エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント13件
- 注目コメント
- 新着コメント





注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
賢い人は宝くじを買わないのか否か - やねうらおブログ(移転しました)
最近、確率計算がマイブームだ。とあるオンラインゲームのドロップアイテムの確率を四六時中計算してい... 最近、確率計算がマイブームだ。とあるオンラインゲームのドロップアイテムの確率を四六時中計算している。いやそんなことはどうでもいいのだけど、少し気になる記事があったので言及してみたい。 射幸心と価値(本の虫) http://cpplover.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html 「賢い人間は、入力より期待値が低い行動は行わない」というのは正しくないと思う。 私が中学生のとき、宝くじの当選確率から期待値を計算する数学の授業があった。授業では期待値は宝くじの値段より低く、長期的にやり続けると損をするということを教えられた。 しかしこれには話の続きがあると思う。 現実的には長期的にやり続けないし、1回でも1等(+前後賞?)が当選した時点でやめるのではなかろうか。 次のような状況を考えてみる。 あなたはいま50歳でまだ会社勤めをしている。あなたは自分の資産を残す子供や
2012/05/12 リンク