はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『Flickrの使い方』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • プライベート設定にする | Flickrの使い方

    4 users

    flickr.no-tsukaikata.com

    ここでは、アップロードする写真の公開範囲の初期値を、プライベート設定にする方法を説明します。 flickrでは、アップロードした写真をプライベート(非公開)にすることができます。プライベートに設定しておく事で、自分以外は誰も写真を見ることができません。 写真のバックアップ用途でFlickrを利用する場合は、他の人に見せる必要はないので、プライベート設定にしておくと良いでしょう。 もし、公開したい写真があった場合も、個別に公開設定にするようにし、初期値はプライベート設定にしておく事をオススメします。そうすれば、特別な操作をしない限り、ウェブブラウザからアップロードした写真は全てプライベート設定になりますので、不用意に公開してしまうミスを防げます。 ただし、ココでの設定は、あくまでもflickrHP上のアップローダーを使って、写真をアップロードする際の初期値です。もしスマホアプリなど別の方法で

    • 学び
    • 2015/05/08 21:15
    • ウェブサイトで利用する | Flickrの使い方

      3 users

      flickr.no-tsukaikata.com

      まずは、フォトストリームから利用したい写真を選びクリックします。 選んだ写真の詳細画面が表示されますので、左側のメニューからHTMLのタグ取得します。 埋め込みタグは、まず共有アイコンをクリックします。 すると、共有の画面が表示されるので、埋め込みタグを発行するため、</>をクリックします。 画面には、貼り付ける画像の解像度を指定する所、埋め込みタグが表示されている所、埋め込みタグのタイプを指定する所が表示されます。 解像度の選択 貼り付けたい画像の解像度を指定します。目的に応じて解像度を選択します。 埋め込みタグのタイプを選択 埋め込みタグには、HTMLタイプとIFRAMEの2種類が選べます。 EmbedでIFRAME、HTMLでHTMLタイプになります。 利用の仕方によりますが、ブログ等では、HTMLタイプの埋め込みタグを利用するのが良いと思います。 コードのコピー 設定ができたら、埋

      • テクノロジー
      • 2014/10/19 20:22
      • photo
      • tips
      • web
      • Privacy & Permissionsの設定 | Flickrの使い方

        4 users

        flickr.no-tsukaikata.com

        Privacy & Permissionsの設定を行うには、右上のアイコンをクリックしSettingsをクリックします。 すると設定画面が表示されますので、Privacy & Permissionsのタグをクリックします。 Global settings Global settingsでは、プライバシーに関する全般的な設定を変更できます。 ① Who can download your images (including originals)? アップロードした写真のオリジナル解像度での表示とダウンロードできる人を設定します。写真を公開する予定がないなら[Only you]で問題ないでしょう。もし公開する予定があるなら適当な公開範囲を選びましょう。また注意点もあるので詳細ページをご覧下さい。 >>>オリジナル画像ファイルのアクセス制限を設定する。 ② Largest shared imag

        • 学び
        • 2014/10/07 18:25
        • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについて | Flickrの使い方

          4 users

          flickr.no-tsukaikata.com

          Flickrにアップロードした自分自身の写真には、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(以下CCライセンス)を設定できます。CCライセンスは、条件を設定した上で、第三者があなたの写真を利用できるようにするものです。 クリエイティブ・コモンズとは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称です。CCライセンスはインターネット時代のための新しい著作権ルールの普及を目指し、様々な作品の作者が自ら「この条件を守れば私の作品を自由に使って良いですよ」という意思表示をするためのツールです。CCライセンスを利用することで、作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができ、受け手はライセンス条件の範囲内で再配布やリミックスなどをすることができます。 via:クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは – クリエイティブ・コモンズ・ジ

          • 学び
          • 2014/09/12 15:21
          • 写真
          • flickrとは? | Flickrの使い方

            3 users

            flickr.no-tsukaikata.com

            flickrとは、米YAHOO!が運営するオンラインの写真共有サービスで、基本的に無料で利用できます。 ユーザー自身がデジカメ等で撮影した写真をflickrへアップロードし、保管・管理・共有することができます。アップロードした写真は、公開することができ、コメントの許可やタグ付け機能を利用しながら、写真を通して他のユーザーと交流することができます。 写真をアップロードできる容量は1TBと非常に大容量で、大きいサイズの写真ファイルも充分な枚数をアップロードしておくことができます。また、写真に任意のタグつけたり、複数の写真をまとめられるアルバムなど、管理機能も充実しているので、写真をバックアップするという目的だけでもFlickrを利用する価値は充分にあると言えるでしょう。 ただ、サービス自体が日本語には対応していないため、多少分かりづらい面があるのは残念です。しかし、設定をしっかり行い、必要な操

