気どるな、力強くめしをくえ!「大衆食堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。 四月と十月文庫『理解フノー』は、雑誌などの新刊紹介や書評には載ることはない、そう確信していた。ところが、いま発売中の『栄養と料理』2月号の、「本を読む楽しみ」という「Book」のページに載ったのですよ。 短い紹介だけど、生活の雑誌である『栄養と料理』に載ったというのが、うれしい、ありがたい。食がテーマの本ではなかったので、紹介文を見て、、おおそうか、『栄養と料理」で紹介されてもよいのだな、と、なっとくした。 「「大衆食堂の詩人・エンテツ」こと遠藤哲夫さんが、世相、故郷、家族、老いなどについて軽妙に綴ったエッセイ集」と書かれているのに続いて、「気どった話、高尚ぶった話より、日々の生活の満足や幸福をたいせつにする著者の生き方の哲学にしみじみ共感」と。 「気どった話、高尚ぶった話より