エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VyOS と L2TPv3 でハイパーバイザ内部ネットワーク同士をブリッジ接続する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VyOS と L2TPv3 でハイパーバイザ内部ネットワーク同士をブリッジ接続する
前回ようやく仮想マシン(VM)達を移設するためのPCの準備ができたのだけど、移設する元のPCには、内部... 前回ようやく仮想マシン(VM)達を移設するためのPCの準備ができたのだけど、移設する元のPCには、内部のみのネットワーク(VirtualBoxで言うところのHost-Only Network)があり、そこにいくつかVMがぶら下がっているので、これらも移行しないといけない。 一気に移せば何の問題もないのだけど、徐々に移そうとすると、内部のみのネットワークなので、旧ハイパーバイザに残ったVMと新ハイパーバイザに移し終わったVMで通信ができなくなってしまう。 どうしたらいけるかなと考えた結果、「イーサネットフレームを中継するVMを用意すればよくね?」ということで、それを可能にするL2TPv3と、L2TPv3を簡単に使えそうなVyOS (Vyattaのfork)を使って試してみた。 今回の話を図にすると、以下のとおり。 環境 / 利用ソフトウェア 仮想マシンハイパーバイザ 2台。 VyOS v1.