はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『炊飯器』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • びぼうろく―JIS2004日本語文字セット規格参加者は全員、頭を丸めて土下座せよ (コメント欄)

    15 users

    denchan.blog.shinobi.jp

    この日の私の心無い投稿により、関係者の皆様にたいへん不愉快な思いをさせました事、深くお詫びします。 今日のネタは工学の話でも文学の話もない。 今日のネタを私がどのカテゴリに分類したのかを意識して読んで欲しい。 私は、JIS2004日本語文字セットの規格(JIS X 0213:2004)は廃棄すべきであり、JIS2004で追加・変更された文字は、既存の文字コードに割り当てられた文字の字形を変えるべきではなく、Unicodeに追加するだけでお茶を濁すべきだと進言します。 サロゲートペアの問題を取り沙汰す人もいるが、これだけITの処理能力・情報量・伝達速度が伸びている中で、文字長が長くなる事に何を抵抗してるんだか。 ややこしいと思ったら全ての文字をサロゲートペアにしろよ、バカ(笑) 人の名前は人格を表します。 なので、その真名を勝手に変更するような規格の改悪は人格を否定する

    • テクノロジー
    • 2007/10/04 17:32
    • 文字コード
    • 漢字
    • フォント
    • 心理
    • びぼうろく―終わりなきサニタイズ言うなキャンペーン

      5 users

      denchan.blog.shinobi.jp

      ≪ 2008.10┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫ 高木氏が再びサニタイズ言うなキャンペーンの解説記事を掲載した。 高木浩光@自宅の日記 - WASF Times版「サニタイズ言うな!」 今回のはかなり判り易く書かれていると思いますが、それでもまだ理解に欠ける人々もいるようで、アルファブロガーの宿命か?高木氏もたいへんだなぁと思ったり(笑) SQLインジェクションだと、SQL文をプログラム中で動的に生成するな!プレースホルダ使え!!で済む話なのですが、 use MyDBIPg; my $db=MyDBIPg->new($dsn); my %parm=( parm1 => $parm1, parm2 => $parm2

      • 暮らし
      • 2007/02/06 03:17
      • security
      • html
      • sql
      • perl
      • article
      • びぼうろく―私もグラフ談義に参加してみよう

        3 users

        denchan.blog.shinobi.jp

        ≪ 2008.09┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫ 高木氏が「波線省略棒グラフ」を「NHKの捏造」とまで言い切った件で、色々な人が批判して、更に氏がはてブでコメントしていてなかなか面白い。 高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ 氏の記事もなんだかなと思わなくもないが、反論記事もどうだかなって感じなくもない。 そもそも、グラフって何のためにあるのかって事を忘れて論議しても始まらないような気がします。 グラフというのは、本来数値を客観的に図式化する事で数値が示す事象を認識するために作るものだよね? つまり、グラフ化する事で何がどうなっているかを客観的に知ると言う事。 もっと言うと、グラフによって答えが導かれるのであって、答

        • 暮らし
        • 2007/02/02 06:38
        • グラフ
        • びぼうろく―安全なウェブサイトの作り方 改定第2版 指摘箇所3点

          5 users

          denchan.blog.shinobi.jp

          ≪ 2008.09┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫ 情報処理推進機構:セキュリティセンター:脆弱性関連情報取扱い:安全なウェブサイトの作り方 ざっとですが読みました。 で、3点ほど気になったのでメモっておきます。 1.1 SQLインジェクション 1)-1の参考URLのサンプルスクリプトですが、$dbh->prepare()関数の引数が""で囲われている。 SQLインジェクション防止はプレースホルダの利用で間違いはないのですが、その真意は動的SQLを生成しない事にあります。 Perlの場合、妥協の産物としてプログラム中にSQLを書く場合、動的SQLを生成しない意思を示すためにも''で囲いたいですね。 もちろん、可能ならストアドプロシージ

          • 暮らし
          • 2006/12/01 12:04
          • セキュリティ
          • security
          • びぼうろく―@ITの無神経さ(激辛)

            20 users

            denchan.blog.shinobi.jp

            ≪ 2008.09┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫ せっかくIPAが有用なガイドラインを出したばかりと言うのに、こんな無責任な記事を掲載するなんて...。 @IT無神経過ぎます。 今夜分かるSQLインジェクション対策 - @IT @ITって星野君のWebアプリほのぼの改造計画など、読み物として面白くためになるものを掲載するクセに、啓蒙すべき記事で嘘とまでは言わないが不十分な対応を平気で書くので困ります。 まず第1にいけないのは、対処療法的な対応を否定していない事。 この記事では、3つの攻撃手法を、第1の攻撃に対して記号のサニタイズで対応する事を提示し、それを回避する2種類の新たな攻撃に対して新たなサニタイズ処理を提案すると言う形を取っていま

            • 暮らし
            • 2006/12/01 10:59
            • セキュリティ
            • security
            • @IT
            • 脆弱性
            • programming
            • sql
            • article

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『炊飯器』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx