウェブでも特にサーバサイドはコントローラの量産は人月でなんとかなるし難しくなったのは設計作業だと思うけど

    その他
    isseium
    COBOLすごい

    その他
    koyancya
    すっごい稼いでそう

    その他
    Kwappa
    早く転職すればいいのに。

    その他
    bash0C7
    おおむね同意

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    僕がCOBOLから学んだこと - worarの日記

    SAStruts+DBFluteでの開発が終わり、またCOBOLで書かれたシステムの保守が始まる・・・。 あぁ、楽しか...

    ブックマークしたユーザー

    • medicalcloud2019/01/23 medicalcloud
    • harukeki2017/09/14 harukeki
    • sh199107112014/08/14 sh19910711
    • hiroyuki19832014/02/14 hiroyuki1983
    • kahki2013/12/08 kahki
    • seapig_dolphin2013/11/30 seapig_dolphin
    • rawkranz2013/11/26 rawkranz
    • lesamoureuses2013/11/23 lesamoureuses
    • sonota882013/10/28 sonota88
    • emonkak2013/10/28 emonkak
    • shirokurostone2013/10/28 shirokurostone
    • UDONCHAN2013/10/28 UDONCHAN
    • onsei2013/10/27 onsei
    • osakanaya2013/10/27 osakanaya
    • kraken_eye2013/10/26 kraken_eye
    • chintaro32013/10/26 chintaro3
    • TOKOROTEN2013/10/26 TOKOROTEN
    • hiroomi2013/10/26 hiroomi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む