エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
二度寝スリープでメモリをガッツリ解放しておく - ザリガニが見ていた...。
最近はMacBookの睡眠(スリープ)について、いろいろと調べることが多かった。 寝付きの悪いMacBookにす... 最近はMacBookの睡眠(スリープ)について、いろいろと調べることが多かった。 寝付きの悪いMacBookにすやすや眠ってもらう スリープに関する知識まとめ その過程で、スリープにはいろいろなモードがあることが分かった。推奨されているのは3つのモード。hibernatemode 0 or 3 or 25。 最初は深く考えずにhibernatemode 25してみる。スリープさせると電源がオフになり一瞬あせるが、電源ボタンを押して暫くすると直前の作業環境に復元される。つまり、メモリをハードディスクに退避させて、電源を完全にオフにするスリープなのだ。なるほど、と分かった気になっていた。 それにしても、0、3に続いて、いきなり25!このhibernatemode 25だけ、異質な感じがするのは明白だろう。一体なぜ25なのか?昔はそんなモードはなかったはず。(確か、0、3、1だった気がする)一旦
2015/03/25 リンク