記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nijuusannmiri
    まー、慰霊碑とかは立つのかな。実質的な機能は神社と同じだけど、(日本人が考える)宗教っぽさが薄いもの。

    その他
    deep_one
    それは神社じゃなく祠かと。祭神がいない。古典的には塚?

    その他
    kenchan3
    神社より、お地蔵さんと堂だよねとおもったら、案の定コメに書かれてた

    その他
    ume-y
    「冷静に考えれば、少年法の見直しと、犯罪現場での献花には繋がりがない」

    その他
    longroof
    longroof ほっこらした(´・ω・`)

    2015/05/21 リンク

    その他
    chnpk
    “鎮魂なくして少年法を見直したら、祟られる”

    その他
    minoton
    献花っていろんな宗教、無宗教である行動だけど、個人的には何のために花を捧げたくなるのか理解できないんだよね

    その他
    questiontime
    明治以降、神社は鎮魂の場というより、庶民の鎮魂したいというより気持ちを利用するために作られてきた。もしこれで神社が作られるなら、やはりそういうことだろう。

    その他
    kz78
    こういう時に建てるのは神社じゃなくて地蔵であると思う。堤防の上あたりに。/まあ数年もすればほとんど忘れられるんじゃないかと思うし、忘れてほしくないから地蔵とかを残すのじゃないかとか。

    その他
    suiyo
    そこに神社が建つだろう:  こんなエントリー書いていいのか戸惑っている。炎上が怖いとか、ご一同様のバッシングに打たれ弱いからとかいう理由ではない。昨今人気ブロガーさんのように炎上を狙いたいわけでもないし

    その他
    godmother
    “祟られる”のような迷信がこのお参りの元にあったのかも、と言われれば確かにそう。政治とこの事件をリンクさせるにはそれしか謎解きできない。「頂けない」と咄嗟に思ったのはそれだった。その点でスッキリした。

    その他
    death_yasude
    少年事件では被害者と加害者では全く違うのかというとそうでもない、二人とも問題を抱える不幸な少年であってカミソンが生きていたら少年法に守られる立場になった可能性が高いのに

    その他
    htnmiki
    偉い人の一見繋がらない行動は立場による各所への配慮でしかないだろうねえ。そしてそのうちあの場所も忘れられる。

    その他
    rna
    「少年法の見直しと、犯罪現場での献花には繋がりがないからだ」少年法改正運動が犯罪被害者支援の流れで出てきた事を考えると、論理的にはともかく政治的には関連あるよな、とは思う。[]

    その他
    myogab
    河川敷に何か建てたら年に何度も流されるでしょ。

    その他
    kekkonmisui
    どうも神社を誤解されてるような気が…まず神様に来てもらわないと…もし神社が建つくらい信仰が人々にあるならそれこそ喜ぶべきことだろうと思う

    その他
    makou
    前の記事をついでに読んだけど、確かに事件を見るウチらの気持ちの拠り所として(神社ほどでないにしても)何らかの"標し"を築く可能性はありそう。祠も慰霊碑ももしかしたら元来そういうものなのかもしれない。

    その他
    nowa_s
    何かが埋まっていても、墓標がないと「墓」にならない。何かが起こった場所は、そこにお堂やドーム、特別な樹木があるから思い出せる。漂う記憶や感情の避雷針(導雷針)のような何かを求めるのが人の性?

    その他
    LethalDose
    “日本民衆の神社というのは、すべてがとは言わないが、つまり御利益信仰とかもあるだろうから”それがこの件とつながるのかな。よくわからない話。

    その他
    ytn
    "この話、社は建っていないけど、すでに神社化しているよなあ、とも思ったのである。  繰り返すけど、妄想だと言われてもいいが、そういう奇妙な心性を感じてやまないので、いちおう書いて起きますよ。ということ。"

    その他
    mahal
    mahal ところで、今日広島の原爆死没者名簿の風通しやってたけど、あの名簿見て「靖国神社の霊璽簿と同じだよなぁ」とか素で思ったりした。

    2015/05/20 リンク

    その他
    mahiru123
    残酷な事件が起きた時、犯罪者は犯罪史に「記録」される。そして被害者はたいてい忘れられるが、ときに神社・慰霊塔・地蔵といった形を通して「記録」される、ということかな。

    その他
    vanillableep1618
    祟りを回避するため、対象を神格化=神にするってのは古来から行われてきたことだよね。菅原道真とかさ。

    その他
    laislanopira
    そういう場所には昔からお地蔵さんが建ってきた。神社とは大げさな

    その他
    Gelsy
    Gelsy 神社って柱の下に井桁の土台がある=神輿になって動く気マンマンだって、日本建築史の講義で習った記憶ある(唯一神明造とか大社造みたいなプリミティブなやつ除く)

    2015/05/20 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 場に拘る心性を指してるのだろうか。コロンバインでも校庭の丘に加害者分も含め墓が建てられた。一部遺族が加害者の墓から十字架を引き抜いたという報道もあったけど、基本的にはどこでもそうなんじゃないかと思う。

    2015/05/20 リンク

    その他
    betelgeuse
    そこでなんらかの鎮魂儀式をしないと落ち着かない気分、という信仰心

    その他
    death6coin
    河川敷に建築物を建てるのは違法なんで。某石像みたいに撤去されてしまいますよ?/香川の溜池の事故を思い出した

    その他
    iww
    『ニュースを見ながら、あれだ、寄生獣で田村玲子の頭が割れて空っぽだよんというシーンがあるが、そんな感じがした。これは、いったい、なんのニュースなんだ?!』

    その他
    quabbin
    現代なら石碑じゃないかなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そこに神社が建つだろう: 極東ブログ

    こんなエントリー書いていいのか戸惑っている。炎上が怖いとか、ご一同様のバッシングに打たれ弱いから...

    ブックマークしたユーザー

    • p_shirokuma2015/05/28 p_shirokuma
    • curion2015/05/26 curion
    • nijuusannmiri2015/05/22 nijuusannmiri
    • deep_one2015/05/22 deep_one
    • kenchan32015/05/22 kenchan3
    • paralysedinside2015/05/22 paralysedinside
    • dalmacija2015/05/22 dalmacija
    • ume-y2015/05/21 ume-y
    • uoz2015/05/21 uoz
    • mochige2015/05/21 mochige
    • parakeetfish2015/05/21 parakeetfish
    • longroof2015/05/21 longroof
    • chnpk2015/05/21 chnpk
    • minoton2015/05/21 minoton
    • questiontime2015/05/21 questiontime
    • kz782015/05/21 kz78
    • suiyo2015/05/21 suiyo
    • jiangmin-alt2015/05/21 jiangmin-alt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む