エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ど田舎出身が気づいた「広告業界の人は都会人が多い理由とその弱み」 | でじたりあん(DIGITALIAN)|~100年時代の働き方メディア~
こんにちは。 最近、帰りに25時までやっているスーパーで半額の刺し身を買って帰るたつおです。 大学卒... こんにちは。 最近、帰りに25時までやっているスーパーで半額の刺し身を買って帰るたつおです。 大学卒業してから広告業界5年目に入ったのですが、もう既に都会人の仲間入りをしています。 そんな僕も、出身は山梨のど田舎。スーパーなんてほとんど無い上に、8時には閉まります。 今回は、僕が都会に出て広告業界に入って知った地域による能力格差と、数少ない田舎出身の広告マンの話をしたいと思います。 ど田舎から都会に出て広告業界に入る 生まれたところは標高800m、友達の家までは山を2つ超える 僕の生まれたところは山梨県の北西部。(写真は最寄り駅) 八ヶ岳の裾野、標高800mの町で生まれ育ちました。 辛うじてコンビニと駅がある町で、中学生のお金の使い方はコンビニでの買い食い。 同じ小学校の友達の家に行くにも山を2つ超えないと行けないので、歩いてなんていけません。 映画を見に行くにも、マクドナルドに行くにも1
2017/06/13 リンク