記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamadadadada2
    東京で遊ぶ友達が少ないという話にも聞こえる

    その他
    mamezou_plus2
    檜原村とか八丈島とか小笠原に行ってみましょう。あれも東京です。都下民としてはあまり地方と変わらないと思ってる。地方もカルチャー発信してないしチェーン店ばかりで結果ばかりじゃ?営みはどこも同じだと思う

    その他
    Erl
    すごくよくわかる。東京に対して漠然と感じていた「シラケ」を言葉にしてもらった感じ

    その他
    bearcub
    名文

    その他
    takashiski
    日本語が雑な記事。それは"結果"ではなく"選択肢".

    その他
    taro-r
    内容とタイトルがずれてる気がする。あと,その「東京」ってどこのこと?って思った。

    その他
    nakaji999
    人それぞれ思うことは違うってこと。まぁ、そんな見方もあるという感じで、本文やコメントを見る。

    その他
    oddly
    全然違う。東京の良さは刺激ある人との出会い。積極的に勉強会や交流会に出かけて行っていろんな人とガチでディスカッション出来るのが東京の良さであり、遊び方。

    その他
    ysync
    言いたいことはわからんでもないが、思い出補正的なものじゃないかね。山形vs東京というより子供vs大人な軸に近い気が。

    その他
    shimooka
    『東京には自由にプロセスを作り出す余地がない。予期しないことが起きる余地がない』『東京での体験はデザインされ尽くしていて、どれを選ぶかに過ぎないんだなあ、と思った』分からなくもないなぁ

    その他
    omi_k
    東京には空がない、くらいにしとけ、バカまるだしやぞ

    その他
    saigotokyo
    東京には何もない、という人の話 | もりんち: 山形にいたころは、東京っていっぱい遊ぶ場所があって、いいなあと思ってたんだけど。 実際に来てみると、東京ってあんまり何もないなあって、思うことが時々ある。…

    その他
    PowerEdge
    上京組だけど、似たようなことは最初何度も思った。東京が面白いかどうかは本人の能力次第だなって最近は思う。

    その他
    lordnoesis
    lordnoesis それ場所関係なくて、友達とか年齢とかの影響ではないか。/ 中学時代にエクストリームかくれんぼを提案したらヒかれたの思い出した。

    2015/11/29 リンク

    その他
    mukudori69
    田舎出身東京在住なので言ってることはわかる。私は車がなかったので田舎のたのしみは堪能しきってないかもだが/それでもまだ帰らないけどね。人が多いということは欠点であり替えがたいアドバンテージ。

    その他
    rzi
    同感。中央は電車みたいな感じで、寝ててもOKだし安いし駅前には楽しいスポットが集積してる。地方は車で自分で運転しないといけないしコストかかるし行ってみたらがっかりかもだけどそれも含め自由度が大きい。

    その他
    kaputte
    田舎出身の人間としてとしてこんなに同調できる意見あんまりない。

    その他
    theatrical
    theatrical 自分がなじめないのを、その地域のせいにすると言うのはよくある話。「東京は人が冷たい。」、「田舎は排他的」どちらも同じ思考である。僕は東京生まれではないがこの街が大好きだよ。君はまず自分を省みた方がいい

    2015/11/29 リンク

    その他
    suika_mug
    普通にワクワクドキドキしながら遊んで大人になった東京育ちもいっぱいいるんですが。。例えに出た新宿にも実家のビルの屋上でBBQや花火して遊ぶ地元民はいるし、地元のお祭りだってあるんだよ。

    その他
    horsetail
    そう感じるのノスタルジーからだと思う。

    その他
    denimn
    東京の方がアクティビティにテンプレが多いのは確か。でもその街をどういう風に楽しむのかは自分の創意工夫じゃないかな。降りたことのない街を散策するのはワクワクするけどね。

    その他
    hideisu
    すごいわかる。あんまり意識いていなかったが。

    その他
    jiwer5959
    ”大概のレベルで僕らの行動はデザインされ尽くしていて、無思考に僕たちは受け取っているだけで楽しむことができてしまう。”

    その他
    jakiyama
    受動的にしか行動してない人の意見に思える。

    その他
    als_uz
    山形で東京のように異業種交流したりワークショップ行ったり技術系イベント行ったりできないから上ってきたわけで。人が集まるかどうかとか盛んかどうかって大事と思う。それと同列に語るのはずれてる。

    その他
    luccafort
    まれに何もない地域から東京に来てはしゃぎ疲れた人が陥る風土病みたいなもんだな、お大事に。

    その他
    hase0510
    「そういうワクワクやドキドキは、東京で持つには不向きな感情だなあ」←この思い込みを捨てよう

    その他
    nandenandechan
    え!もっと楽しんだらいいのに。秋葉原のジャンク品見たり、上野の展覧会に行ったり、神保町で古いエロ本漁ったり。そういう事じゃないの?/智恵子の詩を思い出した。ここには空がない。

    その他
    hrpn
    分かる。でも友達がいなければ地方も何もないと思えるよ。福島にはほんとうの空がある。

    その他
    Hagalaz
    東京で江戸時代のこととか好きになるとととんでもなく面白いよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    » 東京には何もない、という話

    2015/10/16 機能と曖昧, プロセスと結果, 自由と規制, 都市と地方, 資主義と新しい主義, 山形 山形に...

    ブックマークしたユーザー

    • eenstuk2022/05/23 eenstuk
    • neet_modi_ki2019/02/27 neet_modi_ki
    • panda_q2018/09/15 panda_q
    • mimizukuma2017/11/23 mimizukuma
    • taughtsurfer2017/03/31 taughtsurfer
    • yamadadadada22017/03/19 yamadadadada2
    • mamezou_plus22017/03/19 mamezou_plus2
    • Unimmo2017/03/19 Unimmo
    • Erl2017/03/19 Erl
    • bearcub2017/03/19 bearcub
    • hitujyuhin2017/03/19 hitujyuhin
    • studio_graph2016/01/31 studio_graph
    • takashiski2016/01/30 takashiski
    • taro-r2016/01/27 taro-r
    • jumperson2016/01/09 jumperson
    • nakaji9992015/12/23 nakaji999
    • oddly2015/12/17 oddly
    • wanko8182015/12/05 wanko818
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む