記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    metamix
    日本のCGMが最終的に馴れ合いで落ち着いてしまうのは今までの歴史でもずっとそうだったので、今後も過度な期待はしないのがよいよ。特異・異端な才能を拾い上げる能力は商業の方が全然上

    その他
    headcc
    なろう系の小説なんて、もともと商業ラノベすら読まない層向けの小説なんだから、こんなんで良いんじゃね。最近は商業ヒットしたなろう作品が多いから、なろうみたいなサイトに客取られてそうだが

    その他
    rAdio
    『新規開拓をするコストを誰も払わずに、フリーライダーだけが行列を成す世界・・・ってのは、共有地の悲劇で全員敗北になりそうなのだけどどうなんだろう。』

    その他
    syuu1kun
    作家が異世界物しか企画が通らないと呟いているのを見た記憶があるので、そう言う側面もあるのでしょうね。

    その他
    p_shirokuma
    なろうの異世界たくさんの一端には、消費者のニーズと生産者のニーズの幸福な結婚があると思う。生産者側も、異世界という設定の恩恵をたっぷりと受けているわけで。

    その他
    anmin7
    この人が「モノの見方を最適化」した結果の話でスレイヤーズもオーフェンもこの目で見たら同じに見えるし、「ゆほびか」も「壮快」も同じに見えるやろ。

    その他
    cider_kondo
    あれは下に出てる『この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!』を使う読み専の大群によるネットワーク外部性の暴力が中核。下部構造(無論、運営が意図的にデザインした)が上部構造を規定する!

    その他
    shgam
    “お金持ちになりたければコピーするのが最適戦略だけど、自分達が本当にやりたかったことはそれなのか?という問題”

    その他
    shuu-ryouzen
    「コンテンツを創作ではなく、有限リソースの人気取りあるいは自尊心ゲームと解釈した場合、「最適化戦略はトレンドをマイナーアップデートして再生産すること」と観測される」

    その他
    bouncing
    この問題についてはわりと楽観している。ジャンルの高度化は確かに進むだろうけど、その周辺・外縁分野を見ている人もちゃんと存在しているように思う。

    その他
    kk831
    現実逃避ニーズか

    その他
    Cujo
    進化(深化)と文化(分化)は同時並行に進行(振興/新興)する?

    その他
    mohri
    “オリジナルを作ることは矜持の問題だけになってしまう”

    その他
    northlight
    興味深い。

    その他
    kanimaster
     異世界モノは資料とかなくても書けそうなイメージ。

    その他
    raf00
    kawangoインタビューと合わせて納得感がある。

    その他
    lovecall
    『コンテンツを創作ではなく、有限リソースの人気取りあるいは自尊心ゲームと解釈した場合、「最適化戦略はトレンドをマイナーアップデートして再生産すること」/ネット黎明期の本質は「バカが世界を多様化する」』

    その他
    bigburn
    bigburn 小説家になろうは異世界ファンタジーの登竜門になっちゃってるのでそうなりますわなー。香川にうどん屋しかない!というのと同じで、うどん屋にも多様性ありまっせ

    2014/07/17 リンク

    その他
    gamituki
    凄い。群の構造を見抜いている

    その他
    an_old_pencil
    矜持が必要

    その他
    Momo_suke
    推理小説の黎明期にも、探偵が殺人事件を解決するストーリーばっかりでヤバイって嘆いていた人がいたんだろうな。

    その他
    teruyastar
    「なろう」は、各種賞金コンテストでテーマを限定してるから、異世界ウハウハが選ばれてるだけです。

    その他
    isaisstillalive
    "インターネット黎明期の本質は「バカが世界を多様化する」" "ニッチからマスへとシフトした現在は、「コピーや模倣でマジョリティを獲得する」と「ほとんど誰もよまないオリジナリティ」の2つの生存戦略に2極化"

    その他
    tsuwatch
    「こうなってくるとコンテンツを当てる最適戦略は、お題(トレンド)に対して誰が即座に気の利いた答えをだすかという、大喜利っぽいモードに近くなっていく。」

    その他
    dowhile
    「なろう」に投稿するような人は、「なろう」内で人気の作品を読んですぐ劣化コピーを始めちゃうんじゃないだろうか/異世界飛ばされ系小説投稿サイトに改名したほうがいい

    その他
    windscape
    多様性とか心配せずに異世界のお約束とか勇者互助組合でも読も?

    その他
    t_sabaku
    総合ランキング10位までよか日間とか週間を100位くらいまで見る方が一極集中感あるよ疲れるけど。

    その他
    reachout
    こういう売れ線で稼いだカネを他の作家に再分配してくれている・・・と信じたいのでこういう流れが悪いとは思わないのだがな。ウィザーズ・ブレインと四方世界の王が完走してくれれば大きな不満はないよ・・・

    その他
    yuki_2021
    結局みんな承認欲求で走っているだけなのです。

    その他
    d6rkaiz
    なろうランキングとそこから書籍化したもののランキングを比べてみると面白いはず。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コンテンツを最適化すると多様性は死ぬのか? | fladdict

    ちょっとネット小説をリサーチする機会があって、驚愕した。 「小説家になろう」という小説CGMサイトを...

    ブックマークしたユーザー

    • toraha2021/03/02 toraha
    • takupe2018/02/06 takupe
    • jet-ninjin2018/02/05 jet-ninjin
    • metamix2018/02/05 metamix
    • Swatz2018/02/05 Swatz
    • headcc2018/02/05 headcc
    • rAdio2018/02/05 rAdio
    • yood2018/02/05 yood
    • syuu1kun2018/02/05 syuu1kun
    • p_shirokuma2018/02/05 p_shirokuma
    • anmin72018/02/05 anmin7
    • cider_kondo2018/02/05 cider_kondo
    • banashi12018/02/05 banashi1
    • pha2018/02/02 pha
    • digitaltan2017/11/28 digitaltan
    • main2015/06/20 main
    • cohal2015/05/26 cohal
    • shgam2014/10/30 shgam
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む