エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[女性が参加しやすいITイベントの作り方 1/2] わたしたちが勉強会に行かない7つの理由 - エンジニアtype
IT業界がほかの業界と比較しても勉強会が驚くほど多いことは、おそらく皆さんもご存知だろう。IT勉強会... IT業界がほかの業界と比較しても勉強会が驚くほど多いことは、おそらく皆さんもご存知だろう。IT勉強会カレンダーを見ても分かるように、東京を中心に、日々どこかでIT勉強会が行われていることが分かる。週末になると数十件近く開催されることも多く、どの勉強会に行くか迷ってしまうほどだ。 しかし、多くの勉強会に参加していて感じることは、女性参加者が極端に少ないということ。 もともとIT業界のエンジニアは圧倒的に男性が多く、女性の数は1~2割程度だという事実もある。 それにしても、ここまで女性が少ないのもどこか寂しい気持ちになってしまう。 単純に女性エンジニアが少ないという理由もあるが、それを言ってしまえばこの先も”女性が少ない寂しいIT勉強会”という状態は変わらないまま。 「そもそも女性は勉強会に興味ないんじゃ……」。もしそう思っている人がいたら、その考えは間違いだ。昨今はさまざまな分野で「IT女子
2012/10/29 リンク