            • 世の中
            • 2014/09/08 19:33
            • 情報
            • 写真
            • 資料
            • Web
            • パソコンからアカウント登録する | Flickrの使い方

              9 users

              flickr.no-tsukaikata.com

              画面はアクセスするタイミングで変わる可能性がありますが、[Sign up with Yahoo]や[Sign Up]などをクリックして先に進みましょう。 アカウント情報の入力画面が表示されるので、必要な項目を入力していきます。 [ Farst Name ] [ Last Name ] Farst Nameには名前を入力、Last Nameには苗字を入力します。 [ Your current email address ] Your current email addressには、既に持っている自分のメールアドレスを入力します。 後ほどこのメールアドレスを使い認証する必要があるので有効なメールアドレスを正しく入力しましょう。 もし使えるメールアドレスを持っていない場合でも、[I'd rather create a new Yahoo email address]をクリックすれば、新しいYAH

              • テクノロジー
              • 2014/09/04 05:57
              • 写真
              • facebook
              • sns
              • PC
              • ウェブブラウザを使って写真をアップロード | Flickrの使い方

                3 users

                flickr.no-tsukaikata.com

                表示された画面から写真をアップロードすることができます。 選んだ写真ファイルを、この画面に直接ドラッグ&ドロップするか、 Choose photos and videosをクリックして写真ファイルを選ぶことができます。 ドラッグ&ドロップの場合は、選択した写真ファイルを直接この画面へドラッグ&ドロップすればOKです。ただし、フォルダをドラッグ&ドロップすることはできません。 Choose photos and videosをクリックした場合は、写真ファイルを選択する画面が表示されるので、アップロードしたい写真を選びます。複数まとめて選択できます。 写真を選択し終えると、選んだ写真がブラウザに表示されます。しかし、この時点ではまだアップロードはされておらず、アップロード候補として表示されているだけです。 アップロードを完了するには、右上の青いUpload Photosをクリックするのですが、

                • 学び
                • 2014/09/03 21:21
                • あとで読む
                • Flickrのアカウント登録 | Flickrの使い方

                  3 users

                  flickr.no-tsukaikata.com

                  flickrを使い始めるには、まず、Flickrのアカウント登録が必要になります。 flickrのアカウントといっても、実際はアメリカのYAHOO!アカウントになります。もし既に米YAHOO!のアカウントを持っている場合は、そちらを使ってflickrにサインインできますので、改めて登録する必要はありません。 また、同じYAHOO!でもYAHOO!JAPANのアカウントではflickrにサインインはできませんので、新規に米YAHOO!のアカウント登録する必要があります。 アカウントの登録は、下記リンク先を参考にしてみてください。

                  • 学び
                  • 2014/06/29 07:24
                  • Flickrの使い方

                    59 users

                    flickr.no-tsukaikata.com

                    当サイトにお越しいただきありがとうございます。 Flickr(フリッカー)は、本来、写真の共有を目的としたコミュニティサイトですが、写真の保管やバックアップを主な目的とした場合でも、充分使えるサービスになっています。 当サイトでは、写真のアップロード・整理・分類などの基本的なFlickrの使い方を紹介しています。Flickrは英語サイトのため、少々わかりづらいところもありますが、要点を押さえれば簡単に使えますので、ぜひ当サイトを参考に利用してみて下さい。 Flickrの基本的な使い方 Flickrのアカウント登録 Flickrを利用する場合に必要となる米YAHOO!のYAHOO IDの登録方法です。 パソコンで登録する。 スマホで登録する。 Flickrの設定 Flickrを使い始める際は、ひとまず写真をプライベート設定にしておくと良いでしょう。 プライベート設定にする プライベート設定以

                    • 暮らし
                    • 2014/05/07 22:17
                    • Flicker
                    • flickr
                    • 写真
                    • "Webサービス
                    • WordPress
                    • 資料

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『Flickrの使い方』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx