エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
synergy キーボード、マウス共有ツール
居間に転がっていたWIN2K機が不要になり、私の部屋にやって来た。どうせ二台あるなら、ディスプレイを二... 居間に転がっていたWIN2K機が不要になり、私の部屋にやって来た。どうせ二台あるなら、ディスプレイを二台並べて、あたかも一台のコンピュータのように使えないだろうか。Dual Headにするためにグラフィックボードを買ったり、設定するのが面倒だと思っていた。 調べてみると便利なソフトが見つかった。synergyだ。使ってみると便利で軽く興奮した。これでWindowsとLinuxがあたかも一台のPCのように使える。 synergyを使うと1セットのキーボードとマウスで二台のパソコンが使える。入力インターフェースが一つなので、感覚としてはディスプレイが2つついた一台のマシンを使っている感じである。クリップボードも共有できる。 勿論、一台のマシンの上でもう片方のOSを coLinux なり VMWare なりのエミュレータで動かして、Dual Head/Twin Viewなグラフィック・カードで使
2008/08/23 リンク