エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
熱海の旅[6]:修善寺虹の郷 | EZiC [イージック]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
熱海の旅[6]:修善寺虹の郷 | EZiC [イージック]
今回の旅 最後にやってきたのが、修善寺にある「虹の郷」。 実に何十年ぶりだろうか。 もはや記憶の彼方... 今回の旅 最後にやってきたのが、修善寺にある「虹の郷」。 実に何十年ぶりだろうか。 もはや記憶の彼方にあるので、初めてきたという感覚だ。 ここのエリアは幾つかに分かれていて、入り口にある「イギリス村」に始まり、 「カナダ村」「フェアリーガーデン」「インディアン砦」「日本庭園」「匠の村」「伊豆の村」というふうになっている。 [参照] [参照] 修善寺虹の郷 – Wikipedia その名前の通り、それぞれの国や地域の雰囲気が伝わるような場所になっている。 イギリス村から降りて行った先に伊豆の村がある。 伊豆名産物やラーメンなどの食品店が立ち並んでいたが、 とりあえずお腹へってないので、歩いて散策した後にまた来ることに^ 匠の村へ行き、広い日本庭園とフェアリーガーデンを歩いてカナダ村へ! そこでピザとかを食す。 あ、伊豆村で食べるんだっけ^ 最後は敷地内の鉄道でイギリス村へ戻ろうかと思ったが、