エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新人デザイナーがハマったコーディングの勘違い
はじめまして。新人MEの渕上伸吾です。 カヤックのME は、uemura率いる意匠部ME課(メカ)に所属してい... はじめまして。新人MEの渕上伸吾です。 カヤックのME は、uemura率いる意匠部ME課(メカ)に所属しています。 ME課のお仕事は、コーディングを覚えたい新人デザイナーのサポートも担っているのですが、 そんななかで出会った、新人にありがちな勘違いネタについてエントリーを書いてみたいと思います。 これから紹介する勘違いや誤解はME課が全力で解いているのでご安心ください ♪ 1. h1タグは太字にするためのなにかだと勘違い 同様にstrongタグも太字にするためのタグだと勘違いされる傾向があるみたいです。 h1タグのhはHeading(見出し)の意味。 strongタグは強調する意味。 情報の意味に添うようにマークアップしよう! 2. pタグはテキストを中央寄せにするためにある、と勘違い pタグのpは Paragraph(段落)の意味。 中央寄せにする、しないに関わらず文章の段落はpタグで
2009/05/11 リンク