記事へのコメント140

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ya--mada
    独自な暗号使ってるて解説してるひといたきが

    その他
    tanakaBox
    LINEの場合暗号化云々より、信用問題。

    その他
    yoshi-na
    Reading: LINEの暗号化について/NAVER Engineers Blog

    その他
    u1tnk
    よくわかってない社長が一般人にもわかるように書けと命令した結果中途半端な記事が出来上がってんじゃないかと予想。で、通信経路だけ安全でどう信用しろと。

    その他
    C_L
    半可通だとコメが増えるね

    その他
    vifam84
    (ジト目)

    その他
    gabuchan
    LINEではRSA-1024よりさらに強化された暗号RSA-2048を使用はまぁいいとして、続きはブコメ参照推奨。

    その他
    todesking
    今読んだけど意図がわからなくて不安になってきた……

    その他
    aodifaud09
    暗号化の技術が信用できないと言ってるんじゃなくて、あなたの会社が信用できないと言ってるんだよ。

    その他
    reachout
    これ見て理解できる人はいろいろ覚悟の上でLINEしていると思うんよ、理解できない人は意味をわからず取り敢えずLINE使ってると思うんよ、意味がわからん人はこれでは到底安心出来ずむしろ不安になるのではないのか

    その他
    feawjia1
    LINEの暗号化について « LINE Engineers' Blog

    その他
    itochan
    独自の暗号化? >LINEではRSA-1024よりさらに強化された暗号RSA-2048を使用しているため、

    その他
    luccafort
    まぁなんだ、正直コレを見て安心だね!って思う層はそもそもみないだろうし、かといってほうほうどれどれ?と見に来た層に対しては説明がアレでミスマッチ感はんぱない。

    その他
    souri
    スクショ!スクショ!

    その他
    als_uz
    噛み砕いた説明にしたつもりが実はエンジニアの不信感を煽るだけになってる素敵な記事

    その他
    jun-kun
    システムのセキュリティと言うよりも、利用者の意識とかの問題の方が大きいよネ。電話番号しかりで、自分の番号の情報を持ってる友だちとかの意識が低いと、結局ダダ漏れだから

    その他
    maruware
    詳しく説明したところで鍵が漏れてたら何の意味もなくてつらいよね

    その他
    jijibabahuuhu
    詳しく説明したところで鍵が漏れてたら何の意味もなくてつらいよね

    その他
    SasakiTakahiro
    外部からデータを安全に守るためには、単純に暗号を使用するだけでなく、「安全な」暗号を使用しなければならないという問題。

    その他
    Kmusiclife
    Androidだけのキャプチャ。暗号化とは何かの説明だけで、どうやってLINEは安心と言いたいのか分からね。単にRSA2048でSSLしてますとかまったくや無意味。疑い出したら切りないんだけどね。

    その他
    notae
    RSAはまさかデータではなく共通鍵の暗号化に使ってるのだろう。するとデータの暗号化方式は? あと鍵交換・管理の方式とかも含めて見てみないと結局安全かどうか分からない。非標準な方式使うと説明が面倒。

    その他
    strawberryhunter
    違う。問題は、お前ら韓国企業が韓国政府に日本の憲法で保障されている通信の秘密を無視して情報を提供するかどうかだ。解読しやすいように共通鍵暗号を使っている事が情報提供を非常に疑わしいものにしている。

    その他
    oyasai55
    暗号化を解くアプローチを1パターン示して、それを解くのは本当に大変なことなんだと主張してる記事。

    その他
    MERCY
    頭悪いな、マスターキーを韓国政府に渡してるんじゃねえの?っていわれてるのに、最高の鍵師でも開けれない鍵掛けてるから平気です?頭涌いてますか?ここで証明したいなら、P2Pで鍵交換してるとか、そういうのが必要

    その他
    augsUK
    3Gでの試験結果がどこに書いてあるのか分からなかった。キャプチャを信じるならwifiでのテストだと思うんだけど。

    その他
    neruty4
    LINEの暗号化について « LINE Engineers' Blog

    その他
    masaruyokoi
    はてブのコメントを見ていると技術的に鋭い指摘が幾つかあり興味深い。LTEでの実験なのに画面キャプチャがWiFi接続しているところだけ気になりましたがw

    その他
    anoworl
    他の記事面白いのたくさんあるのになぜこれは

    その他
    tn5589
    鍵があれば、どんな強固な暗号化してても読めるよね。この画面だけでは3glte全てで暗号化したいる証明になってない気が。。。どうせ韓国に秘密鍵渡してあるんでしょ。日本法人の社長も知らないとこで。そういう国だよ

    その他
    Falky
    『ここまで、LINEはすべての通信状態、つまりwi-fiや3G/LTEを問わず、暗号化を行っていることをみてきました。』どう見てもLTEでの結果しか書いてないだろ!信じるけど、この手の文章で定型文な感じ出しちゃうの最悪だよ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Sass を今すぐ実務で使おうよ! « LINE Engineers' Blog

    As of October 1, 2023, LINE has been rebranded as LY Corporation. Visit the new blog of LY Corpor...

    ブックマークしたユーザー

    • michael262016/05/26 michael26
    • kabukisan2015/10/21 kabukisan
    • suikyo2014/08/02 suikyo
    • urouro_n2014/07/13 urouro_n
    • hundaraban2014/07/03 hundaraban
    • tarchan2014/07/02 tarchan
    • ohnishiakira2014/07/01 ohnishiakira
    • hogenishi2014/07/01 hogenishi
    • tozawan2014/07/01 tozawan
    • ya--mada2014/07/01 ya--mada
    • neo21842014/06/29 neo2184
    • tanakaBox2014/06/28 tanakaBox
    • sawarabi01302014/06/28 sawarabi0130
    • yuichiro05262014/06/28 yuichiro0526
    • lEDfm4UE2014/06/28 lEDfm4UE
    • yoshi-na2014/06/28 yoshi-na
    • u1tnk2014/06/27 u1tnk
    • silverscythe2014/06/27 silverscythe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む