エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブルース・スターリングのWikileaks評の日本語訳「爆弾工房 / The Blast Shack」 - YAMDAS現更新履歴
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブルース・スターリングのWikileaks評の日本語訳「爆弾工房 / The Blast Shack」 - YAMDAS現更新履歴
ブルース・スターリングの The Blast Shack については以前取り上げているが、これを浅野紀予さん(id:n... ブルース・スターリングの The Blast Shack については以前取り上げているが、これを浅野紀予さん(id:noriyo_asano)が「爆弾工房 / The Blast Shack」として翻訳している。素晴らしい! 原文がかなり長くてワタシも斜め読みしかできなかったが、日本語訳となればみんなに勧められる。ウィキリークスについて興味のある方は、翻訳についてのメモとあわせて是非読んでみよう。 それにしてもスターリングの冷静さが印象的である。 彼はどこかひと味違う、現代風な本気のトラブルメーカーだ。“テロリスト”じゃないことは間違いない。誰かを怖がらせたわけでも、傷つけたわけでもないのだから。そして“スパイ”でもない。政府の行いをその市民に見せつけることをスパイ活動とは呼ばないからだ。彼は別の次元にいる。彼は不釣り合いな存在である。権力者たちをパニックに陥れ、笑い物にしている。そして私