サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
findup.dyndns.org
早く家に帰ろう--「時短」が進む米ソフトウェア業界 よその国ではソフト技術者の労働時間が短くなりつつあるようだ。 前々から「外国のIT業界でデスマーチはどれくらいあるんだろう?」「徹夜休出は当たり前のようなプロジェクトは日本と同じくらいあるんだろうか?」と疑問に思っていた私にとっては、少しだけ実情が見えた記事。 日本の場合はまだまだ「長時間働いてなんぼ」という現場が根強く存在する。「昼も夜も休みも無く働くことで、お客さんに頑張っていることをアピールする」なんていう管理職もいるくらいだ。お客にアピールして鼻が高くなるかもしれないのはその管理職一人ぐらいなもので、そんな上司の思惑で高稼働を強いられる現場の技術者はたまったものじゃない。 こういう管理職が存在するというのが日本では時短が進みにくいと思う原因の一つ。 二つめは企業の体質。 デマルコも「残業をしても得るものはない」と言っている。たしか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『findup.dyndns.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く